Top > テクニック > 氷属性

テクニック/氷属性
HTML ConvertTime 0.194 sec.

テクニックに共通する考察などは武器・防具を参照されたし。

氷属性

  • チャージすると威力が増加する。チャージ時間まで含めるとDPSとしてはノンチャージの1.2倍弱といったところ。
    一部を除いたチャージ攻撃全般に言えるが、チャージ完了してからボタンを離すまでの誤差がどうしても出るので実DPSはもう少し低め。
    • バータブロットの起爆ダメージまで含めると、紋章が2段階になった時点ですぐ起爆すると最もDPSが高くなる。

バータ

氷属性のテクニック。空間上のフォトンを反応させ、氷塊を生成して放つ。チャージすることで、威力が上昇する。

画像Lv1
バータ.png威力300
消費PP16
  • 旧作と違い空中でも一直線に跳んでいくため、飛んでいる敵や上部にある部位への攻撃も可能。
  • チャージの有無に関わらずエネミーを貫通するため複数の相手にヒットさせられる。
  • チャージすると弾速がアップする。
  • 威力はノンチャージが60%、チャージで100%。
バータ
バータ_1.jpg
(C)SEGA

 調整・修正履歴

ギ・バータ

氷属性のテクニック。空間上のフォトンを活性化させ、自身の前方に氷の礫を発生させる。チャージすることで、威力が上昇する。

画像Lv1
ギ・バータ.png威力310
消費PP21
  • 見た目より射程が長く広い。
    • わずかだが真後ろ・真横にも判定がある。
  • 威力はノンチャージが60%、チャージで100%。
    • 2023年6月7日の調整から威力がバータよりも高くなっている。

 調整・修正履歴

関連スキルについて

バータブロット

チャージしていない氷属性テクニックを、一定回数エネミーに当てることで、氷の紋章を刻む。そこに、チャージした同属性のテクニックを当てると、紋章が起爆して、追加ダメージを与える。

画像Lv.1
バータブロット.png--
  • フォース.pngフォーステクター.pngテクターバウンサー.pngバウンサーの共通スキル。
  • チャージしていない氷属性テクニックを当て続けると、敵に氷の紋章が刻まれていく。(上限は二段階)
    氷の紋章が見える状態で、任意のチャージした氷属性テクニックを当てると、紋章を消費して追撃が発生する。
    氷の紋章.jpg
  • 紋章を刻むのに必要なヒット数は、1段階目が4ヒット、2段階目が7ヒット。
    紋章は刻まれてから15秒ほど経過すると自然消滅する。
    紋章がない状態(1-3段目)でチャージ攻撃を当てても段数はリセットされない。
  • 追撃威力は1段階目が200、2段階目が400。
    起爆したテクニックに影響はされず、バータで起爆してもギ・バータで起爆しても同じ段階であれば同じ威力となる。
    起爆するテクニックで部位破壊(エンハンサーを含む)すると爆破が発生せずに紋章がリセットされる。
  • なお、ウォンドの氷属性法撃爆発やタリスのPAにより変化した氷属性テクニックはこのカウントに含まれない。
    エレメンタルバレットジェットブーツエレメントセットによる追撃ではカウントされる。
  • グラフィック設定にあるパーティクル品質を2以上にすると、紋章が白くクッキリと見やすくなる。(PC版のみ?)

 調整・修正履歴

各テクニック動作フレーム数

記載のないクラススキルは考慮しない。
弱点属性倍率は1.2倍で計算。
()内はフォトンフレアショートチャージ適用時、ただしフォトンフレアの威力増加は含まない。
複合テクニックは弱点属性倍率の影響を受けない。

