Top > 金策

金策
HTML ConvertTime 0.357 sec.

概要:金策について

本ページでは、『NGS』のゲーム内通貨「 メセタ.png N-メセタ」を効率よく稼ぐ手法についてまとめている。

タスクでの金策

毎日午前4時に更新される「デイリータスク」、毎週水曜日午前11時に更新される「ウィークリータスク」がある。
デイリー/ウィークリータスク達成時の報酬に含まれる「 スター.png スター」を獲得することにより、ミッションパスのティアを進行させることができる。(報酬として「アイテム自動売却利用1時間」や「マイショップ出店3日」など。詳細はゲーム内や該当ページを参照。)
ミッションパス報酬の中ではブーストアイテム「 チケット.png 獲得N-メセタ+○○%」のみ完全な代替品がなく、戦闘セクションにおける金策で有効となる。

デイリータスク

デイリータスクを4種達成すると、計130,000N-メセタの報酬が受け取れる。(2024年3月時点)
毎週火曜日は同条件のタスクが追加配信され、さらに150,000N-メセタを獲得できる。*1


ルシエル探索のクリア」など一部のタスクはおまけ程度の報酬だが、これらもウィークリータスク「デイリータスクの達成」の条件を満たしてカウントされる。
また、シーズナルイベント期間中は関連報酬が設定されたデイリータスクが追加される。
(ただし、期間限定クエストの更新・入れ替え・終了が実施される水曜日は、イベント限定デイリータスク配信は行われない傾向にある。)

ウィークリータスク

エネミーを1000体討伐する」「緊急クエストを1回クリアする」「デイリータスクを10回達成する」「デイリータスクを25回達成する」でそれぞれ50,000N-メセタ。
合計200,000N-メセタが獲得可能。
「デイリータスクの達成(10回・25回)」ではN-メセタの他にSG(スタージェム)も入手できる。
エネミー討伐はそれなりの数だが、範囲攻撃が得意な武器を用意したり、戦闘セクションでPSEバーストを狙って発生させるよう行動できると楽に達成できるようになる。(詳細はPSEのページを参照。)

限定要素のある金策

メインタスク

アカウント1回限りで、メインタスク「ガロアへの報告」の達成で2,500,000N-メセタを獲得可能。
クラスを絞ってプレイしていれば、このタスクを達成する頃には主にメインタスク報酬の経験値でクラスレベルLv.65を達成でき、
到達報酬として防具「ディケイムアーマ」(クラス不問でLv.65到達)3個と、Lv.65になったクラスに対応した「エピス・イリニオン」シリーズ武器を獲得できる。


 配布された装備より強い装備が欲しい場合の注意点

チームタスクレコード

チームに所属していると受注できる「チームタスク」を個人で3種達成することで、チームタスクレコード報酬の受け取り対象となる。
レコードの結果が発表されると報酬として換金アイテム「ベータリアクター」が配付*2され、これを売却すると100,000N-メセタを獲得可能。
(所属チームのレコード順位に応じて最大5個獲得できるが、仕様上最大100人の大規模協力プレイとなるため、ここでは1個の扱いとする)
デイリー/ウィークリータスクと同程度の条件で得られるが、アークスレコードは毎週水曜日集計(≒週制限)なので、堅実ながらおまけ程度の収入。

 備考:チームバッヂ

アイテムリサイクル

アイテムリサイクルでは換金アイテム「アルファリアクター」1個の交換入手が可能。
基本的には「N-エクスキューブ(2個)」(週/50回上限,水曜日リセット)で交換する。
アルファリアクターは1個3,500N-メセタで売却可能。上限まで交換して売却した場合、合計175,000N-メセタが獲得可能。
下記の通り「N-エクスキューブ」を大量入手しづらい事から、日常的に周回して十分余らせている場合の副収入という側面が強い。


