Top > バレットボウ > アクション・PA

バレットボウ/アクション・PA
HTML ConvertTime 0.312 sec.

基本アクション

ブレイバー.png ブレイバーが装備できる、チャージ式の射撃武器。
チャージの有無でPAの挙動が変化し、攻撃手段のレパートリーが豊富なのが特徴。
射撃だが適正距離補正を持たず、距離を選ばず安定した威力を発揮できる。
専用のカウンター動作が移動を伴わない稀有な射撃武器でもある。


他の射撃武器と比べると、スキルで機敏な移動回避および威力高めのカウンターアクションができるのが強み。
ただし仰俯角において融通が利かない面がある。
肩越し視点で真下付近へ照準を向けて撃っても30度くらい前方へと矢弾が飛んでいくため、高空や高所から狙撃する際は下方に潜り込まれると対応できなくなる。


カタナともどもブレイブスピリットを起動してこそ真価を発揮できる。
運用する際は武器アクションでの回避を念頭に置いて立ち回りたい。


通常攻撃

画像通常通常(Bs)チャージチャージ(Bs)Aインパクト
通常攻撃.png威力33×334.65×3215225.75180
PP回復量2×32.6×31519.513
チャージ時間-36f(0.6秒)-

※Bs=ブレイブスピリット中
※Aインパクト=バレットボウアタックインパクト

共通
射程はターゲットマーカーの表示距離(50m)と同程度の模様。

  • 地上であれば攻撃中・チャージ中どちらも前後左右自由に移動できる。移動速度は徒歩程度(走るより遅い)。空中での攻撃時はその場で静止する。
  • ブレイブスピリット起動により威力が+5%(100%→105%、1.05倍)、PP回復量が30%上昇する。
  • 矢を放っている最中はキャンセル不可能。攻撃前か直後のみ。

ノンチャージ版
低威力の矢を3連射する。

  • 1射ごとに別々のターゲットへ狙いを変更可能。トレイサーアロウと合わせ、1発で仕留められる小型テイムズの狩猟で特に効果を発揮する。
  • ステップおよび武器アクションでのキャンセルタイミングは矢を放つ直前(猶予は短い)、射ち切って手を後ろに引いたところ。射ち切り後キャンセルは先行入力可。

チャージ版
攻撃力の高い爆発する矢を1発放つ。

  • エネミーや地形に接触するか射程限界に到達すると爆発し、複数のエネミーを巻き込める。
    爆発範囲は半径ステップ2回分ほど(トレイニアの床タイル10枚分=およそ10m)
    • 複数巻き込みが容易な広い攻撃範囲を持ち、PP回復性能は高い。
    • フレンジースクイプ(ノンチャージ)と性質が似ており、射程限界と爆発範囲の差で攻撃の当たる位置がズレる。チャージ通常のほうが比較的手前で当たる。
  • ステップおよび武器アクションでのキャンセルタイミングはチャージ中、射ち切って手を後ろに引いたところ。射ち切り後キャンセルは先行入力可。

  • 威力配分はノンチャ―ジ33%×3ヒット、チャージ版215%、アタックインパクト180%。段数による変化はない。
    • DPSは最速チャージ開放できるなら理論上はチャージ版のほうが上。

  • バレットボウアタックインパクト修得により強化版が使用可能。詳細は主にリンク先を参照のこと。
    • 発動時はノンチャ通常が強化攻撃に変化する。単体威力&PA強化のインパクト、範囲PP回収のチャージと使い分けるのが吉。


 調整・修正履歴

武器アクション

画像アクション通常時Bs中
武器アクション.pngイルードカウンター威力140×3161×3
回復PP5×37.5×3
イルードエクスパンド威力110
回復PP7

※Bs=ブレイブスピリット

 
左回りに身を翻して回避行動を行う。
方向キー入力により移動しながら回避可能。移動距離は0.4ステップ分程度。
空中での使用時にはあまり滞空できないが、一定距離以内にエネミーが居ると落下が緩和される。
スキル習得により回避成功時に追加入力での反撃、PA後に使用した際の挙動変化が追加される。



 調整・修正履歴

汎用アクション

アクション備考
ダッシュアタック威力250貫通する1射
回復PP18
ステップアタック威力54×33連射
回復PP4×3
ステップカウンター威力275非貫通の1射
回復PP15
ダイブアタック威力200踵落とし
回復PP0
  • ダッシュアタックは判定が太く、ターゲットマーカーから多少外れていても巻き込み可能。
  • ステップアタックは発射時にスライドする。キー入力でスライド方向を変更可能。
    • 90度真横や真後ろといった慣性を無視した挙動もできる。
  • ステップカウンターは純粋な単体攻撃。爆発、貫通、多段ヒットのいずれも無し。
    • 同じく回避からの反撃となるイルードカウンターと比較しても威力で劣りPP回収も同程度。狙って使う必要は特にない。
      武器アクションでは回避できない攻撃の範囲外にステップで逃れつつ反撃する場面が使い所か。

フォトンアーツ


フレックスアロウ

“強弓(バレットボウ)”用のフォトンアーツ。エネミーを追尾する矢を放つ。2段階までチャージでき、それぞれ攻撃の挙動が変化する。

画像Lv.1
フレックスアロウ.png威力1180
消費PP17
1段チャージ48f
2段チャージ210f

ノンチャージ

  • 右回りに身体を回しながら、追尾する矢を素早く放つ。
    • PA発動時に方向入力をしていると、その方向へ小さく移動しながら攻撃できる。
    • バレットボウPAの中では攻撃前後の隙が段違いに少なく、素早くイルードにつなげられる。
      発動時に移動可能な点と併せて、敵の攻撃を位置取りでかわしながら戦う事も出来る扱いやすいPA。
  • キャンセルタイミングは武器アクションとイルードエクスパンドが早く設定されており身体を回し終えた瞬間。
    • ステップでのキャンセルはPAのモーションが終わるまでできないためわずかに遅れる。
  • 威力配分は表記威力の14%

1段階チャージ

  • 貫通し同一エネミーにも複数ヒットするようになる。
    • 同じエネミーに複数ヒットさせた場合は、1ヒットごとに威力減衰が発生する。(ホーミングダートと同じ仕様)
    • 攻撃範囲が上下左右に広がり、複数のエネミーを巻き込みやすくなる。見かけよりもかなり範囲が広く、明らかに狙いが外れていても当たる。
      • 攻撃範囲の広さはトレイニアの床タイル4枚分程度。(参考画像 画面中央を肩越し視点で射撃、標的にヒットしている)
      • 肩越し視点や位置調整を駆使して、うまく敵の集まっている箇所を狙うと効率よくダメージを稼ぐことができる。
      • 一部の大型エネミーに対しては、弱点部位を狙っていても1ヒット目が他の部位に吸われやすいというデメリットにもなり得る。
    • バレットボウPAの中でも随一のDPSを発揮する。ただし理論値に近づけるには無駄のない最速チャージ開放が必要になる。
  • キャンセルタイミングはノンチャと同様。
  • 威力配分は表記威力の20%(貫通分+12%+9%+6%+1%)

