公式・本家
初心者支援ゲーム内イベントシステムマップ・フィールド▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン タスク・クエスト
期間限定クエスト ▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン ▼コクーン・タワー ▼トリニテス ▼トレイニアアドバンス ▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン ▼エアリオリージョン ┣ 想定演習:ダークファルス迎撃戦 ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン デュエルクエスト ▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ┗ 星滅の表徴 ▼クヴァリスリージョン ┗ 星砕の暴進 ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン クラス・スキル■クラス概要 装備強化装備・アクション・PA■武器・アクション(AC)・PA ■特殊兵装 その他アイテムクリエイティブスペースラインストライクショップ・スクラッチキャラクタークリエイト■エステ概要 各種データその他コミュニティ編集者向けWIKI
recent(40)2025-01-15
T.7 Y.1 NOW.160 TOTAL.1709
|
資源採掘リグ防衛戦:リテム
HTML ConvertTime 0.522 sec.
※緊急クエスト「資源採掘リグ防衛戦:リテム」及びトリガークエスト「想定演習:資源採掘リグ防衛戦リテム」は、ゲーム内ではそれぞれ異なるクエストとなっていますが、本ページにてまとめて扱うものとします。
※全ての資源採掘リグが破壊されてもクリア扱い
概要基本的な情報は公式サイトのマニュアルにまとめられているため、こちらも参考にされたい。 3つの「資源採掘リグ」を守ることを目的として、大量のリテムエネミーを相手に岩山や谷間を利用した立体的な攻防戦が繰り広げられる防衛クエスト。
攻略
※以下、本ページでは「資源採掘リグ」のことを旧『PSO2』に倣い「拠点」と呼ぶこととする。*2 フィールドの特徴※上の3枚の画像はクリックで拡大可能。 リージョンマップ(「クイックメニュー」長押し)は使用不可。代わりに画面左上のレーダーマップからエリア全域を確認できる。 2023年10月11日アップデートでリテムリージョンにアトラクティングソーサーが各所に配置されたことに伴い、当クエスト内のフィールドにも配置されている。 各拠点の特徴
基本的な動き方「資源採掘リグ防衛戦:エアリオ」のページでは、防衛クエスト全般に当てはまる戦術について詳細に考察・解説されている。
コレクトサインと支援機能防衛クエストではアークスとエネミーによる激しい戦闘によって大気中のフォトンが励起し、「コレクトサイン」と呼ばれるフォトン結晶が出現する。 コレクトサインWave.1開始時からフィールド中に出現する、水色に輝くフォトン結晶。
支援機能の解放と必要取得Pt
コレクトサインの“取得ポイント(Pt)”が一定数蓄積すると、上記の機能が解放される。 全ての機能の使用回数は非共有要素として各個人単位でカウントされる。 特殊兵装「モバイルキャノン」機能解放後、フィールド上に設置されている「デリバリーデバイス」と呼ばれる端末から呼び出すことで、特殊兵装「モバイルキャノン」が使用できる。 ドールズウェポン及び要注意エネミーの特徴や対処法
サドンインシデント「サドンインシデント」とは、ドールズウェポンやエンハンスドエネミーをはじめ、厄介なエネミーが多数出現する突発事象のこと。
攻略(Rank.1,2)Wave.1/Wave.2/Wave.3/Wave.4/Wave.5/Wave.6
Wave.1
Wave.2
以降のWaveでドールズウェポンが出現する。
Wave.3
このWaveから、ボムクス系やイコライジングエネミーが出現するようになる。
Wave.4
Wave.5
Wave.6
このWaveが本クエストにおける最終Waveとなっている。
攻略(Rank.3)
バルブレッダ(リモータス型のスターレス)の射撃が凶悪。
ボスはエリミネイダ。拠点への一撃技は使用しない。
攻略(想定演習:資源採掘リグ防衛戦リテム)クエスト内容は緊急クエスト版の「資源採掘リグ防衛戦:リテム」のものと同様。 エネミー※出現するエネミーは緊急クエスト版・トリガークエスト版ともに同一。 ドールズ
アルターズフォーマーズスターレスRank.3から出現する ドールズウェポン※エネミーの撃破数にはカウントされない。 ドロップ情報●はクエスト実装時に新しく追加されたアイテム。
関連楽曲Rank.2までのものであり、Rank.3のWave 5~6は異なる楽曲が流れる。
コメント公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 ドロップ報告用コメント
編集を楽にするために、正式名称での報告にご協力下さい。 |
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
Show recent 20 comments. Go to the comment page. 画像を非表示