Top > テクニック > 炎属性

テクニック/炎属性
HTML ConvertTime 0.234 sec.

概要

テクニックに共通する考察などは武器・防具参照。

炎属性

チャージすると挙動が変化する。状況に応じてノンチャージとチャージを使い分けよう。

フォイエ

炎属性のテクニック。空間上のフォトンを反応させ、火球を生成して放つ。チャージすることで、攻撃の挙動が変化する。

画像Lv1
フォイエ.png威力300
消費PP15
  • チャージなし
    • 直線的に移動する火球を放つ。ヒットすると小さな炎の渦が発生する。
    • 2021/12/15のアップデートで敵を貫通するようになった。
      炎の渦は最初に直撃した対象にのみ発生する。
      • 複数の敵がいる際に、奥の相手をロックし手前の敵を挟むように自分の位置取りを調整すると、貫通性能を有効活用しつつ手前の敵には高めのDPSを出すことができる。
        炎の渦が発生しない2体目以降に対してはDPSがチャージ版に劣るため、少数の敵が並んでいる場合に。
    • フォイエブランドの刻印は4回目で付与、6回目で起爆する。
  • チャージあり
    • ロックオン標的を中心に爆破する。
      • 2022/04/06のアップデートで爆破半径がステップ3回分程度まで拡大し、かなり広い範囲を巻き込めるようになった。
        複数の対象が密集している状況ではゾンデにも引けを取らない程。
      • 座標攻撃で命中精度が良く攻撃範囲が広い代わりに、炎属性テクニックの中で対単体での時間当たりのダメージが最も低い。
    • 密集している敵の中心に肩越し視点で地面撃ちすることで、効率よく多くの敵を巻き込める。
    • 攻撃座標が決まってから爆発までに一瞬の間があるため、対象が素早く移動していると狙った部位にヒットしない場合もある。
    • モーションが短め・ある程度の爆破範囲を持つ遠距離座標攻撃・単発でそれなりのダメージという特徴から、肩越し視点で鉱石を発破する用途としても使いやすい。
    • 座標を指定してそこを中心に攻撃するタイプの範囲攻撃に共通する仕様として、攻撃範囲内でもプレイヤーキャラと対象との射線が通っていないとダメージが通らないという特徴がある。
      そのため肩越し視点で使用する際には少し注意がいる。
      • 逆に、プレイヤーからの射線さえ通っていれば起爆地点と敵との間に地形や障害物があっても貫通してダメージを与えられる。
    • フォイエブランドの刻印は3回目で付与、4回目で起爆する。
  • 威力配分は非チャージ版60%+5%×3ヒットの計75%、チャージ版は100%
フォイエ
フォイエ_1.jpg
(C)SEGA