「N-エクスキューブ」は主に武器の潜在能力解放、プリセット能力の移植に必要な素材アイテムだが、安定かつまとまった数の入手方法が少ない。
容易な入手手段として、デイリータスク「ネームレスシティ探索でエネミー討伐」報酬(3個)、前述のウィークリータスク報酬(計4個)が挙げられる。
稼ぐ手段としては、レベルアップ上限ボーナスなどで獲得できる「N-クラスエクスキューブ(10個)」を、アイテムラボの強化素材交換:その他の強化素材から「N-エクスキューブ(1個)」に交換することがメインとなる。
N-クラスエクスキューブの主な用途は現状「アドオンスキル生成」以外に無いが、将来的に用途が増えないとは言い切れない。使いすぎには注意。
なお、アイテムリサイクルのアルファリアクターは「SPスクラッチアイテム(3個)」でも交換可能だが、詳細は割愛する。

 備考:「N-エクスキューブ」で交換できるその他アイテム、キャンペーン

マイショップ取引での金策

マイショップへアイテムを出品し、誰かがそれを買った際の売上金を受け取ることでN-メセタを稼ぐ方法。
マイショップへの出品には、ミッションパス景品でもある「マイショップ利用券3日」や、ACショップ商品の「マイショップ利用券」、「プレミアムセット」のいずれかが必要。
ACスクラッチを引いてマイショップに陳列することが最も手間が少なく時間辺りのメセタ効率も良くなるが、現実のお金が必要になるので自分のお財布と相談。
他には高レベルのプリセット能力が付いた人気武器や、人気のある特殊能力カプセルの素材や完成品、一部セクション及びクエストでドロップする武器迷彩やアクセサリなど希少なアイテムに高値が付く傾向にある。
相場については各サーバーごとに異なるため、自分が売ろうとしているアイテムの相場を「アイテムメニューの相場を見る機能」、もしくは「マイショップで検索」して確認してから出品しよう。

  • ゲーム内ではなくWiki利用上の注意として、掲示板で各サーバー毎のアイテム相場に関する話題に触れる事は禁止とされているので、マイショップ上のアイテム価格は必ず自分で調べる事。

探索セクションでの金策

毎日午前4時に、一定の場所に再配置される高額アイテムを拾得し、売却することで大量のN-でメセタが手に入る。
進入可能なリージョンおよびセクションは、ストーリーを進めることで徐々に解放されていく。

リージョンセクション配置内容
エアリオ
リージョン
中央エアリオツール.png アルファリアクター×14個
→売却額:3,500×14=49,000N-メセタ
リテム
リージョン
西リテムツール.png ステラーシード×10個
→売却額:2,000×10=20,000N-メセタ
クヴァリス
リージョン
中央クヴァリスツール.png スノークス×10個
→売却額:3,500×10=35,000N-メセタ
スティア
リージョン
ドライゼンプラントインビジブルボックス×8個
→以下のアイテムがランダムに封入されている
ツール.png アルファリアクター
ツール.png N-エクスキューブ
ツール.png アームズリファイナー
鉱石.png インフェリウム

クヴァリスリージョンまでの確実に手に入るものだけで104,000N-メセタ。


これら高額アイテムは「ドロップアイテム自動売却」機能の対象。(ログインボーナス等で渡されるものは対象外で、素材倉庫が有効ならそこに入る。)
オプションから、「ドロップアイテム自動売却」有効時に換金用アイテムを自動売却するかどうか設定可能。
「ドロップアイテム自動売却」の利用権はSGショップにて購入、またはACショップの「プレミアムセット」に付属している。

戦闘セクションでの金策

こちらは、ある程度慣れてきた方向けの内容。
戦闘セクションPSEバーストを狙った狩りを行い、大量の雑魚エネミーを倒すことでN-メセタを得る方法。


経験値稼ぎとN-メセタ稼ぎではセクションの選択基準が違ってくるが、この項ではメセタ効率重視の方法(PSE:仕様を考慮した効率の良い狩り方について)について簡単に記載する。
なお、経験値稼ぎに関してはこちら(累積経験値:エネミーとのレベル差による獲得経験値の減衰)を参照。