テクニック威力フレーム秒間威力弱点属性DPP備考
フォイエ191.3
+ブランド:1202.5
チャージ:255
+ブランド:1075
48
288
75(63)
300(252)
239.9
250.5
204(218.6)
215(231.7)
286
300.6
244.8(262.3)
258(278)
12.8
13.4
17
17.9
ブランドはノンチャージ6回またはチャージ4回
ギ・フォイエ184.5
+ブランド:1162
チャージ:405.9
+ブランド:1272.7
48
288
93(73.8)
279(221.4)
230.6
242.1
261.9(297)
273.7(311.9)
276.8
290.5
314.3(356.4)
328.4(374.3)
9.2
9.7
20.3
21.2
ブランドはノンチャージ6回またはチャージ3回
バータ168
チャージ:280
+ブロット1:1152
+ブロット2:1856
48
75(63)
267(255)
411(399)
210
224(240)
258.9(259.8)
271(268.9)
252
268.8(288)
310.7(311.7)
325.1(322.7)
10.5
17.5
14.4
14.5
ブロット1はノンチャージ4回とチャージ1回
2はノンチャージ7回とチャージ1回
ギ・バータ150
チャージ:250
+ブロット1:1050
+ブロット2:1700
48
75(63)
267(255)
411(399)
187.5
200(214.3)
236(236.5)
248.2(245.9)
225
240(257.1)
283.2(283.8)
297.8(295)
7.1
12
10
10.1
ブロット1はノンチャージ4回とチャージ1回
2はノンチャージ7回とチャージ1回
ゾンデ180
伝播:162
チャージ:300
+クラッド:2142
48
48
75(63)
498(489)
225
202.5
240(257.1)
258.1(294.1)
270
243
288(308.6)
309.7(352.9)
10

16.7
16.4
クラッドはノンチャージギ・ゾンデ1回と
チャージゾンデ6回(SCは7回)
ギ・ゾンデ192
チャージ:320
+クラッド:2272
48
81
534(514.2)
240
237(259.5)
255.3(296.9)
288
284.4(311.4)
306.3(356.2)
8.4
13.9
14.1
クラッドはノンチャージギ・ゾンデ1回と
チャージギ・ゾンデ6回(SCは7回)
ザン143
チャージ:260
+ゲイル:450.8
48
69(59.4)
117(107.4)
178.8
226.1(236.4)
231.2(234.7)
214.5
271.3(283.6)
277.4(281.6)
8.4
15.3
13.3
ゲイルはノンチャージとチャージを交互
ギ・ザン150
チャージ:247.5
+ゲイル:497.5
48
69(59.4)
117(107.4)
187.5
215.2(225)
255.1(258.5)
225
258.3(270)
306.2(310.2)
7.5
12.4
12.4
ゲイルはノンチャージとチャージを交互
グランツ145
+グリッター:174
チャージ:290
+グリッター:336.4
48
48
75(63)
75(63)
181.3
217.5
232(248.6)
269.1(288.3)
217.5
261
278.4(298.3)
322.9(346)
8.1
9.7
16.1
18.7
グリッター展開までを考慮しない
ギ・グランツ168
+グリッター:194.4
チャージ:240
+グリッター:264
48
48
69(59.4)
69(59.4)
210
243
208.7(218.2)
229.6(240)
252
291.6
250.4(261.8)
275.5(288)
8
9.3
11.4
12.6
グリッター展開までを考慮しない
メギド156.8
チャージ:280
+スフィア1:464.8
+スフィア2:649.6
+スフィア3:862.4
48
75(63)
123(111)
171(159)
219(207)
196
224(240)
226.7(234.6)
227.9(232.5)
236.3(238.6)
235.2
268.8(288)
272.1(281.5)
273.5(278.9)
283.5(286.3)
7.5
13.3
11.1
10.3
13.7
スフィアはノンチャージ×スフィア数+チャージ
ギ・メギド155
チャージ:310
+スフィア1:502.2
+スフィア2:725.4
+スフィア3:979.6
48
75(63)
123(111)
171(159)
219(207)
193.8
248(265.7)
245(252.7)
254.5(258.1)
268.4(269)
232.5
297.6(318.9)
294(303.2)
305.4(309.7)
322.1(322.8)
7.1
14.1
11.4
11
11.1
スフィアはノンチャージ×スフィア数+チャージ
フォメルギオン2070248500.8--
バーランツィオン2024240506--
ザンディオン1836192573.75--
 記載した情報に関して