 調整・修正履歴

ギ・フォイエ

炎属性のテクニック。空間上のフォトンを反応させ、自身の周囲に炎の渦を発生させる。チャージすることで、攻撃の挙動が変化する。

画像Lv1
ギ・フォイエ.png威力430
消費PP20
  • チャージなし
    • 自身の周囲に炎の渦を巻き起こす。
    • 出かかり(発動モーション~炎が出る前)に僅かだがガード(パリィやジャストガードと同様のダメージ無効化)判定がある。
      • ロッド装備かつエレメンタルバレットを習得している場合、ガード成功時即座に法撃弾でのカウンターが発生する。
        ロッドパリィによるPP回復を犠牲にして時間辺りの火力を出すカウンター手段となる。PPに余裕がある場合の選択肢に。
        炎弱点以外の相手であってもロッドの攻撃手段としては頭一つ抜けたDPSになるため、ロッドを扱うのであれば慣れておいて損はないだろう。(ただし、属性ダウン値と引き換えになる)
      • ウォンド装備かつウォンドガードリフレクションを習得している場合、ガード成功時法撃爆発が発生する。
        ただし総合威力はウォンドパリィカウンターアドバンスに劣る。
        属性ダウン値を少しでも稼ぎたい、周囲を攻撃しつつガードしたい、といった特定状況での選択肢として。
    • 単純な範囲攻撃として見た場合、属性を合わせたタリス展開テクニックの方が範囲、無敵時間、DPS諸々有利な面が多い。
    • フォイエブランドの刻印は4回目で付与、6回目で起爆する。
  • チャージあり
    • ロックオン標的の足元から巨大な炎の柱を立ち上げる。
    • 対象との間に遮蔽物があった場合、敵の足元ではなく遮蔽物の下から炎の柱が上がる。
    • 見た目と異なり、当たり判定が上から下に向かっている。
      • 癖のある当たり判定が難だったが、21年12月のアップデート以降はターゲット位置に当たりやすくなり、他の座標攻撃とほぼ変わらない使い勝手となっている。
    • 吹き飛ばし効果あり。ガロンゴ系エネミー等を転がすのに有効。
      • 初期は小型が飛びすぎてヒット数が減るケースがあったが、アップデートにより吹き飛ばし効果が軽減された。
    • 他のテクニックと比べてチャージ時間が長い代わりに威力はテクニックの中でも随一で、特にフォトンフレアショートチャージの効果中は非常に強力。
    • 元々、チャージが長めということは逆に言えば時間あたりのPP消費が低く、かつテクニックチャージPPウェルアップの恩恵が大きいということでもあった。
      そこへ更にフォーススキルにロッドテクニックPPウェルアップおよびフォイエブランドが追加された事により燃費面が大きく向上した。
      • テクニック全般のPP消費が激しめである中で、ロッド装備のチャージ版ギ・フォイエは連発していてもPPの消費が非常に緩やか。
        たまにロッドパリィを成功させたりエレメンタルバレットエクステンドを利用していれば、フォトンフレアSC中ですらPP満タン近くを維持していることも。
    • フォイエブランドの刻印は2回目で付与、3回目で起爆する。
  • 威力配分は非チャージ版15%×3ヒットの計45%、チャージ版は33%×3ヒット

 調整・修正履歴

関連スキルについて

フォイエブランド

炎属性テクニックを、複数回エネミーに当てることで、炎の刻印を刻む。そこに、同属性のテクニックを当てると、刻印が起爆して、追加の攻撃が発生し、さらにPPが回復する。

画像Lv.1
フォイエブランド.png--
 付与及び起爆に必要な蓄積値(要検証)
  • 起爆時の追撃威力は55。PP回復量は10。
フォイエブランド
フォイエブランド_1.jpg

(C)SEGA


各テクニック動作フレーム数

記載のないクラススキルは考慮しない。
弱点属性倍率は1.2倍で計算。
()内はフォトンフレアショートチャージ適用時、ただしフォトンフレアの威力増加は含まない。
複合テクニックは弱点属性倍率の影響を受けない。

テクニック威力フレーム秒間威力弱点属性DPP備考
フォイエ191.3
+ブランド:1202.5
チャージ:255
+ブランド:1075
48
288
75(63)
300(252)
239.9
250.5
204(218.6)
215(231.7)
286
300.6
244.8(262.3)
258(278)
12.8
13.4
17
17.9
ブランドはノンチャージ6回またはチャージ4回
ギ・フォイエ184.5
+ブランド:1162
チャージ:405.9
+ブランド:1272.7
48
288
93(73.8)
279(221.4)
230.6
242.1
261.9(297)
273.7(311.9)
276.8
290.5
314.3(356.4)
328.4(374.3)
9.2
9.7
20.3
21.2
ブランドはノンチャージ6回またはチャージ3回
バータ168
チャージ:280
+ブロット1:1152
+ブロット2:1856
48
75(63)
267(255)
411(399)
210
224(240)
258.9(259.8)
271(268.9)
252
268.8(288)
310.7(311.7)
325.1(322.7)
10.5
17.5
14.4
14.5
ブロット1はノンチャージ4回とチャージ1回
2はノンチャージ7回とチャージ1回
ギ・バータ150
チャージ:250
+ブロット1:1050
+ブロット2:1700
48
75(63)
267(255)
411(399)
187.5
200(214.3)
236(236.5)
248.2(245.9)
225
240(257.1)
283.2(283.8)
297.8(295)
7.1
12
10
10.1
ブロット1はノンチャージ4回とチャージ1回
2はノンチャージ7回とチャージ1回
ゾンデ180
伝播:162
チャージ:300
+クラッド:2142
48
48
75(63)
498(489)
225
202.5
240(257.1)
258.1(294.1)
270
243
288(308.6)
309.7(352.9)
10