俗に「バースト金策」と呼ばれるもので、対象セクションの名をとって「エルノザ金策」「デクスト金策」、まとめて「デクノザ金策」などと呼び分けられる。


該当セクション

  1. リテム・エルノザ【Rank.3】
    • 初心者向け。Lv65配布装備のみで効率が上がるラインの条件達成が可能。
  2. リテム・エルノザ【Rank.4】
    • デクストベースの必要ダメージに届かない人向け。
  3. デクストベース【Rank.1】
    • 一定レベルの火力が出せる人向け。目安は後述。

※情報が古い可能性があります。可能な方は加筆修正等お願いします。

注意点

  • 現状流行している、低ランク金策用の狩り方はあくまでローカルルールである。
    特にルームキーワード設定をせずマッチングしている状態(いわゆる「野良マルチ」)において、自分とはプレイスタイルの異なる他プレイヤーへ指摘する行為などは控えよう。
  • 与えるダメージの確認方法について
    アークス拠点の近くに訓練標的が設置されているが、防御力の設定などが実際のエネミーと異なるため、訓練標的で出したダメージ値は参考にならない。
    条件を満たせているか確認する際は、参加予定のセクションで適当なキーワードを設定した1人用ルームを作成し、実際のエネミーに当ててチェックしよう。

はじめに


推奨クラスと装備

  1. メインクラスウェイカー.png ウェイカー に設定する。
    タクトPA「フレドランブレス(短押し)」の攻撃範囲が、低ランク狩り場のバースト湧き範囲にマッチしているため。
    また、メインクラス武器の威力補正+10%を乗せるために、メインクラスに設定することを推奨。
  2. サブクラスを フォース.png フォースに設定する。
    クラススキル「キリングPPゲイン」はエネミーを倒すたびにPPが回復する効果。バースト狩りには必須とも言える。
    また、PSE調整の際にタリスPA「パーフォレイトシュート(タイプ2カスタム)」が便利。
    (現在ではEX特殊能力「エネミーフェルドPPゲイン」で代用できるため、持っていればサブクラスにはレベリング用のクラスを設定できる。ただし、Fo・Te以外だとタリスは扱えなくなる)
  3. 狩り効率アップのために、与ダメージの「下限」を一定以上のダメージ数値にする。(
    小型エネミーを一発で倒せるダメージを出せると効率が上がると言われているため。
    リテム・エルノザ【Rank.3】1457リテム・エルノザ【Rank.4】2418デクストベース【Rank.1】2883。)
    現在、おそらく2024/06の仕様変更の影響か、バーストで発生するエネミーには人数補正が最初からかかるようになっている。したがって上記数値はソロ時の目安にすぎない。
    (8人時のラインは2024/11時点でも理論値構成付近とかなり厳しいため、現在では出来る範囲の装備で細かいことを気にせず狩りをするか、装備に応じた人数で鍵部屋固定狩りをするかの選択となる)

 下限ダメージとは
 人数によるHP補正の概要


火力バフ一覧

クイックフードとチームマグブーストによる火力増加量は非常に高いため、必須事項。
チームマグブーストは、チーム未加入の人でも他人のチームスペースから取得可能。
他人のチームスペースは、「クリエイティブスペースメニュー」の「最近更新されたチームスペース」一覧から訪問可能。

内容効果持続時間注釈
フード.pngクイックフード効果最大+10%4時間【肉】×10で10%。
肉8個までは威力の減りが少ない。8個の場合は+9.6%。
雑魚狩りは弱点に当てる機会がないので【シャッキ】にこだわらなくともよい。(法撃武器を除く)
チームマグブースト.pngチームマグブースト最大+5%24時間取得効果の複数選択が可能。低コストかつ強力。
アドオンスキル最大+5%常時メインスキルについて、Huは打撃、Raは射撃、Foは法撃武器威力が上昇する。
ほか、Brはクリティカル率、Fiはクリティカル発生時の威力が上昇。
スキル生成1であればLv.15までは容易に達成可能。
Lv.11以上を目標にする場合、生成2と3は必要ない。(詳細はリンク先にて。)
生成5の場合、N-マスターキューブを使用することで手間なくLv.20にできる。
リージョンマグブースト.pngRマグブースト【全体】
(常勝のリージョンマグ)
【全体】+5%
【個人】レアドロ+30%
【全体】24時間
【個人】2時間
全体効果を1人で狙って起動することは難しい。
可能であればこれに頼らず基準を満たせる装備を作りたい。
火力とは関係ないが、Rマグブースト【個人】の「レアドロップ倍率+」も有効活用したい。


