公式・本家
初心者支援ゲーム内イベントシステムマップ・フィールド▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン タスク・クエスト
期間限定クエスト ▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン ▼コクーン・タワー ▼トリニテス ▼トレイニアアドバンス ▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン ▼エアリオリージョン ┣ 想定演習:ダークファルス迎撃戦 ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン デュエルクエスト ▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ┗ 星滅の表徴 ▼クヴァリスリージョン ┗ 星砕の暴進 ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン クラス・スキル■クラス概要 装備強化装備・アクション・PA■武器・アクション(AC)・PA ■特殊兵装 その他アイテムクリエイティブスペースラインストライクショップ・スクラッチキャラクタークリエイト■エステ概要 各種データその他コミュニティ編集者向けWIKI
recent(40)2025-01-22
T.1 Y.1 NOW.46 TOTAL.2049
|
フィールド設備・戦闘・状態
HTML ConvertTime 0.378 sec.
目次
リージョンハルファの地は「リージョン」と呼ばれる区域に分かれており、リージョンによって気候や地形が大きく異なる。 セクションオープンフィールドは「セクション」と呼ばれるエリアで区切られており、「探索セクション」と「戦闘セクション」の2種類がある。 ハイランクセクション「セクションランク」がRank.2以上のセクションは、「ハイランクセクション」と呼ばれる。 徒歩で進入した際は条件を満たしている中で最大のランクが自動的に選ばれ、該当セクションのリューカーデバイスへテレポートする際は進入可能な任意のランクを選択できる。 世界観設定としては、アークスとしての活躍を認められた者が参加を許可される「独立遊撃隊」による強力なエネミーの掃討作戦ということになっている。 探索セクション
エネミーの出現が少ないエリア。 出現するエネミーのレベルは低めだが、稀にレベルの高いエネミーの集団が出現する事もある。 「C/パワーⅠ~Ⅲ」「C/エアル・ノートA~D」など一部の特殊能力カプセルは探索セクションでのみドロップする。 戦闘セクション
エネミーの出現が多いエリア。 戦闘セクションに限り、エネミーが出現した場所にEマーカー(エネミーマーカー)が表示され、後述の「PSE」が発生する。 「C/マグヌ・ノート」など一部の特殊能力カプセルは戦闘セクションでのみドロップする。 アークス拠点
「探索セクション」にも「戦闘セクション」にも当てはまらない場所。 ※エアリオタウンは特定のイベント時にのみ訪れることができる特殊なエリアであり、これには当てはまらない。 ゲーム内の1日と天候ゲーム内(惑星ハルファ)の1日は現実世界の48分で、昼間が28分、夜間が20分となっている。
天候の種類はリージョンによって異なり、数分から数十分で変化する。 PSE戦闘セクションでは、左上のレーダーマップの隣に「PSE(Photon Sensitive Effect)レベル」のゲージが表示される。 トライアル探索セクションおよび戦闘セクションで突発的に発生するイベント。 ワールドトライアルシップ全体で複数のセクションに同時発生し、全てのプレイヤーが自動的に参加するイベント。 特殊環境一部のフィールドでは、「特殊環境」として何らかのデメリット効果が発生する場合がある。 低温ダメージ特殊環境によって発生する効果の一種。 詳細はレイヨルド峡江のページを参照。 フィールド特性キャラクターがフィールド上の特定の場所にいる場合、または特定の条件を満たした場合、「フィールド特性」の効果が付与される場合がある。 詳細は効果・ブーストを参照。 溶岩スティアリージョンには、灼熱の溶岩が波打つ場所が多数存在している。 溶岩だまりスティアリージョンには、特定の天候になった際、水位が上昇する「溶岩だまり」が点在している。 火山弾スティアリージョンでは、特定の天候になった際、「火山弾」が飛来する場合がある。 その他詳細は投擲アクションのページを参照のこと。 ラッピーの集会場特定のシーズナルイベント開催時に指定された条件を満たすことにより、フィールド上で発生することがある現象。 「ラッピー大好きお兄さん」を自称するペッピーラッピーによれば、ラッピーの集会場は安全な場所にしか現れないらしく、そのためにドレッドエネミーの討伐が必要なのだという。
▼発生する時期や条件など、細かな仕様はイベント毎に異なるため、詳細は各イベントのページを参照のこと。