16.7
16.4
クラッドはノンチャージギ・ゾンデ1回と
チャージゾンデ6回(SCは7回)
ギ・ゾンデ192
チャージ:320
+クラッド:2272
48
81
534(514.2)
240
237(259.5)
255.3(296.9)
288
284.4(311.4)
306.3(356.2)
8.4
13.9
14.1
クラッドはノンチャージギ・ゾンデ1回と
チャージギ・ゾンデ6回(SCは7回)
ザン143
チャージ:260
+ゲイル:450.8
48
69(59.4)
117(107.4)
178.8
226.1(236.4)
231.2(234.7)
214.5
271.3(283.6)
277.4(281.6)
8.4
15.3
13.3
ゲイルはノンチャージとチャージを交互
ギ・ザン150
チャージ:247.5
+ゲイル:497.5
48
69(59.4)
117(107.4)
187.5
215.2(225)
255.1(258.5)
225
258.3(270)
306.2(310.2)
7.5
12.4
12.4
ゲイルはノンチャージとチャージを交互
グランツ145
+グリッター:174
チャージ:290
+グリッター:336.4
48
48
75(63)
75(63)
181.3
217.5
232(248.6)
269.1(288.3)
217.5
261
278.4(298.3)
322.9(346)
8.1
9.7
16.1
18.7
グリッター展開までを考慮しない
ギ・グランツ168
+グリッター:194.4
チャージ:240
+グリッター:264
48
48
69(59.4)
69(59.4)
210
243
208.7(218.2)
229.6(240)
252
291.6
250.4(261.8)
275.5(288)
8
9.3
11.4
12.6
グリッター展開までを考慮しない
メギド156.8
チャージ:280
+スフィア1:464.8
+スフィア2:649.6
+スフィア3:862.4
48
75(63)
123(111)
171(159)
219(207)
196
224(240)
226.7(234.6)
227.9(232.5)
236.3(238.6)
235.2
268.8(288)
272.1(281.5)
273.5(278.9)
283.5(286.3)
7.5
13.3
11.1
10.3
13.7
スフィアはノンチャージ×スフィア数+チャージ
ギ・メギド155
チャージ:310
+スフィア1:502.2
+スフィア2:725.4
+スフィア3:979.6
48
75(63)
123(111)
171(159)
219(207)
193.8
248(265.7)
245(252.7)
254.5(258.1)
268.4(269)
232.5
297.6(318.9)
294(303.2)
305.4(309.7)
322.1(322.8)
7.1
14.1
11.4
11
11.1
スフィアはノンチャージ×スフィア数+チャージ
フォメルギオン2070248500.8--
バーランツィオン2024240506--
ザンディオン1836192573.75--
 記載した情報に関して