2段階チャージ

  • 渾身の力を込めた強力な矢を放つ。放った後に全身で右回転して反動を吸収する。
    • チャージ完了にかかる時間が非常に長く(3.5秒)、発射後の隙も長い。
    • 2段階目チャージが完了する直前から発射まで、チャージ中の移動が不可能になる。空中では高度を維持して静止する。
      • チャージ完了後はステップおよび武器アクションでキャンセル可能。
    • 発射時はGPが付与されており安全に放つ事が出来る。
    • 派手なエフェクトに反して攻撃範囲はノンチャ―ジ版と同じ。つまり1段階チャージ版よりも狭い。
      エネミーを貫通するが、複数にヒットさせるにはほぼ一直線に並んだところを狙う必要がある。
      • 他の部位に吸われにくく弱点部位に当てやすい、という見方もできる。
    • 威力はブレイブコンバットフィニッシュ並みに高いが、DPSに換算するとノンチャ―ジを連射するのよりわずかに高いくらいで、1段階チャージを繰り返すのには大きく劣る。
      その一方で、PP効率は抜群に優れている。
    • 単純威力を目的とするならチャージ版シースレスドローの方がチャージ版ディメンショナルレイの追撃起動回数なども含めて優る。
      チャージ完了から射出終了までの硬直はこちらの方が短いため、敵攻撃間隔の隙間にチャージ完了を合わせられるという条件付きなこちらの方が潰されにくい。
    • 攻撃を当てられないタイミングで待ち構えておくのに適したPA。緊急クエスト開始のカウントダウン時にも構えておくのもよい。
  • 通常攻撃より射程が長い。
  • キャンセルタイミングはほぼノンチャおよび1段階チャージと同様。ただしエクスパンドを発動可能なタイミングが武器アクションでキャンセル可能なタイミングより遅い。
    • ノンチャや1段階と同じ感覚で方向入力しながら武器アクを連打しているとエクスパンドが不発して武器アクでのキャンセルになる。
  • 威力配分は表記威力の100%

 調整・修正履歴

フレンジースクイブ

“強弓(バレットボウ)”用のフォトンアーツ。エネミーに命中すると、周囲に拡散する矢を放つ。チャージすることで、攻撃の挙動が変化する。

画像Lv.1
フレンジースクイブ.png威力460
消費PP23
チャージ48f

ノンチャージ版

  • 着弾地点から周囲へ拡散する矢を放つ。
    • エネミー、破壊可能オブジェクト、地形のいずれかに着弾するか、射程限界まで到達すると拡散する。
    • 放った矢自体にダメージはなく、拡散矢に2ヒット分の攻撃判定を持つ。
    • 拡散範囲はチャージ版フォイエよりもトレイニアのタイル1枚分程度狭い。(参考画像 中央の黄色が着弾点12
      • 2022/04/06調整により、半径にしてタイル14枚分(=14m、直径28m)に拡大された。あわせてエフェクトも拡大された。
    • 通常攻撃およびイルードエクスパンドよりも射程が長く、射程限界での拡散も含めるとかなりの広域を攻撃可能。
      ロックオン限界(=ターゲットマーカーが表示される最遠距離)よりやや遠くまで届く。
    • 1HITごとにノックバックが発生する。命中したエネミーが動き出す前に次弾が着弾する連射性能と範囲の広さも手伝い、小型集団をほぼ動かさず掃討することも可能。
  • キャンセルタイミングは矢を放つ前、および矢を射って弓を上に跳ね上げた直後。
  • 威力配分は表記威力の19%×2ヒット
    • 小型エネミーなら2~3発で掃討できる威力はあり、ホーミングダートやノンチャゾンデほど圧倒的ではないがザコ狩り向きのPA。
      雑な狙いでも巻き込めるため、鉱石やアイテムコンテナ[赤]のバリアポッドなど、遠いとロックオンしづらい標的の破壊にも使いやすい。

チャージ版

  • 自分の目の前で拡散させ、前方中距離を幅広く攻撃する。
    • 同一エネミーには複数ヒットしない。一見多段ヒットしているようにみえるが、1回の命中で4回ダメージ判定が出るという処理をしている。
    • 複数のエネミーを巻き込めれば1回あたりのヒット数はブレイバーPAの中で断トツ。ブレイブコンバットフィニッシュプライズのコンボ稼ぎに使える。
    • 角度的な範囲も広く、射程はステップ4.5回分ほど(トレイニアのタイル18枚分)。ノンチャ―ジ版ギ・バータより2タイル分長い。(参考画像(2022/10/05修正前)12
      • ノンチャ版に続き、2022/10/05の調整でチャージ版の範囲も拡張された。
    • 下方向の判定はジャンプ1回~2回分程度の広さがある。
  • キャンセルタイミングはノンチャと同様。また、チャージ中にステップおよび武器アクションでキャンセル可能。
  • 威力配分は表記威力の25%×4ヒット

  • 度重なる強化により、威力・範囲ともに対複数戦で採用できるだけの性能を獲得した。
    小型の群れはノンチャ連射やPP回復を兼ねたチャージ通常、中型混じりにはチャージと使い分けよう。
    • 小型処理用としては難燃費気味なので、そこを補うためにもチャージ通常を織り交ぜたい。

 調整・修正履歴

ディメンショナルレイ

“強弓(バレットボウ)”用のフォトンアーツ。異空間にフォトンでできた弓矢を転送し、範囲内のエネミーを上空から断続的に攻撃する。チャージしてから放つと、弓矢を最大5本ストックし、他のPAの命中後に1本ずつ発射して追撃する。

画像Lv.1
ディメンショナルレイ.png威力580
消費PP27
チャージ66f

ノンチャージ版

  • 狙いを付けた地点に時間をかけて10回、矢を降り注がせる。範囲は青い円で表示される。
    • 降り注ぐ矢は範囲内に存在するすべての対象に命中する。
    • 連射すると新しく使用した方に上書きされ、同時に複数を展開させることはできない。
    • 射程はターゲットマーカーの表示距離よりも短い。遠すぎると標的の手前を攻撃する。
    • 短い間隔で継続的に攻撃するため、エネミーをのけぞらせ続けてほぼ釘付け状態にできる。
      • ダメージ発生間隔は1ヒットにつき0.8秒(=48f)ごと。PA発動から10発全弾発射し終わるまでの所要時間は8.15秒(=489f)。
    • マルチウェポンの別形態による攻撃をしても消滅はしない。
      • その際、参照する攻撃上昇が使用している形態のものになる。(例:カタナとバレットボウのマルチウェポン使用時、カタナ形態時は打撃上昇を参照する)
      • 武器のメインクラス補正も使用中の形態に依存する。
  • キャンセルタイミングは矢を放つ前(弓を斜め下に向けるまで)、および矢を射って弓を上に跳ね上げた直後。ステップ、武器アクションでキャンセル可能。
  • 威力配分は表記威力の5.2%×10ヒット