コメント

Show recent 20 comments. Go to the comment page. 画像を非表示

  • なんか氷テク地味だなと思ったけどイルバみたいに紋章刻むタイプだったのか(ちゃんと説明文は読もう!) -- 2021-01-31 (日) 02:32:32
    • しかも7回をオーバーしても効率下がるだけで問題はないから今何回目か数えなくていい親切仕様 -- 2021-02-07 (日) 15:49:54
    • どっちかというとイルバというよりファントムマーカーに近い仕様だな、ファントムマーカー自体がイルバから発想を得たものである可能性はあるけど -- 2021-02-12 (金) 03:01:02
  • ノンチャバータ4発>チャージバータがDPSいいってツイッターかどこかで見たのだが、ショートチャージ発動中のチャージバータ連打と比較するとどうなんだろ -- 2021-06-18 (金) 01:14:35
    • (前提としてチャージバータ連打(390ダメージ)のDPSを100%とした場合)チャージ時間30F,テクニック硬直45F,人力の都合+6F程度掛かるから81Fで1発とすると、ショートチャージで1発69Fで、威力補正込みDPS105.6%程度(フレアの1.2倍は除く)。ノンチャバータが6F+45Fの約51Fで4発+起爆で1ループ285F(1638ダメージ)のDPS約119.3%程度。2フレームずつしかコマ送り出来ない環境なので大まかにはなるけど、参考程度になれば幸いです。 -- 2021-06-19 (土) 21:46:59
      • チャージとノンチャ、起爆時の威力比で書かなかったせいでちょっと見辛くなってしまったのは申し訳ない。どっかにデータあるかもですが一応置いていきます。チャージ時100% ノンチャ時60% 1段起爆80% 2段起爆160% -- 2021-06-19 (土) 22:07:23
      • ↑情報テンクス。チャージ自体よりもテク後硬直のほうが結構長いのな…一応フレア自体の120%を加味すれば高くはあるのか…やはり使い分けは重要なのか。 -- 2021-06-19 (土) 22:48:30
      • ノンチャバータ連打部分はタイミング見なくていいから、+6F遅延入れなくていいわよ?ポチポチ連打すれば即打てるわ。 -- 2021-06-25 (金) 18:36:13
      • もしかしたら、連打しても起こりうるキー入力のタイミング的な遅延の可能性。無論、マウス等に、おしっぱ入力で特定キーを連打するようなマクロを仕込んでノンチャ連打するなら話は別だけども。 -- 2021-07-01 (木) 18:59:50
  • Foのエレメンタルバレットでバータプロットの蓄積を確認。氷弱点相手にはガンガン武器アクカウンターとっていきたいね。 -- 2021-06-18 (金) 17:22:43
    • この性質のおかげで氷ボス絶対零度マンと化したFoであった -- 2021-06-18 (金) 18:00:25
  • 対集団のギバータ連打が強い気がする。敵がいる限りPP尽きないし、いつのまにかお腹凍ってる奴もいるし -- 2021-06-18 (金) 12:40:19
    • PSEバースト中にギバータでプロットするのめっちゃ気持ちいい -- 2021-06-19 (土) 22:56:15
    • あー、あれそうやって使うのか -- 2021-06-20 (日) 18:06:05
    • 範囲が結構狭くてなぁ。PP尽きないのも味方が周りで倒してくれてるからだし。 -- 2021-07-10 (土) 15:18:33
  • なんかメンテ以降氷テクのチャージ完了が早い気がする。雷テクが一番チャージ短かかったイメージなんだけど、今は氷テクも同じ時間でチャージ完了しているような・・・?俺の勘違いだったら盛大にののしって -- 2021-07-01 (木) 00:24:56
  • ギバータだけ異様にエフェクトの処理負荷重いわ、露骨にフレームレート下がるし…他のテクはなんともないけど見るからに豪勢なエフェクト作りだから仕方ないんかな -- 2021-07-12 (月) 18:17:17