コメント

Show recent 20 comments. Go to the comment page. 画像を非表示

  • フォースやって真っ先に思うのはギ・フォイエのかっこよさだと思う…    間違いないね! -- 2021-01-30 (土) 09:50:35
    • チャージギフォの吹っ飛びいらない、というか邪魔ね -- 2021-01-30 (土) 16:46:58
      • ガロンゴを1発でダウンさせる事ができるっていうメリットはあるよ。2発目以降は吹き飛ぶから要注意 -- 2021-07-02 (金) 08:01:12
  • PSO2伝統の「見た目と異なり、当たり判定が上から下に向かっている」チャージギフォの仕様やめてほしいけどかなり好き。 -- 2021-03-23 (火) 01:45:11
    • PSO2伝統は見た目が上から下なのに当たり判定が下から上だゾ。確かメテオフィスト未だソレだったよな -- 2021-03-25 (木) 16:27:40
      • 確かPSO2の初期ゾンデもそうだったっけな、おまけに床から発生だったから床のない場所にいる敵にはヒットしなかった -- 2021-07-04 (日) 02:29:55
    • 当たり判定修正されたのかな?βのときは頭弱点のクラッグベアが立ってるときも青ダメ出せて胸に弱点のある鳥型のエヴィルアンジェに白ダメしか出せなかったけど、今はクラッグベア立ってると白ダメになってエヴィルアンジェに青ダメ出せた -- 2021-06-12 (土) 22:53:03
      • そうでもなかったかも(チアキュリオ弱点ロックで白ダメしか出せず) -- 2021-06-14 (月) 08:39:13
  • 炎だけなんか個性薄くない?かっこいいけど -- 2021-04-08 (木) 12:32:10
    • 使いやすい標準的なテクニックって位置付けなのかもだけど雷と氷に特殊挙動あるなら炎にも欲しいよな -- 2021-04-08 (木) 15:06:47
      • まだ風光闇がどんなものなのかわからないし、炎に色々求めるのはそいつらが来てからかな -- 2021-04-08 (木) 20:08:21
    • 個性なら、ラッピーを焼き鳥に出来るぞ。黒焦げに。 -- 2021-06-12 (土) 19:36:47
      • 急に火だるまになるから本当にびっくりした -- 2021-06-14 (月) 18:24:26
    • 炎は二段チャージできるようになるという妄想 -- 2021-06-15 (火) 14:00:19
    • 炎だけクラッド系のスキルないのよね。スキルポイント1払ってもいいから炎にもなんかください・・・。 -- 2022-03-07 (月) 01:50:58
    • 木が立ってから1年、未だに炎スキルは来ないという。新リージョン合わせぐらいしか望みはないのか…。 -- 2022-04-21 (木) 09:10:38
      • スキル込みでの威力になるだけなのに欲しがるって謎なんだが。他属性のもカウントスキル無くして炎みたくただ撃つだけで火力が出てノンチャとチャージの挙動の使い分けのみの方が良くね?氷テクとかその無駄の最たるものだけど使ってて炎より楽しいと思えるのかね -- 2022-04-21 (木) 10:17:35
      • 新PAと同じ。増えて悪い事が無いのは今月更新でも明らかだし、ネガった予測で嫌がるよりは増えてほしいね。 -- 2022-04-21 (木) 11:07:05
  • 弱点属性はあくまでダウン用なのかダウンしてる間はフォトンフレアありならチャージギフォしてる方がダメージ出てる感じするな -- 2021-06-13 (日) 10:00:56
    • ギフォはチャージで威力上がるってのもありそう -- 2021-06-14 (月) 09:59:06
  • 敵にもよるけど弱点をロックオンしてチャージギフォイエ撃ってもどこかに吸われてるのか弱点判定にならないことが多いんだけど上手な撃ち方とかある?逆にチャージフォイエはPSO2のラフォイエみたいな仕様なのか多少動かれても弱点が吸ってくれてる気がする -- 2021-06-19 (土) 02:58:46