チャージ版

  • 他のバレットボウPA命中時に自動追撃する矢を一度で5本ストックする。
    • 他の武器種に持ち替えるとストックは消失する。
    • マルチウェポンで他の武器種を使用した場合、ストックは消失しないが追撃は行われない。
    • トレイニアの標的目標など、攻撃が弾かれるオブジェクトに対しては追撃は行われない。
    • 攻撃を当てられないタイミングなど、ちょっとした空き時間に使っておくと後々のDPSを向上させられる。緊急クエスト受注直後の待機時間にも使っておくとよい。
  • キャンセルタイミングはチャージ中および矢を射ってから腰を沈めたタイミング。ステップ、武器アクションでキャンセル可能。
  • 威力配分は表記威力の20%×5回分
      
  • チャージの有無で別PA扱いで、このPAのノンチャージ版を命中させても一発ごとに追撃判定が出る。
    また、チャージ版シースレスドローでも一発ごとに追撃する。
    • 一見多段ヒットに見えても1回しか追撃が発生しないパターンもあり、1段階チャージ版フレックスアロウ(貫通多段ヒット)やチャージ版フレンジースクイブ(1ヒット4回ダメージ)が該当する。
    • 範囲攻撃で複数体の敵にヒットさせた場合、追撃が発生するのはターゲット状態の1体のみ

 調整・修正履歴

シースレスドロー

“強弓(バレットボウ)”用のフォトンアーツ。大きく移動しながら、前方に矢を放つ。
チャージすることで、フォトンでできた弓矢との連続攻撃に変化する。

画像Lv.1
シースレスドロー.png威力1620
消費PP25
チャージ48f(0.8秒)

ノンチャージ版
1.5ステップくらいの移動後、一拍置いて1発射撃。移動方向は入力で選択可能(ニュートラルで後退)

  • 移動中は無敵。
    • 移動後にステップでキャンセル可能。
    • 矢を射った直後に武器アクおよびエクスパンドでキャンセル可能。
  • 弾体の判定が細く、地形や非弱点に遮られにくい。
  • 威力配分は21%×1ヒット

チャージ版
フォトン矢で追撃しながらの4連射。4射目のみ追撃が2発になる。

  • 威力は本体部分、特に4射目に大きく偏っており、全段撃ち切り前提。
    • 本体射撃にチャージディメンショナルレイが反応する(チャージ1回でストックを4発消費)
  • チャージ中は歩きとジャンプで移動可能、ステップおよび武器アクションでキャンセル可。
    攻撃中は移動および武器アクションでのキャンセル不能、ステップでキャンセル可。
    • 攻撃を出し切って腰を上げる直前でようやく武器アクションでのキャンセルが可能になる。
  • チャージ開始から出し切るまでの長さはフレックスアロウ2段チャージと同程度。細かく刻んで撃ち込むので移動標的へのダメージロスは抑えやすい。
    • 比較してチャージ時間が短く攻撃動作が長い分、ブレイブコンバットアローメイツの頑強状態を活用できる。
    • フレックス2段チャージと異なり、通常の武器アクと同様のタイミングでイルードエクスパンドに繋げられる。
  • 威力配分は10%+3%、10%+3%、10%+3%、55%+3%+3%(合計9ヒット)

 調整・修正履歴

フォトンブラスト

  • 長い溜め動作の後、多段HITし貫通する強力な一矢。
  • 威力配分は792×5の合計3960
  • 判定が広く、ロックオンした部位以外に吸われやすい。

  • フォトンブラストに共通する考察などは武器・防具参照。
  • フォトンブラストの共通仕様として、モーション中は無敵である。

 調整・修正履歴

各PA動作フレーム数

{}内はブレイブスピリット発動中での値

PA威力フレーム秒間威力DPP備考
フレックスアロウ165.240248
フレックスアロウ(C1)236 (+141.6/+106.2/+70.8/+11.8)48+40161/257/330/378/386括弧内は貫通ヒット分
フレックスアロウ(C2)1180210+60262
フレンジースクイブ174.843244
フレンジースクイブ(C)46048+40314
ディメンショナルレイ301.654335モーションフレーム
ディメンショナルレイ(C)58060+45331モーションフレーム
シースレスドロー340.280255
シースレスドロー(C)162048+225356
通常99180{189}
通常(C)215195{205}
ステップアタック162194
ステップカウンター275351
コンバットフィニッシュ1400118712
イルードエクスパンド11028235{247}
武器アクション+イルードカウンター42066381{439}
イルードエクスパンド+イルードカウンター53060530{599}
フォトンブラスト3960914