利便性に関して

大量のアイテムがドロップするため、SGショップで購入できる「アイテム自動売却」と「素材倉庫」の利用が推奨される。

  • 現在、「毎月1回貰える!特別ログインボーナス」キャンペーンで、「素材倉庫利用15日」が配布されている。
    • 2024年9月以降、「PSO2の日」及び「特別ログインプレゼント」リニューアルに上記キャンペーンが統合される。
      • かいつまんで言うと、従来は月1ログイン「素材倉庫利用15日」×1と、毎月2日にログインで50SG、期間限定タスク達成で20SG。 2024年9月以降は、毎月1~3日と21~23日の2回ログイン「素材倉庫利用5日」と50SGを合計2回配布。期間限定タスク達成で20SGを合計2回入手可能となる。(非プレミアムの場合)
      • 従来と同じ日数利用したい場合は、追加配布されるSG分を用いてSGショップから購入しよう。
  • ACショップで購入できる「プレミアムセット」には、マイショップ利用権やプレミアム倉庫だけでなく「アイテム自動売却」の利用権も付随している。SGに余裕がない人にお勧め。
  • 自動売却時の獲得N-メセタには「獲得N-メセタ上昇」のブースト効果が乗る。
  • 自動売却の設定に関して、「プリセット能力付き」を売却対象から外すと、全レアリティのプリセット能力付き装備アイテムが手元に残ることになる。
    特定の武器を手元に残したい場合、「プリセット能力付き」を対象から外すか、「残したい武器のレアリティ」を対象から外すかは、両方を試したうえで手間が少ないと感じる方を選ぶとよい。

各金策セクション・ランクについて


各セクション共通の内容

バースト狩りの基礎知識として、PSEバーストが起こる仕組みを理解しておきたい。
それに関連し、バースト条件を満たしている時におけるトライアルエネミー処理用に、タリスを用意しておきたい。

  • バースト条件を満たしていても、エネミーを倒した際のPSEレベル変動は引き続き発生する。
    余計なエネミーを倒すとPSEレベルが下がってしまう可能性が高いため、バースト条件を満たした状態では、トライアルエネミーのみを狙って倒すことでバーストを狙いやすくなる。
    • ドールズ管制機などのオブジェクトでは変動しない。管制機は最後に倒すことでラスト1匹がハズレになるリスクを避けられる。
  • タリスPA「パーフォレイトシュート」のタイプ2カスタマイズが最も攻撃範囲が狭く、狙い撃ちしやすい。


リテム・エルノザ【Rank.3】

  • エルノザR3金策において必要な下限ダメージは1457
    • クラスレベルLv.65でタスク報酬として配布される装備品のみでも下限ダメージの条件を満たすことができる


リテム・エルノザ【Rank.4】

  • エルノザR4金策において必要な下限ダメージは2418
  • エネミーレベル60以降の狩り場では、トライアル達成後にPSEバースト確定となるアイナ&マノンとの共闘トライアルが発生するようになる
    ショートカットワードに「アイナ&マノン出現」などルーム内のメンバーに分かる形で伝えられる定型文を用意して確認後すぐに発言するようにするとトライアル地点への合流がスムーズに行える