アシストNPCすべての戦闘セクション、および一部の緊急クエストやトリガークエスト、期間限定クエストを対象とした機能。 アシストNPCはエネミーHPの人数補正の対象には含まれないため、戦力としても優秀なものとなる。 各アークス拠点でふれあうNPCたちと共にフィールド上で戦えるものとなっているため、彼らのことをより深く知るきっかけともなるだろう。 ▼ リージョンを問わず、最大6名のキャラクターが以下の候補からランダムに選出される。
施設・設備・アイテムリューカーデバイス
フィールドの各地に設置されている柱状の多機能端末。
未発見のリューカーデバイスに近づくと、マグのアクティブソナーが反応する。 「ルーム移動」では、空き人数順でのソートや同じセクションのルームを絞り込む機能を使うと、人が多いルームを探しやすい。 仕様として、各リージョンの別セクションにルーム移動する際の到着リューカーデバイスは常に同じ。 ただし、同セクションへのルーム移動はその実行リューカーへの移動が優先される。
トレイニアフィールド各地に設置されている訓練施設。 未発見のトレイニアに近づくと、マグのアクティブソナーが反応する。 詳細は「トレイニア」を参照。 トリガーポータル
バトルディアや期間限定のトリガークエストを受注するための端末。 リージョンマグ
フィールド各地に設置されている、大きなマグのような形の設備。 アップドラフター
高所へ移動するための装置。中でフォトングライドを行うと気流の方向へ流される。 エクスプローシブデコイエクスプローシブデコイにアクセスすると、投擲アクションでオブジェクトを投げることができる。 設置してから一定時間(約9秒)が経過すると、デコイは爆発し、周囲のエネミーに大ダメージを与えるとともに大量の属性ダウン値を蓄積する。(※正確には弱点属性ではなく、高倍率の無属性(=物理)攻撃。そのため、ゴロロン系の腹部などに対しては大幅に軽減される。) デコイは爆発後、1秒とかからず再補充される。 スカイホッパースカイホッパーに触れると、キャラクターがジャンプする。 スカイチャージャースカイチャージャーに触れると、キャラクターがジャンプする。 プラズマトラッププラズマトラップは、一定時間ごとに爆発し、プレイヤーに微小ダメージを与える。 プレイヤーが効果範囲内に近づくと、起動音とともに光の輪がプラズマトラップの周囲に広がる。 プラズマトラップの爆発とほぼ同時の他の攻撃を回避または無効化した場合、トラップの判定がスルーされてしまい、電気玉が発生しない。 これによるダメージにはのけぞりやノックバックの効果が付随しておらず、被弾をトリガーとする各種効果にも利用できる。 スカイリフター一部のフィールド上に設置される、移動を快適にするための設備。 中央の装置付近に接触すると、その時向いていた方向の斜め上方に高速で射出される。 アトラクティングソーサー一部のフィールド上に設置される、移動を快適にするための設備。 レスタサインフィールドのいたるところに存在する、緑色に輝くフォトン結晶。
リバーサーサインフィールドのいたるところに存在する、黄色く輝くフォトン結晶。 フォトンチャージサイン一部のフィールド上に存在する、青く輝くフォトン結晶。
ギャザリング素材探索セクションでは「ギャザリング素材」として鉱石の採掘、野菜・果物・魚介・高額アイテムの採取ができる。 メッセージパックフィールド各所に置かれている小さな吹き出しのようなもの。 アイテムコンテナフィールドには、[緑][金][赤]の3種類のアイテムコンテナがあり、攻撃して破壊することでアイテムを入手できる。 アイテムコンテナ[緑]・アイテムコンテナ[金]毎日午前4時に再配置される。 アイテムコンテナ[赤]アカウント毎に配置されている個数が限られており、破壊できるのは1度きりで、再配置はされない。 一部のアイテムコンテナ[赤]は、「プロテクトコンテナ」と呼ばれるバリアが張られたコンテナになっている。 フローズンコンテナクヴァリスリージョンのフィールド上に点在する、氷に覆われたアイテムコンテナ。
インビジブルボックススティアリージョンのドライゼンプラントに点在する、認識阻害処理を施された透明なアイテムコンテナ。
フローティングマイン空中を浮遊している機雷。 アクセススイッチアクセスすることでテレポーターを出現させたり、バリアを解除したりすることができる。 テレポータートレイニア内の待機エリアなどに配置されている転送装置。 フィニッシュポイント一部のトレイニアのゴール地点に配置されている、転送装置の一種。 ポイントキューブ一部のトレイニアに配置されている光り輝くキューブ状のオブジェクト。 フットスイッチ一部のトレイニア内に設置されている。 特定の条件下でのみ出現するものステラーグレイスワールドトライアル「ステラーグレイス回収作戦」の発生に伴い、ハルファ全土へ大量に落下してくる角錐型の物体。 ブラストチャージサイントライアル「暴風域エネミー討伐」などで出現する、紫色に輝くフォトン結晶。 コレクトサイン「資源採掘リグ防衛戦:エアリオ」などの防衛クエストで出現する、水色に輝くフォトン結晶。 その他
コメント公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 |
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
Show recent 20 comments. Go to the comment page. 画像を非表示