コメント

Show recent 20 comments. Go to the comment page. 画像を非表示

  • カタナと同じく武器アク回避した時点でカウンター発動して現状のカウンターはプラス扱い、ソードと同じチャージアヴェンジを追加、PA後の武器アクキャンセルタイミングの大幅な緩和、どれか1つでも実装してくれたらかなり変わる気がする…散々言われてる事だろうけど -- 2022-11-26 (土) 04:53:11
    • 追加入力という手間を要求するわりに性能微妙なんだよね、現状のイル―ドカウンター。射程はあるけど射角調整だけで無誘導の直射なので障害物や高速移動が苦手だし、撃たないことでアクティブな別のメリットが発生するワケでもなし。射撃武器に限定すると唯一の長時間無敵&PP回復アリが同時発生するカウンターと考えると射撃武器内では高性能なんだけど、実際使ってるプレイヤーからすると比較対象は射撃じゃなくて同クラス武器のカタナ、ひいては打撃武器全般になっちゃうからなあ…… -- 2022-11-26 (土) 09:25:10
      • ライフルの武器アク強化で唯一でも何でもなくなったぞ -- 2022-11-26 (土) 15:31:29
      • あっちはグレ置くと無敵切れるから・・・ -- 2022-11-26 (土) 16:08:28
      • グレにも無敵付きましたーライフル、弓どっちが有能か -- 2022-12-04 (日) 18:11:17
      • スライドショット→グレネードは全体的な動作がやや長いからそこをどう捉えるか…か? -- 2022-12-06 (火) 01:13:13
      • スライドショット+グレネーダーが合計威力660 時間1.48秒 DSP458、同トラップが合計威力800 時間同等 DPS553、イルードカウンターがブレスピ込で威力483 時間1.10秒 DPS438。移動の有無や誘導性能でそれぞれに特徴があるし、相手次第だとは思う。 -- 2022-12-06 (火) 02:16:04
      • ↑データ助かる。dps的にも高い&投擲or設置選べるしグレ1択のような気がするがな。何より火力出るしな。射撃のカウンターはようやくグレが一步リードか。 -- 2022-12-06 (火) 19:19:38
      • 新スキルのイルードエクスパンド→カウンターだと多分DPSがグレトラップと同程度になりそう 単に某所のデータでエクスパンドとカウンターの数値足して武器アクの動作時間分を引いただけだから詳細は実装待ちだけど -- 2022-12-06 (火) 20:23:15
      • せめてEXは自動カウンターで良いのに、ストックするわけでも無いのに何で入力必須なんだろ -- 2022-12-06 (火) 20:49:43
      • 弓は追加入力しなきゃいけないし、その手間とか考えたら押しっぱで放てるグレの方が簡単で良いよな。単純にライフルの武器アクはスライド移動も地味に位置調整に便利。 -- 2022-12-06 (火) 22:22:56
      • DPSだけ見たらライフルの圧勝だけど実際はグレネーダーほんと当たらないから一長一短、これに尽きると思う -- 2022-12-07 (水) 04:53:55
      • 投擲は誘導性皆無だし、トラップは至近距離で設置できても爆破までタイムラグがあるしで、デカブツ相手でなければ直撃させるのにだいぶコツがいるものね。イル―ドカウンターは射角調整のみ誘導なしだけどその場発動で連発しやすい&3連射でカバーしてる感じ。エクスパンド版は移動先を選べば命中率を上げれそう。 -- 2022-12-07 (水) 07:30:54
      • グレ当てにくいとか、コツがいるとか言ってる人いるがエアプか?ライフルメインだが、外す事ほぼないがwそれに今までは無敵なかったから投擲設置時に被弾くらって出ないことはあったが今回から無敵もつくし尚更使いやすくなってかなりいい感じになりそう。 -- 2022-12-07 (水) 09:35:14
      • グレ外す事ほぼないなんてエアプはどっちだ… -- 2022-12-07 (水) 10:01:20
      • 流石に距離離れてると弾速速くないんでクソ外しはあるけど、グレ投げメインの交戦距離だとまあ外さんわな -- 2022-12-07 (水) 10:10:57
      • スノルクはしょっちゅう外す。まぁ敵と位置関係によるわ。てかここバレットボウのページなんで -- 2022-12-07 (水) 10:14:41
      • 一応色々諸々の使い勝手含めたイルードカウンターとグレネードの比較の話だからね一応ね -- 2022-12-07 (水) 14:06:08
      • やっぱ新スキルはカウンター自動じゃないのが使いにくいな -- 2022-12-07 (水) 18:55:05
    • 他はカウンター系の後に強力になるってのが追加されつつあるのに、弓は何でカウンター自体の強化貰えないんだろうな -- 2022-12-06 (火) 20:51:33
      • そりゃクラスとしてカウンター系最強のカタナとセットだからだろ -- 2022-12-07 (水) 14:22:52
  • 余りにもあんまりな強化だ・・・・ -- 2022-12-08 (木) 05:24:43
    • 要望送ろうにも弓はどうすればよくなるのか全く思いつかん! -- 2022-12-09 (金) 18:08:07
      • フレックス弾速強化、Cシーレス武器アクキャンセル可、フレンジーのPP減、NCレイの威力増、カウンタープラス追加 ぱっと思いつくのでこんくらい -- 2022-12-09 (金) 18:13:41
      • NCシースレスに爆発追加しよう -- 2022-12-09 (金) 19:27:01
      • 〇〇(当たり武器)の調整担当者に調整させてください じゃね -- 2022-12-09 (金) 20:08:23
      • Cシースレス途中キャンセル可能にするなら同時に威力配分も平たく調整で頼む。最終弾が合計威力の61%占めてるから、妨害されず確実に出し切れる場面でだけ使うPAだよ現状(同類:ジェットインテンシティ(約75%)、スキップ版ジュリーエンダンス(約56%)、スキップ版ヴァルチャーモーメント(約52%) -- 2022-12-09 (金) 20:22:50
      • 制作側のやらせたいコンセプトが先行しすぎててそれ以外できない武器になってるんだよな。もう弱いとかそういう以前の問題。弾速とモーション高速化すれば多少マシにはなるけど現状の対単体環境じゃWBあるが故に抑えられてるライフルすらに及ばん。 -- 2022-12-09 (金) 20:44:43
      • もうPAの威力チャージもノンチャも1.2倍で良いよ・・・・ -- 2022-12-10 (土) 06:20:12
      • もうPAの威力チャージもノンチャも1.2倍で良いよ・・・・ -- 2022-12-10 (土) 06:20:53
      • 弓も連続で攻撃当てるとタリス見たくマークついて本人だけ火力UPって仕様が良いと思った -- 2022-12-11 (日) 10:57:06
      • フレンジー威力とレイの範囲強化。あとGu新スキルみたいな高速連射の追加か、コンセプト違いならフレックスフルチャージの強化 -- 2022-12-11 (日) 14:02:51
      • ノンチャレイは今の5倍位範囲広くてダメージフィールドを形成します、ならもっと面白いPAだったろうになぁ…間接的にフレンジー火力強化(範囲火力増強)にもつながるし -- 2022-12-12 (月) 11:13:42