    • チャージギフォは発動時点の座標に上から下へ攻撃判定が発生するらしいんで、狙った部位の上がひらけてる位置関係で撃つくらいしかないなあ それでも最寄りのより上にある部位に吸われがち -- 2021-06-19 (土) 03:07:34
  • 以前からおかしいなと思って調べてみたんだけど、ノンチャギ・フォイエの発動モーションから炎が出るまでの短い間にジャストガード判定が出ている。武器アクションのガードと違ってPPは回復しないがタリスでも出来る。ロッドの場合そのギ・フォイエでエレメンタルバレットが発動するがロッドリアクトアドバンスの無敵時間は付与されない。正しい挙動なのか怪しいから問い合わせてみるけど、仕様なら結構面白い使い方もできそうだ -- 2021-06-16 (水) 19:00:34
    • エレメンタルバレットが発動するなら仕様っぽいな -- 2021-06-16 (水) 19:06:53
      • エレバの発動条件が「武器アクションによるガード」ってあるから、ギフォのGPはともかくエレバ自体は不具合では。プレイヤーに有利だから仕様?アッハイ -- 2021-06-16 (水) 19:31:00
    • 周囲に炎の壁を作って身を守っているという解釈…?身を守れるほどの炎かというと微妙だしガード判定があるのが不具合な気もする -- 2021-06-19 (土) 03:07:09
    • テクの話じゃなくなるけどPAやら武器アクやら現環境は攻撃の色んなところに防護要素がちりばめられてる感じだし、ノンチャギフォの挙動的には仕様の可能性も大いにあるように思う  -- 2021-06-19 (土) 03:10:50
  • チャージフォイエの連発って他ユーザーからどういうエフェクトで見えてるんだろう? ぶっちゃけ自分で出しといて眩しくて邪魔に感じるんだけど・・・ -- s 2021-06-28 (月) 20:52:24
    • 他人のエフェクトはかなり抑えられてるので大丈夫よ -- 2021-06-30 (水) 10:36:00
  • 主力のノンチャフォイエ連打がカウンターとる位置だと弱点に当たらない敵多いの欠陥すぎる、あとワウロンとか小さい敵の動き見えなくなるから自分の攻撃エフェクト透過させたい -- 2021-09-01 (水) 11:42:19
    • DPSって当たるの前提なんですよ。当たらないなら当たるやつ使うだけなんですよ。 -- 2021-09-01 (水) 15:33:14
  • テクニックのDPS表を記載しました。テクニックの数がまだ少ないことと、属性間の比較を考えて暫定的に全属性をまとめています。適宜分割や修正をお願いします。 -- 2021-12-25 (土) 04:42:41
    • お疲れさまです。ただ風光闇のショートチャージの欄はゲイルグリッタースフィアの追撃分にSC補正0.9が含まれてない数値っぽい?こいつらブロットと同じで乗っちゃうみたいです -- 2021-12-26 (日) 02:05:35
      • ありがとうございます。ザンゲイルだけ漏れていたようです。一部打ち間違いと合わせて修正しました。 -- 2021-12-25 (土) 15:00:46
      • 各属性のページを全部編集すると大変そうだし、個別ページをくっつける形にした方が良さそう?(武器ページの入手方法みたいな感じ) -- 2021-12-26 (日) 10:40:44
    • 乙!こうして見るとやっぱギフォイエ強いな。そしてグランツ当たりさえすればまぁまぁなのか…ギグランツはさよなら -- 2021-12-26 (日) 11:19:37
  • バータが無い代わりに基本火力が高いのが炎の特徴って認識でおk? -- 2022-01-25 (火) 01:24:01
    • フォイエは特にそういうのでもないけど、ギフォイエがそんな感じかつテク中唯一のガードポイント持ちで特徴的ね。今後追加されたらテク自体に何か特殊な性能が付いてるのになるかもね -- 2022-01-25 (火) 10:48:36
  • どう?ラフォイエの範囲アップきたらしいけど -- 2022-04-06 (水) 23:49:46