デクストベース【Rank.1】

  • デクスト金策において必要な下限ダメージは2883
    配布装備で下限ダメージ条件を満たすにはレベルやアドオンスキルなどの準備が必要。
    またデクストベースでは、スティアリージョン特有の火山弾に対処する必要がある。該当ページを参照。
  • デクスト金策において強力な装備
    • ゼクストルタクト(プリセットはフィクサ・アンウィクス。)
      潜在能力の雑魚エネミーに対する倍率が高く、おおむねLv65以下の格下エネミーに対しては随一の性能。
      Lv.60以下のエネミーに対しては「プレイヤー攻撃力制限」が厳しめで、高レアリティ武器の攻撃力が活かせない。
      低ランク武器特有の基礎下限補正の高さ(75%)も利点。
  • ゼクストルシリーズはマイショップ取引可能で手に入れやすい。また、ガンスラに限り多くの戦闘セクションでもドロップするため、プリセット強化用の素材も入手しやすい。
    • フィクサ・アンウィクス付きを自力入手する場合、プリセットなしの品にプリセット強化でランダム付与させてそれを地道に強化していくか、時価にもよるがマイショップでの入手もおすすめ。

装備例

Lv65達成タスクで入手できる武器「エピス・イリニオン」シリーズと防具を装備していればまず問題ないだろう。
最初から+90強化と7スロット分の特殊能力が付与されている。
そのまま使用しても良いが、EXライブリーHPスターリングやEXトライシールドを移植すると火力や快適さがアップする。

 Lv65配布装備(クリックで展開)

2024/06/05、EX特殊能力実装により、特殊能力部分のコストを掛けずに最低限の目標火力(下限2883ダメージ)を達成することが可能となった。


「ドロップ時に最初からEX特殊能力が付いている武器」(「エレディム」シリーズ)から他の武器へ移植する際は移植パスが不要。
その他の武器(移植後)から再移植する際には移植パスが必要となる。
なお、元々EXがついていない武器に付ける場合、「能力の全移植」の選択が必要。



装備を自作する場合、プリセットの強化方法はプリセット能力#enhanceを参照。
手順:買うか自作するかで目当てのプリセット付きを入手 → 限界突破 → 強化 → EX特殊効果移植 → 通常の特殊効果を追加で付与(EXを消さないよう注意) → 潜在能力開放


以下、LCカプセルにナディ系を加えた中級者向けの構成を紹介。ダメージ量の参考に。


【参考例で共通する項目】
Lv95/肉10/チムマグあり/Foアドオン20/武器プリセット:アンウィクス5
EXの内容は、ライブリーorステルス(5.56%)/トライシールド(4.5%)/任意(4.5%)で計算。


アンウィクスを1にすると、おおむね与ダメージ-10%。
現環境では1でも十分に最低限のハードルを超えられるため、金策狩りをしながらプリセ付き★6ゼクストルを拾い、自分でプリセット強化をしていくのもいいだろう。


 「ゼクストル」シリーズにEX特殊能力を移植する場合(古い情報のため一旦折りたたみ)

バースト狩りに用いる攻撃手段についての考察

ここでは基本的に低ランク狩り場(エネミーLv65以下)を前提として記述。


【注意(2024/12/08記)】
推定2024/06/05のアップデート時にバースト時の沸き範囲範囲修正の裏でエネミーHPの人数補正がかかるタイミングに変更があったと思われる。
このため現在は人数補正によりバースト中は人数に応じて1確に必要なラインは上がるものの、DPSさえあれば多段ヒット技でもよくなり、一撃で倒す必要はなくなった。
とはいえLv65以下のPSEバーストにおける十分な威力・範囲・攻撃間隔の総合性能(特に範囲)がフレドランブレスに勝るものはなく
低ランク狩場でバースト金策をする場合はフレドランブレスを用いるのが変わらず無難である。