  • きっちりエキスパンドからカウンター入れられれば従来より結構DPS上がってる気がするけどタイミング合わせむじゅい -- 2022-12-12 (月) 00:42:45
    • 武器アクとほぼモーションの長さ変わらんから通常で約450のBrスピで約522じゃない? -- 2022-12-12 (月) 01:02:58
  • 数日前に弓を始めたんだけど、対大型戦ってどんな立ち回りしてる?基本的に1段チャージフレックス→エクスバンドを主力にチャージシースレスやブレコン、武器アクカウンター2種を状況に応じて差し込んでるんだけどよくわからん… -- 2023-01-04 (水) 19:12:44
    • 大型相手はその辺の動きしとけば理想。問題のフレックスが3ヒットしない相手はチャージフレンジーだったりレイ二種でお茶を濁したり等々 -- 2023-01-04 (水) 22:08:07
      • エクスバンドってカウンター以外で撃つ意味ありましたっけ? -- 2023-01-05 (木) 00:01:35
      • 毎回は弱くなるけどアプデでフレックスの場合はキャンセル早くなって通常挟むより強いからPP節約目的では意味あるね。自然回復もあるからサブFoならコンバいれてやると効率いい。 -- 2023-01-05 (木) 07:45:09
    • PP消費軽減スキルの発動条件がPA連打だから、基本はC1フレックス垂れ流し。カウンター、位置調整以外でエクスパンド挟むのは微妙だよ。フレックス3hitしない相手はCシースレス中心にPP軽減目的でCレイ→Cシースレスとループしたり。といっても、フレックス3hitしない相手なんて、ブジンみたいな小さい人型ボスくらいだから、大体はフレックス垂れ流す事になるよ。 -- 2023-01-05 (木) 00:33:03
    • 小木1、2 なるほど次からは意識してやってみるよ。ありがとう 木主 -- 2023-01-05 (木) 19:07:05
  • 弓はイメージ的にチャージしてなんぼだから、チャージしながら走るアクションとか欲しいなぁと思うけど、実際弓に何を求められてるんだろ -- 2022-12-17 (土) 02:01:29
    • タゲ持った時に出来る動きが貧弱すぎなんよ。チャージ主体ならロッドのエスケープみたいなスキルかな。それかカウンター後のPAが2段目からスタートするとか。 -- 2022-12-17 (土) 07:25:15
      • キープの間違いです。エスケープどっから出てきた… 子木 -- 2022-12-17 (土) 13:23:56
    • チャーディメで標的付近にゲート形成してのワープ射撃が出来るんだから、そのノリでブレコンと別枠の時限強化として地形無視&誘導化が欲しいかな。地形や障害物で視線・射線が遮られてもロック維持およびタゲ部位への命中率引き上げ、ひいては実ダメージの底上げという効果。銃火器に対する弓の優位性としてNGSのシステム面で再現できそうなそれっぽさから考えてみた結果だけど。 -- 2022-12-17 (土) 08:01:11
      • このゲームの座標攻撃は地形無視出来ないから無理だな。 -- 2022-12-17 (土) 09:49:48
    • ふと思い出したけど、ラピッドシュートのNGS版がまだ無いな? カタコンともどもブレコンに統合された&ノンチャ通常がデフォで3連射になったからかな。フォトンフレアショートチャージ相当(=チャージ時間短縮)として追加されれば弓でブレコン使う意義が両立Brでも出てきそうなものだけど。 -- 2022-12-17 (土) 08:12:51
    • 段数じゃなくフレーム単位で消費しつつ伸びてくチャージとかは考えた。攻撃にさらされてる場合においてもつなぎ技とかせずにチャージ限界までは待てばいいし必然的にエキスパンドカウンターにつながる。PAそれぞれの特性を考えると、威力いくつの同時に放たれる弾ができつつ倍率もかかるような形にしないと有利不利バランスが悪いのが難しいところだな。ノンチャは現状でもどうかと思うのに完全におしまいになるからこれもなにか考えないといけない。 -- 2022-12-17 (土) 08:58:21
    • イルードが上方されたからこれからどうなるかだけど、ロッドのテクキープみたいのあると立ち回りは便利になるなて思った -- 2022-12-17 (土) 12:52:00
      • イルードエクスパンドのような移動手段がチャージ中限定、チャージ維持で使えるなら便利だなとは思う。実際チャージ主体のHuにはチャージに関わるスキルでパリングやアヴェンジ、ソード限定だけどオーバーチャージまであるのに遠距離武器とはいえ同レベルでチャージ主体のバレットボウにはチャージ中に関わるスキルが何もないし。あとイルードカウンターの命中率の改善。 -- 2022-12-17 (土) 20:22:37
    • ディメンショナルレイはPAとしては削除してチャージした弓PAに自動追撃が発生するクラススキルに変えて欲しい -- 2022-12-25 (日) 18:43:23
      • ものすごく妥協されてなおCT10秒くらい付きそう -- 2022-12-25 (日) 19:38:09
      • チャージディメンショナルレイを一定時間追撃に変えてくれれば……。現状だと威力低すぎな上にたった5発だから産廃過ぎる。 -- 2023-01-04 (水) 13:50:32
      • ディメはチャージもノンチャもチャージシーレスよりDPS高くしてくれないと使い道ない。フレックスあるから出待ちですら出番ないからな。 -- 2023-01-04 (水) 17:00:15
      • それはそれでディメが呪いになっちゃうからなぁ。ただ使い勝手が良くないのも事実だし難しい -- 2023-01-05 (木) 00:15:26
      • Cディメはストック数増やす方向でDPS上げれば手間も減っていい気がする。サージみたいに他のPAが死ぬわけじゃないし。 -- 2023-01-05 (木) 11:27:10
      • ストック数を増やして(総威力を増やして)DPSが向上するって事は早く撃ち切るのが良いって事だからチャージシーレス一強になる気がする -- 2023-01-05 (木) 19:40:17
      • ↑今だってCシースレス>Cフレックス3hitなんだからそれは無い。カウンター取れる位置まで寄ってたらCシースレス出し切れるタイミングなんて限られてる。 -- 2023-01-05 (木) 21:26:16
      • 論理がよくわからない -- 2023-01-06 (金) 00:27:24
      • DPSはモーション比なのでストックの消費時間は関係ないですよ。Cディメのストック数が2倍になったとしても、Cシースレス中断やカウンター機会喪失によるDPS低下はCディメの回転率を上げるくらいじゃ取り返せない。だから今と主力は変わらないはず。 -- 2023-01-06 (金) 03:20:14
      • ディメの回転数を上げても意味が無いなら強化になってないけども -- 2023-01-06 (金) 12:37:38
      • ちなみにストック数2倍のディメのDPSは600超えるよ。これをいかに回転させるかでしょ。まあ、チャージフレックスがほぼ死んでノンチャフレックス連打になるかもしれないけど -- 2023-01-06 (金) 12:55:13
      • アクションとしては余計つまらん武器になるな。だったら小木の案の方が圧倒的にいい -- 2023-01-06 (金) 13:09:06