    • なんか扇状レーザーっぽく手抜きしてくれてもいいのにな -- 2021-07-14 (水) 01:40:54
  • ついつい自キャラのモーションに合わせてノンチャ撃ちがちだけど、一度最速連打でどこまで速く撃てるか確認しといたほうがいいねこれ…… -- 2021-07-14 (水) 01:43:17
    • 腕を振り切る前に次の行動に移れるから、ノンチャ適当に先行入力ぎみにポチポチすればいいけどフレア中のチャージ連打でかなり影響あるね、氷に限ったことじゃないけど -- 2021-07-14 (水) 01:51:20
  • バースト中って何がいいんだろうか、範囲的にはタリスで範囲に変化させたやつが一番あるかな? -- 2021-07-19 (月) 21:02:41
    • デブが多いなら属性ダウン値が高い(=凍らせやすい)ギバ、そうでないならスプレッド2段階テク連打が良いように思う 今は山なら雷テク使う手もあるけど -- 2021-07-20 (火) 01:03:23
      • 属性ダウン値の検証データって、どこにあります?あとギバはノンチャとチャージどちらですか? -- 2021-09-06 (月) 03:58:06
      • チャージバータの方がチャージギバータよりも属性ダウン値高くないですか? -- 2021-09-09 (木) 13:37:00
  • バータブロット使用してバータを打つ場合、紋章1段起爆(NC4+C1)と紋章2段起爆(NC7+C1)どちらのほうがDPSは高いのでしょうか? -- 2021-09-01 (水) 13:05:20
    • 有志のDPS表では紋章一段が225 紋章二段が236になってる DPPはほぼ同じ ダウン時間ギリギリのとき以外は紋章二段でよさそう -- 2021-09-01 (水) 16:16:53
  • 付与される紋章のエフェクト変わった? -- 2022-04-06 (水) 21:18:59
    • 今まで中央にあった氷の結晶が無くなっててめっちゃ見えにくくなった さすがに不具合かな -- 2022-04-07 (木) 01:37:12
      • 設定でパーティクルを1にしてると2段目すら映らなくなるね、以前までアプデ前はこうじゃなかったし、2以上じゃないとダメだから不具合ですね -- 2022-04-09 (土) 02:04:27
      • 特にお知らせないけど、今回(4/20)ので直った模様? -- 2022-04-20 (水) 19:50:54
  • バーランツィオンで強制的に2段目付与した後のバータって非弱点でも全テク中1位の瞬間DPS出るのね。BREAK中とか短時間で与ダメ稼ぎたい時はバーラン→弱点テク→バータが一番出る? -- 2022-04-16 (土) 06:44:03
    • バーラン→ロッドのブラスト→チャージバータもありやで -- 2022-09-23 (金) 00:25:19
  • 既出かもしれませんが、ギ・バータのノンチャージ版は威力配分が60%から約55%に調整されたようです。 -- 2023-06-13 (火) 23:15:21
  • インパク6ヒットだし氷の六菱だし蓄積6ヒットにしてほしいのと、Cギバはバーラン後の起爆しやすい広範囲爆破にしてほしい -- 2023-06-19 (月) 13:09:34
    • NCギバはもう放置になりそうだけど、CギバはせめてCギグラなみの広範囲になっても良いと思うんだけどなあ。そんな広範囲に紋章付与できるのバーランぐらいなんだし。押さえつけられすぎてて息苦しいんだわ -- 2023-06-19 (月) 16:37:07
    • dps低下と引き換えに遠距離起爆できるCバータ、範囲攻撃と若干長め持続のお陰で突然x軸y軸移動されても安定して起爆当てれる近距離起爆用のCギバ、スティアボスはこの撃ち分け型で意外と不便さ感じなくてこれはこれで良かったかな。他部位に吸われまくるエアリオボスは知らん。もうエアリオボスの問題では…? -- 2023-06-19 (月) 19:01:19
      • まあ普通に初期だけあって問題児だらけだしな -- 2023-06-19 (月) 21:52:54

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。