  • よく用いられているフレドランブレスの仕様について把握しておきたい。
    • バースト狩りでは短押し版が推奨される。
      • 長押し版のホーミング弾は、弾速が遅く貫通もしない、ソロ狩り・非バースト時・多部位ボス向けの性能をしている。
    • 肩越し視点を活用し、弾道を固定してなるべく多くの敵に当てていきたい。特にデクストベースにおいては、溶岩核をロック対象にしてしまうとエネミーに当てづらくなってしまう。
      • バースト時のエネミーの湧き地点はおおむね3箇所だが、うち2個所を範囲に収めるように撃つと良い。

  • リテム・エルノザR4以下など、バースト中にエンハンスドエネミーが湧く序盤のセクションでは、素早く処理できるようになるべく挟み撃ちを狙いたい。
    • 1段ジャンプ頂点程度の高さから撃つと上半身に付いたエンハンサーと足元の小型をまとめて攻撃可能。
      (ブレスの攻撃範囲は上下幅の厚みにおいても優れているため)

  • エネミーLv70以上のハイランクセクションにおいては、スターレスなどタフな中型エネミーの割合が増す。
    • ハイランクではPSEバースト中のエネミーの湧き範囲が狭めに調整されており、そこそこの範囲で与ダメージ期待値に優れたソード・ウォンド・タリスなど他の武器も優位になってくる。
    • タクトも依然として範囲面では優位だが、マルチ全体の火力が低めでエネミーが暴れるような状況では、バースト範囲に近めに位置取り、他のプレイヤーの攻撃範囲に入るよう立ち回りたい。
      • この場合、ヴォルファーデモリション(中押し置きor長押し範囲)でゲージを稼いでおくとファミリアユニゾンを要所で活用できるようになる。

  • その他の範囲攻撃手段についての考察
    格下バースト狩り金策において、フレドランブレス短押し連射が推奨される理由としては、
    A.十分な威力
    B.広範囲
    C.高速で連射が可能
    の3点がある。代用手段を模索するならこれらをクリアする必要がある。
    • 現状では格下狩りではA~Cのいずれかが及ばないものが多いが、A~Bの重要性がやや低いハイランクにおいて活用できるものがある。
      それぞれの詳細は下記折りたたみ内にて。
      ※注意 折りたたみ内にある文面は2024年12月時点の情報。現環境では評価が異なる可能性あり。