      • いやいや、当然回転率が上がれば火力も上がる。2倍になってもCフレックス主体とCシースレス主体の回転率の差程度じゃCシースレスを頻繁にキャンセルするマイナスの方が大きいって話。実際はストック数を上げすぎるとNCフレックス連打が最適解になりかねないので、そこまで上がるとは思ってない。 スキル追加たと大型アプデ並の変更だし、バランス調整で出来る数値変更でサッサと何とかして欲しいじょん? -- 2023-01-06 (金) 14:38:47
      • つまりストック数+2程度か。その程度で弓の何が変わると思ってるの -- 2023-01-06 (金) 15:02:40
      • なるべく増える手間を少なくしつつディメに使い道ができる。それだけで弓がどうにかなるとは思えんが、子木主の案だとチャージPAの威力を底上げするのと変わらなくてディメをどうにかする案としてはイマイチ感がある。 -- 2023-01-06 (金) 19:39:11
      • いや?弓の主力である「チャージをする」という行動に付加価値ができるというゲーム性が生まれる。ストック数を増やすだけだとチャージPAの価値が落ちるだけ -- 2023-01-07 (土) 13:36:34
      • チャージの優位性を保つなら非チャージとチャージの威力を調整するだけでよくて、ディメを消したり死んだままにする必要ないよね。 -- 2023-01-07 (土) 14:54:11
      • こっちに欲しいものは敵に実装されるのがNGSだしな -- 2023-01-24 (火) 18:07:46
      • こっちに欲しいものは敵に実装されるのがNGSだしな -- 2023-01-24 (火) 18:08:51
      • Cディメは5本まで追撃ストック+ストック状態へ移行。ノンチャPAはPAヒットで追撃消費しつつ追撃を2回復の最大10ストック、チャージPAは今と同じ追撃消費のみ。ストック0でCディメからやり直し、とかなら考えたことはある。 -- 2023-01-24 (火) 20:02:06
    • スプレットフェザー並みの攻撃範囲のミリオンストーム(広範囲フィアーイレイザー)があればバーストが楽になる。もちろん実装すればミリオンマンが再来して溢れるのは確実 -- 2023-01-04 (水) 17:43:35
      • まぁスプレッドかイレイザーかゾンデにソレが追加されるくらいだから対して変わらんと思う。そんなの追加するくらいならボスと対峙した時の機動性をもっと上げて欲しいね。下で言われてるようにやることは基本フレックスとカウンターばっかだし -- 2023-01-05 (木) 09:46:10
      • 必殺技や奥の手的なアクティブスキルが欲しいのは頷ける所。ブレコンフィニッシュはCTアリでそう気軽に出せないしカタナと共有だしで弓独自という感じが無いしねえ。 -- 2023-01-06 (金) 01:01:04
      • ミリオンストーム欲しいな、弓って結局使い道がないからもういっそ範囲特化にして欲しかったりする -- 2023-01-07 (土) 10:41:43
      • NGSで旧のようなミリオンとか地形に吸われまくる未来しか見えない。1発1発に判定のあるドルドリス式ミリオンなら変わって来るかもしれないが -- 2023-01-08 (日) 00:24:43
      • 一発毎の判定なんて一発が一匹にしか当たらず、狙った部位にも当たらず、結局産廃となる図しか見えないな…。そもそもNGSの直線範囲技って判定の中心付近が地形に当たらなければ判定の端が地形に当たってもそのまま貫通してくれてるし、無用な心配だと思うぞ。 -- 2023-01-08 (日) 00:44:32
      • NGSでミリオンに最も近い攻撃は?って思ったらどう見てもドルドリスのガトリングだし、ドルドリスヴェラのガトリングってレベル70でも意外と痛いなと思って。というか一発一発に動きと当たり判定ちゃんと付けれるんだと思った。旧のミリオンなんて矢が飛んでる風な見かけのただの極太判定ビームだったのに。 -- 2023-01-08 (日) 09:54:26
      • ミリオンストーム実装(挙動はまんまヘイルオブバレッツ)とかにされそう。 -- 2023-01-10 (火) 20:31:38
  • キーを押してる間だけ肩越しになるオプション欲しいな -- 2023-01-24 (火) 14:03:22
  • DPS表にいくつか追記。カウンター強いっちゃ強いんだけどなぁ… -- 2023-04-06 (木) 23:21:50
  • 個人的には2段チャージフレックスを出待ちPAとして磨きをかけてほしい。チャージ爆長だけど非弱点でも1万超えるような気持ちよさが欲しい。他の調整で言えば、イルードカウンターを自動発動にするのとチャージ時間を全体的に短縮されれば最高 -- 2023-04-07 (金) 02:50:58
    • フレックス2段はバウンサーのジェットインテンシティ完了に掛かる時間位チャージして、同スキルと同等の総ダメージを一撃で叩き込む…的なロマン砲であって欲しい。 -- 2023-04-08 (土) 15:32:48
      • インテンの立場無さすぎて草 -- 2023-04-08 (土) 19:16:54
      • 別クラスだし別武器属性だし何も問題無いじゃん。そもそもインテンが強すぎ -- 2023-04-08 (土) 21:05:50
      • チャージでインテン並の火力が出せる事の意味理解できてなくて草 -- 2023-04-08 (土) 21:19:45
      • 同じ位時間かかるならそんな問題無くない?あっちはPP使わんどころか回復していくし まぁ射程の違いがあるから全く同性能だとあれだが -- 2023-04-08 (土) 22:37:33
      • 問題あるか判断するのは運営だからまぁ妄想するのは自由ではある -- 2023-04-08 (土) 23:00:37
      • 開幕フォトンブラスト打ち込めるって考えると出待ち必須武器になりすぎるから付近に敵がいる+チャージ完了直後に撃たないと威力が大幅に減るとかやってくれたら個人的には嬉しい -- 2023-04-08 (土) 23:06:57
      • まあどちらにせよそんなのやったらそれ一つで「上方修正!バレットボウバランス調整、完!」で終わるけどな -- 2023-04-09 (日) 00:02:08
      • クソ長チャージぶっぱするだけのしょーもない面白さのカケラもない武器になるの望んでるならそれでいいんじゃねえの。 -- 2023-04-10 (月) 04:53:33
      • 贅沢言わないから二段チャージが今と同じ位のチャージ時間でシースレスと同じ位のDPS出してくれたら攻撃の選択肢が増えていいのになぁとは良く思ってた。高機動もいいけどたまには固定砲台プレイとかもしたい。PP悪化してもいいから。 -- 2023-04-10 (月) 12:17:12
      • ↑カウンター取りに行かなくて良くなったらバランス崩壊か産廃のどっちかだから固定砲台は諦めるしかない。というかそれはシースレス連打と何が違うんだ・・・? -- 2023-04-11 (火) 02:13:08
      • 開幕用ロマン砲やアクションが得意ではない人向け程度の塩梅なら良い、ただこれ一強となると話は変わって来る。 -- 2023-04-11 (火) 03:09:13
      • 弓はチャージ補助スキルが皆無だから長いチャージのデメリットが大きいし、最近のボスは遠距離も安全じゃなくてチャージ中断されやすい(下手に距離とると厄介なのすらいる)。仮に2段チャージのDPSが400位あっても使い所限られるから壊れではないと思うよ。ダウン追撃火力が低すぎるのが弓が弱い理由の一つでもあるし、案山子殴り専門DPS400前後の技は何かしら必要だしね…。 -- 2023-04-11 (火) 10:43:14