    • 完全にチャージ版の事ラフォイエとして扱ってて我ながら草 体感まあまあ広がってました -- 2022-04-07 (木) 00:40:18
      • 追記 ノンチャゾンデの代替できる位の性能です -- 2022-04-07 (木) 01:47:55
      • 範囲としてはエルノザの六角形の台座程度、けどしっかり巻き込んだ時の火力と複合ゲージの溜まり方がすごいね -- 2022-04-09 (土) 03:29:06
      • 威力ゾンデに負けてるんだしこれくらいの性能くれなきゃね。まあ良かった -- 2022-04-09 (土) 04:52:58
  • なんだあの刻印みたいな新スキルは -- 2022-06-01 (水) 08:58:32
    • 他属性テク「おや ご存じない?」 -- 2022-06-01 (水) 09:56:14
    • 軽く調べたけど炎テク3回HITで自動追撃発動みたいな感じっぽい。シンプルな使い心地でやや高火力と言うのは継続のようだ -- 2022-06-01 (水) 10:39:10
      • 結局チャージありきの他テクと違ってフォイエ君はずっとそのままの君でいてね・・・ -- 2022-06-01 (水) 10:44:15
      • チャージテクで起爆ってわけではなかったから、対単体のフォイエ、対複数のチャージフォイエ(ラフォイエ)と言う使い心地も変わらないと思う。チャージフォイエがこの間の上方修正でゾンデ化したからクヴァリスで使ってて困る事はとりあえず無さそう -- 2022-06-01 (水) 11:56:00
    • あれはトーラと言って、グルグルの基本魔法だぞ -- 2022-06-01 (水) 11:21:25
    • 個人的にはチャージでラフォイエとして使うのが基本形になってた(むしろノンチャなんかまったく使わなかった)から、チャージ中PP回復のあるFoだと「燃費いい」「他属性よりチャージの恩恵が大きい」のが最大の特徴と感じてたけど、刻印スキルとかくると印象変わりそう -- 2022-06-01 (水) 11:32:53
      • 動画ではノンチャで起爆してるからマジで大化けするやろな。フレアCT時のダウン時とか、バースト時にノンチャギフォ連打とか -- 2022-06-02 (木) 06:01:47
    • アップデートページに書いてるけど起爆時にPP回復がつくってよ。これは結構燃費に関わりそうだ。 -- 2022-06-02 (木) 13:10:15
    • フォイエブランドの説明文さ、何か読点多くて気持ち悪い…悪くない? -- 2022-06-02 (木) 18:00:20
      • 読点を、複数回使用することで、読みやすい印象を刻む。そこに、読点を刻むと、読点が起爆して、追加の読みやすさが発生し、さらに読点が発生する。 -- 2022-06-02 (木) 18:10:46
      • なんか読点減らしてくれた人居るけど公式の文章なのよね… -- 2022-06-03 (金) 00:59:59
      • フォイエブランドの項目を作成した者です。すべてのクラススキルに共通して、スキル説明の上段部に記載しているものは公式のものに準拠しています。正直なところ自分も少し気持ち悪く感じますが、もし読点を修正されている方がいらっしゃいましたら、その旨をご理解いただきたく思います。 -- 2022-06-03 (金) 01:06:16
      • 句読点だらけの文章書く人たまにいるけど公式でこれなのか…さすがセガ -- 2022-06-03 (金) 23:24:33
      • どうしても気になるなら併記した上で公式文を折り畳んで格納するくらいが穏当かもしらんね…… -- 2022-06-03 (金) 23:58:24
      • 属性毎の蓄積手段、必要回数、蓄積完了状態。属性毎の起爆条件、起爆結果。(追加条件、効果)という感じで大まかに共通化されてるみたいだね。属性毎に条件やら挙動やらがバラバラなのを読点で区切って順番を揃えたのかな? -- 2022-06-04 (土) 00:10:26
      • バータブロット他も似たような文章だけど、今回は文章が短い(チャージの有無問わずのため)のとPP回復効果の追加で物凄く目立つな。怪談の語りみたいだ -- 2022-06-04 (土) 01:18:55