 フレドランブレスの代用またはハイランクセクションにてよく使われる攻撃手段

 バースト狩りに向いているようで向いていない攻撃手段

コメント

Show recent 20 comments. Go to the comment page. 画像を非表示

  • バカな俺は金策用にエレディムタクトを+90,潜在6にしてしまったorz 200万メセタでゼクストルタクトを買って乗り換えたほうがいいですかね? -- 2024-09-03 (火) 18:55:19
    • 装備例見ると火力差あるみたいだから乗り換えたほうがいいんじゃね? -- 2024-09-03 (火) 19:26:30
    • 自分はエレディムタクトT5をサブSlで使ってるけど、デクストならゼクストルUW5よりもダメ高いぞ。エルノザだとゼクストルUW5の方がダメ高いけど -- 2024-09-03 (火) 23:53:36
      • エレディムの最低ダメージがゼクストル超えることなんてあるか?クリティカルの数値だけ見ても駄目やろ -- 2024-09-03 (火) 23:59:12
      • エレディムT5だと自分が存在するだけで部屋内の収入が2割減る地雷になるな -- 2024-09-04 (水) 00:24:53
      • このページの記事すら読めない人がいることはよく分かった。もうダメだな -- 2024-09-04 (水) 00:28:17
      • 防具が2部位ぐらい理論値で、エレディムでも下限4460達成してる場合はクリティカル+5%分だけクリ確殺対象2種がちょっとだけ有利かも。でも敵HPデータちゃんと探してきて自分で計算できる人用だね -- 2024-09-17 (火) 02:16:57
      • でもまた環境変化で火力上がってゼクストルじゃないと確殺届かないやつが出てきたらゼクストル有利に戻るからおすすめはしない。そもそも誤差だし -- 2024-09-17 (火) 02:19:06
    • 自分でゼクストルタクトUW5をコツコツ作成すれば、そのエレディムを強化餌にして大成功期間に強化すれば潜在分だけのロスで済むぞ -- 2024-09-04 (水) 00:24:07
      • 4鯖だと無強化UW5が1M程度で手に入る。自作なら500k以下で済む -- 2024-09-04 (水) 00:30:37
    • 爆速回答感謝です。ゼクストルタクトUW5自作します。反省して記事はちゃんと読むようにします。 -- 2024-09-04 (水) 08:26:07
  • 2の日にメセタログを観察した結果だけど、2の日/レア+100のみ/マグあり/プレミアムフードあり/全員WaFo の状態で良位置8000~13000 普通位置7000~11000  で、ここからエレディムF3エイネアLCが一人混じると-2000、リクスタル無プリ配布防具が1人混じると-5000といったところ。結構差があるな。 ちなみに通常期間だと-2000なので地雷いる部屋だと3桁見えちゃうのは事実 -- 2024-09-04 (水) 00:38:58
    • で、武器一本しか強化できない初心者はどうすればいいかっていうと、記事にもあるけど単発ダメージがデカい攻撃手段で参加すれば妨害にならなくて済むのよね。(人いないエルノザ行けとはあえて言わないでおく) メインHuでソードのストリークタイプ3とか、メインFoでチャージギバータ(※配布のみだとダメージ足りない)してれば誰も文句はない -- 2024-09-04 (水) 00:45:58
    • メセタ以外のアイテム全部売って計測してるならともかく、そうじゃないならメセタ以外のドロップ数の影響を受ける表示ログ基準とかブレが多過ぎて参考にならんぞ。メセタ以外で表示枠が圧迫されればされる程1回のメセタ表示枠に合算されるメセタが増えてるだけだから、バースト終了まで増え続けるような状況だと10k×20回と8k×24回とかその程度の差にしかならん -- 2024-09-04 (水) 02:41:02
      • 特に2の日はゴミカプセルやプリセ付装備あたりも増えてるから、ソロで適当にやっても増え続けるのがデフォだし -- 2024-09-04 (水) 02:45:04
      • 地雷以外全部同条件で自動売却も売れるもの全部売ってるからブレは少ないよ。2の日でレアブ100使ってれば落ちるもんはほぼ全部落ちるからね -- 2024-09-04 (水) 03:34:41
      • ここで重要なのは、配布みたいな核地雷じゃなくても下限盛ってないエレディムでもしっかり効率低下が発生しているところ。基礎下限75のゼクストルの優秀さが際立つ -- 2024-09-04 (水) 03:36:27
      • その自動売却できない素材が表示枠を圧迫してるせいで実際は数%しか下がってないのに20%も下がってるように見えるって話なんだがな。シーズナル中とかだとP表示でも枠埋められるから、ソロでやってても普段より増えてるように見えたりする -- 2024-09-04 (水) 11:18:55
    • マイドキュメント SEGA PHANTASYSTARONLINE2 log_ngs のActionLog日テキストを見なさい -- 2024-09-05 (木) 03:45:51