      • インテン並のチャージとかサブRaボムだけでPP解決するしヘイト軽減もあってチャージ中断のリスクなんてねえよ。 -- 2023-04-11 (火) 10:47:47
      • あってもいいけどそれで終わりにされちゃ困るって話よ -- 2023-04-11 (火) 10:52:32
      • あの射程でDPSで400↑いくなら十分アウトだわ。ダウン火力枠ならシース強化がいい所だろ。芋ってフレックスが最適解の武器とか楽しいか? -- 2023-04-11 (火) 11:02:26
      • 射程近距離になっちゃうデメリットでも付けようか -- 2023-04-11 (火) 11:09:12
      • 立ち回りはC1フレックスやノンチャシースレスからのイルードエクスパンド、ダウンはCシースレス、出待ちやエイジスのようなターン制レイドの火力にC2フレックスで全体的に平均火力上げつつバランス取ってくれたらな。 -- 2023-04-11 (火) 21:02:07
    • 大ダメージは気持ちよくていいよね。オーバーチャージみたいに過剰時間で威力増えるようにしたらいいんじゃないかな。今より長いと出待ちというか開始待ちにしか使えなくなっちゃいそう。 -- 2023-04-09 (日) 15:05:45
  • アクションは面白いんだけど弱いなあ・・・あとイルードエクスパンド自体通常から派生させてほしい -- 2023-04-09 (日) 23:16:33
    • 寄るとチャージ中断が増えて、引くとカウンター取れないって感じだからねぇ。中断してもキープするか、条件付きでスキップするかして欲しいな。ブレスピ中に超短縮でもおもしろいかもしれない。 -- 2023-04-11 (火) 02:17:47
    • NGSらしいスピードアクション性で弓使わせるならイルードやイルードエクスパンド回避成功時に即座に使用したPAのチャージが1段階進んだ状態で発動できる、みたいな感じが欲しいな。ディメはデメリットにもなりえるけど・・・ -- 2023-04-11 (火) 10:16:34
    • とりあえず対単体へのDPSが低すぎるのがちょっとねぇ。DFみたいなターン制かつC1フレックスが全段弱点に当たるみたいなのだと刺さるけど、殆どのボスは3ヒット当たれば上等な方でさらに弱点には2ヒットくらいにしかあたらんのが… -- 2023-04-11 (火) 17:51:10
    • とりあえずチャージ速度半分にして欲しいかな -- 2023-04-23 (日) 14:55:02
  • 弓の調整キター(´・ω・`) -- 2023-05-17 (水) 22:53:30
    • PAの威力のみ強化か。チャージありきという回転率の悪さを威力で補う方向にしていくのか、同時のスキル追加でそこら辺をもテコ入れしてくれるのか、期待と不安が入り混じるぅ -- 2023-05-18 (木) 09:19:28
    • 激しく妄想だけど、スキルA:チャージ中に被弾したら瞬時にスパアマ化してチャージPA発動(被ダメ軽減なし、PP追加消費、1段チャージ強制)+ スキルB:被弾する瞬間にPA発動するとチャージ完了して無くても全周GP発生させつつチャージ完了状態でPA発動、とか欲しい。雑兵でも前者スキルでとりあえずチャージ版の火力は出せる、腕利きは後者スキルにより捌きつつチャージPA連発可能というコンボ。火力増強機能はあえて無し。そこまで付けるとその火力スキル前提での威力調整が今後ずっと付きまとうのが予想されるので…… -- 2023-05-18 (木) 16:47:59
      • 癖があってもいいからチャージ周りが快適になる追加スキルが欲しいってのはSlWaみたいな忙しいアクション慣れしてしまった弊害だろうか・・・。でもこのままチャージありきの据え置きで威力ばかり上げられてってもよねぇ -- 2023-05-19 (金) 11:57:35
      • 遅延2f内のチャージ解放後2f以内に再チャージするとチャージ時間が半減するとか、いっそ違う方向で忙しいチャージを極めた武器種に -- 2023-05-19 (金) 13:22:01
      • シンプルにFoのチャージキープに似たスキルがあればいいんよ。チャージ主体の武器なのにチャージ破棄する武器アクカウンターが売りって噛み合ってなさすぎるから。 -- 2023-05-19 (金) 13:40:44
      • Hrの気弾ショートチャージみたいなカウンターからPAに繋ぐと1段チャージされた状態から始まるスキルとかあったらチャージできない問題少しは改善できる…か? -- 2023-05-19 (金) 14:37:27
  • 新スキルは通常攻撃1発だけ威力UPとか弓はダメっぽいな、メインで使おうとか思わず大人しくカタナの届かない位置にいるときに少し使うみたいな武器と思うしかない -- 2023-05-31 (水) 03:06:19
    • 正確には通常攻撃1回強化+その後最初の使うPAの威力アップだぞ 倍率次第かなぁ -- 2023-05-31 (水) 03:26:09
    • とにかくゲージが速攻でたまる。で、威力が125%だからそれなりの強化かも -- 2023-06-07 (水) 20:32:59
      • PBでも溜まる。当たれば一瞬で溜まる。PBで溜まるなら強化もされる?と思って試したけど流石に発動しなかった(リングが消えなかった)。ただリング展開=ゲージ消費なのでリング展開→PBでリング展開しながらゲージMAX状態という特異な状況を作れる。その状態で通常を使うとゲージ消費してしまうので注意。 -- 2023-06-07 (水) 23:06:20
    • 通常強化のほうは「通常攻撃が強化される」というより「通常攻撃の代わりになんかちょっと強い弾が飛んでく」って感じっぽい?あんまり強い感じしないけど、その後のPA強化がメイン効果なのかな -- 2023-06-08 (木) 09:15:27
      • 次撃つPA強化は2~3秒は持続して欲しいと思った、フレックス、シーレスの初弾だけ威力UPだから何か強くなった感が無いんだよな -- 2023-06-09 (金) 09:35:40
      • 1Hit目だけっぽいんか・・・フレックスフルチャージとかしてらんないしなぁ -- 2023-06-10 (土) 00:37:55
      • 少し触ってこの条件で一発だけチャージPAが125とかこりゃ駄目だなと思ってやめたけど、初弾だけとか本当なら流石に不具合でしょ。チャージシースレス全弾に乗ってようやくって性能なのに -- 2023-06-10 (土) 09:18:37
      • いやPA1回分全段乗ってるよ。Cシースレス最終段もちゃんと上がってる -- 2023-06-10 (土) 17:29:17
    • 動きが地味すぎない? ウォンドやブーツの追加スキルはアンリくらい動くのに… -- 2023-06-11 (日) 04:29:59
    • PB一発で貯まるのでカタナ使いがPBだけ撃って出待ちに使ってる様子 -- 2023-06-12 (月) 11:43:40
  • なんか…、新スキルもPA調整も地味すぎて全然強くなった気がしないわ。 -- 2023-06-11 (日) 10:49:24
  • ソロだとダウン時以外PAが実質1つだけみたいな状況になるのどうにかしてほしい(改行修正) レイ撒きながらフレックスとカウンターするだけの戦い -- 2023-06-13 (火) 12:52:51
    • 遠距離武器でチャージPAが主力なのにカウンター強要されるチグハグさ -- 2023-06-13 (火) 23:23:27