    • コンバギフォと同じことがただギフォ撃つだけで出来るようになるってことだ。まさにバカでもわかる純粋な鬼強化。「今君が防衛で撃ってるゾンデの半分はギフォのほうが強い場面だ。ゴミOPでもスキルを使う頭がなくてもPPが枯渇しないという状況にしてやればいい加減わかるだろ?」と運営が教えてくれている。 -- 2022-06-08 (水) 14:16:51
    • 元々ギフォイエが頭一つ抜けそうな火力してたのもあってFoのブランド入りギフォイエが猛威を振るいまくっている -- 2022-06-12 (日) 22:45:07
      • ただブランドの当たり判定がよくわからんのだがレイダルのダウン中胸コアとかロック撃ちしてもブランド部分だけ青表示にならない=弱点部位に当たってない感じなんかな?敵に当たりはするからダメージ自体は増えてるんだがロック位置に吸われんのかいとモヤっとする -- 2022-06-12 (日) 23:03:09
  • 変な髪型したやつが使いそうな技だな -- 2022-06-02 (木) 14:54:53
    • ファイアブランドと鋼鉄の大剣の二刀流するヤギの角のような髪型のイケメンのことかー! サガフロ2のグスタフよね。最近の若い子は知らないわよ -- 2022-06-09 (木) 19:51:24
      • 何のことかと思ったらサガフロかwww -- 2022-06-12 (日) 22:44:30
  • フォイエ連打してる方をよく見るのだが……DPS的には(DPPもいいし)チャージギフォイエ連打でいいんだよね?クヴァリスだと大型相手にチャージギフォイエは普通に弱点ヒットしまくると思うのだが…… -- 2022-07-12 (火) 09:38:04
    • それであってるはず。ギフォはチャージ長いから使いづらいしカウンターもし辛いって意味ではフォイエ連打したくなる気持ちはわからないでもない。 -- 2022-07-12 (火) 10:04:16
    • DPS、DPP、属性ダウン値、PB蓄積量どれで見てもチャージギフォイエが上。攻撃来たときノンチャで受ければパリィするよりDPS高いカウンターもできる。フォイエは直線に並んだ2体以上を貫通で巻き込むとかそういう場面でないとただただ弱いだけ。 -- 2022-07-12 (火) 10:35:30
    • 基本Cギフォ連打だね。NCフォイエはワープ技される横移動大きい等で3ヒット間に合わないタイミング、NCギフォのGPきめる直前までの繋ぎに撃つかな。うーん炎テク難しい… -- 2022-07-12 (火) 12:09:36
    • チャージ長くてノンチャで誤爆あるし対ボスなら動いてる時だと外れる時もあるからCフォイエ、雑魚敵なら範囲テク扱いでCフォイエ連打。なんていうか扱いやすさがいい、ブランド発動遅いからDPS的にはよくないんだろうけど -- 2022-08-15 (月) 08:21:26
    • エンシェント行くとフォイエ連打してるのばっかりでCギフォ使ってるのほとんど見ないのだが、火柱が邪魔でモーション見えないとかあるのかしら?このままCギフォ使っててOK? -- 2022-09-25 (日) 00:07:20
  • 3方向に貫通弾(?)みたいなのを撃ってる人をたまに見かけるけど、ふぉ家系のテクニックではない?見かけ火属性っぽいし。燃えてるからそうかと思ったんだけど。 -- 2022-07-21 (木) 21:26:53
    • もしかして:タリスPA -- 2022-07-21 (木) 21:34:04
      • タリスという選択肢を完全に忘れてた・・・。スプレッドフェザーの前半止め後の、テクニック挙動変化が乗ったフォイエだった。コメントありがとう。 -- 2022-07-23 (土) 09:27:16
      • 自分も最初は一瞬分からなかったけどメインFo故の気付きを得た……他人からだとああ見えるんだなって。クヴァリスアプデ以降、タリス使いがだいぶ増えたなぁ 小木 -- 2022-07-23 (土) 16:44:54

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。