      • ソロで悠長にチャージなんかしてたらそらそうなる。ノンチャージでまともに使えるPAが無いのが悪いだけだ -- 2023-06-15 (木) 11:56:22
      • ソレがないからソロでは悠長にチャージするかただイルードするだけってことだからね。まぁチャージ早くなったところで弓のPA性能じゃ基本フレックスと定期的にレイ撃つ以外やること無いんだけども。シースレスの無敵にイルード効果付けてくれたりなんか欲しい、あれ一切使い道ないし・・・ -- 2023-06-16 (金) 11:31:24
    • シーレスの段数減らしてモーション短くしてほしいな、モーション長すぎて最後の一発が間に合わない、キャンセルするしかないみたいな場面多いのよね -- 2023-07-08 (土) 00:22:34
  • 弓って常時使える追撃技あるせいで追撃ありきで火力下げられてると思うんだよなぁ ディメを単体定点攻撃技なんかにリワークしてチャージディメを弓の新30秒スキルかなんかで実装して、その上で全体的に火力底上げすれば良いんじゃないかと思うのだがどうだろうか -- 2023-08-01 (火) 19:23:36
    • 弓版ハンターアーツジャストパリング(威力上昇なし)があれば大体の悩みは解決しそうではある -- 2023-08-02 (水) 22:00:29
      • 2段チャージフレックスとノンチャシースしか発射時の安全措置が無いものねー。中断して回避&カウンターしてってことなのかもだけど…… -- 2023-08-02 (水) 22:25:51
  • BrRaの弓/ラ構成なんだが弓主体で戦うよりライフルでブレイズ+インパクトを主軸にグレ・スプレ・ブレコン差し込んだ戦い方の方が総火力高く感じる…気のせいだと信じたい。 -- 2023-08-05 (土) 12:43:09
    • 現状敵による相性差が極端過ぎるから案外間違ってないかも…エイジスとかなら(普段カタナ持ちでも)文句なしに主砲として使えるんだけどね -- 2023-08-05 (土) 13:26:16
  • 二段フレックスって発射時ガーポじゃなくて発射直後に無敵じゃないの?少なくとも発射時にはガード判定もガードエフェクトもなかった -- 2023-08-31 (木) 18:12:29
    • 敵の持続系の攻撃でフレックス2段を放って以降の継続ダメージに判定がなかったらガード判定って判断してみるといいよ -- 2023-08-31 (木) 18:25:26
      • そういわれても予兆見てからでも二段チャージ間に合う持続攻撃があり、かついつでも戦えるエネミーって誰かいたかなあ -- 2023-09-02 (土) 07:19:23
      • 死なない程度の攻撃を定期的にしてくれれば問題ないのだから、どこかのトレイニア内のビーハイヴ相手にやればいいだけでは? -- 2023-09-02 (土) 08:33:05
      • ビーハイヴだめだね、発射の反動で位置ずれて二発目が当たらんから検証できん -- 2023-09-02 (土) 09:00:17
      • ビーハイヴでやってみたけどちゃんとガードエフェクト出てるじゃん。 -- 2023-09-02 (土) 09:52:37
      • 他武器のGPで試してみたけどヒットストップあるくらいで視覚的なエフェクト殆どない?無効化できるタイミング自体はあるけどGPか無敵かはよくわからん。 -- 2023-09-02 (土) 10:36:59
      • 個別の設定弄ってたりしたらわからんからなんとも言えんけど、自分のだとちゃんと受け流してるみたいな感じのエフェクトが出てるよ。 -- 2023-09-02 (土) 13:31:21
      • 多分エフェクトの歪み表現やパーティクルの設定が関わってそう ちゃんとカメラ近くじゃないとわかりにくいくらいのエフェクトだけど -- 2023-09-02 (土) 20:59:22
      • 別武器でなんとかGPのエフェクトは確認できたけどフレックスはエフェクト関連設定いじっても発射のエフェクトに埋もれてよくわかんなかった。まあ多分GPあるんだろう。いろいろありがとね 木 -- 2023-09-03 (日) 17:02:09
      • 今更だけど、少し時間掛かるし出すかの運もあるけどがアムスの怒りレーザーとかいいんじゃないかな -- 2023-09-04 (月) 11:18:08
      • ヒットストップが存在するならその時点で回避判定とか無敵は候補から外れると思うけど -- 2023-09-15 (金) 16:12:29
      • あ、すまん他武器のか -- 2023-09-15 (金) 16:13:16
  • アタックインパクト、とりあえずブレコンフィニッシュで一発で溜まるようになった -- 2023-10-11 (水) 23:35:08
    • 各クラスに配られた新スキルが波乱を呼んでるけどアタックインパクトの回転率はかなり上がった感じなのか? -- 2023-10-12 (木) 00:07:42
      • Cシースレス2回で溜まるようになった。あとCフレンジーがバースト中なら超密集じゃなくても一発で溜まるようになった -- 2023-10-12 (木) 21:18:26
      • 使用者人口が少なすぎて話題性皆無だけどかなり強くなったと一部で話題 -- 2023-10-12 (木) 23:53:08
  • ノンチャディメンショナルフルヒット前提なのにDPS低すぎない?フルヒットでモーション比DPS500くらいにしたら強すぎる? -- 2023-10-12 (木) 15:38:21
  • ロングレンジアドバンテージ発動中ってバレットボウに持ち替えた方がいい?それ込みでもカタナの方が強い? -- 2023-10-13 (金) 00:52:36
    • 大雑把な感想程度のものだが、タゲきてなくても攻撃範囲が広かったり攻撃頻度が高い相手ならカタナで、逆に範囲が狭かったり攻撃頻度が高くないとかダウン中なら弓って感じだったかな。まあ、インパクトの回転を考慮しつつの行動をまだ決めかねてるからもう少しその辺も固まってきたらまた変わるかも? -- 2023-10-13 (金) 01:23:43
  • 正直今の性能ならイルードエクスパンド(というかEXカウンター)はいつでも出せていいと思うの。それか通常カウンターのDPSをEXカウンターと同じに引き上げるか -- 2023-11-05 (日) 17:35:49
    • いうてキャンセルでイルード出したいのなんてCシースレスくらいだから、それくらいならCシースレスのキャンセルタイミング緩和、って形で割と簡単に実現しそう。弓は敵の図体にヒット数が左右されないDPS300↑の短モーションPAが1つあるだけで一気に化ける。すでにロードマップには出てる、PAの性能変化の強化アプデで大化けする可能性は割とあると思う -- 2023-11-05 (日) 18:49:48
      • 300↑はちょっと遠慮しすぎたわ、既にフレンジーがそんな感じなので、350くらいはおなしゃす(強欲)。というか、CフレンジーのDPS10%くらい上げて、イルードのキャンセルタイミング緩和してくれるだけで大体解決するのかもしかして -- 2023-11-05 (日) 18:53:56
    • チャージいらない。隙がデカすぎるんじゃいぼけー -- 2023-11-24 (金) 19:48:17
      • すまないチェックミス -- 2023-11-24 (金) 19:48:53

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。