  • なんでサブスレイヤーとかしてクリティカルの確殺の希望を伸ばそうとしてるのに誰もフリューのPB使ってくれない、ここ見て参加者増えたら嬉しいな、で、実際全員サブスレの場合ってどれくらいサブフォースに比べてかわるのか?教えて固定で稼いでる人 -- 2024-09-04 (水) 09:19:24
    • そもそもクリティカルとかいう上振れを考えてる時点で違うことに気付こうか。あとサブFoは今はEXOPでPP回復手段ができたからいいもののそれ以前はPP回復手段がFoにしかなかっただけだぞ。 -- 2024-09-04 (水) 10:43:59
      • 前提条件がなかったですね、現環境デクストで交流ブロックとかだと下限4900ダメージとかでクリ6371?で希望的に確殺範囲を増やそうとしたり、メインスレイヤーのサブウェイカーでもう1ライン下の5365?の確率上げようという意思のあるアークスをちょいちょい見るから気になったのです。フェルドPPも前提ですね -- 2024-09-04 (水) 11:18:48
      • もちろんフリューはPB使うときだけで、基本武器はゼクスかコル等のアンウィク5のブレス連打です -- 2024-09-04 (水) 11:22:58
    • 全員タリスが使えなくなってゲージ調整できなくなり効率は悪い方に変わります -- 2024-09-04 (水) 11:48:54
      • 別にタクトの通常でもそんな変わらんぞ。デクストなんかもう格下も格下なんだし -- 2024-09-04 (水) 11:54:41
      • もう固定組ではタリスで1匹ずつ倒して、ゲージ変動後は全員が攻撃中断して最速でゲージを貯めてるってことなのかな、確か小細工より徹底的にバースト回数増やすほうが効率は大きく上がりそうですね、野良では無理そうなのが課題ですが -- 2024-09-04 (水) 14:27:54
      • そうなると1バースト毎の稼ぎと1時間で何回バーストできるかを野良と比較しないと分からないってことですね -- 2024-09-04 (水) 14:37:03
      • トライアルエネミーとその他がごっちゃになってるときだけタリスが要るわけだけど、トライアル周辺掃除担当がしっかり仕事してるなら確かにタリスの重要度は低下するかもな。 掃除担当者には必須レベルだけど -- 2024-09-05 (木) 02:53:28
  • ゼクストるの特殊能力のとこドライエル系2つあるけどテクVとダホウシャホウVじゃダメなんか?同じ3.5だが。教えて詳しい人 -- 2024-09-11 (水) 12:47:42
    • Ⅴ系実装前に書かれたってだけだからⅤ系でもいいぞ。ドライエルでも何も困らんけど -- 2024-09-12 (木) 12:49:50
  • デクスト装備例をエクタシス、Ⅴ系考慮版に差し替え。 期待値ダメージはあまり意味ないのでクリダメに変更 -- 2024-09-16 (月) 10:20:18
    • Lv95版に更新。LC+ナディでちょうど4460付近 -- 2024-10-29 (火) 08:47:13
  • 比較的安価なデクスト4460装備(2024/09/12)。武器はアンウィクスLv5のゼクストルにEXOP3種、テクV、法ディアブルV、グラディエLC、ハルフィLC。防具はエクタシスにテクV、法ディアブルV、法ナディ、グラディエLC、マエスティLC、GドレドLC、ハルフィLC。その他条件はメインクラスLv90Wa、FoアドオンLv20、フード肉10個、リージョンマグブースト、チームマグブースト。これでダメージ補正100%、下限ダメージ4467になるはず。武器のEXOPは4.5%3種で試算してるからどの組み合わせでもOK。 -- 2024-09-12 (木) 17:24:55
    • これLv上限が95になったからEXOPをショーテージHPとステルスにすれば計算上は4683に届くね。 -- 2024-10-06 (日) 13:08:27
      • 結構この4683って数字デクストの話題出すとやたら色んな人が超えるならこのライン!って言ってくるけど4460を超える明確な理由ってストラディス以外になんかあるん?そこ超えたところで4460よりデータで見て取れる程の差になると思えないんだけど -- 2024-10-28 (月) 08:31:06
      • 4460ってブースタスとスカウトワスプの精鋭3確だと思うけど、同2種の通常2確が4471のはずなのに何で4460って言われてるんだろ? その上は多分グリンベアル、クリスナクル、ビガークロウルの通常3種が4確になる4614のはず -- 2024-10-28 (月) 10:01:00
      • さしたる意味や理由なんてものは無いと思う。だた現実として4460や4683がドレスコード的な意味合いで使われてるから目標値としたって感じ。by木主(個人的には3834超えてりゃ十分じゃろって思ってるw) -- 2024-10-28 (月) 10:25:19
      • 4460金策動画の根拠になってるらしいWiki見て来たけど、精鋭カザススラッシュを8人で2回ずつ殴って倒せる下限値(=16確)が4460らしい。つまり基礎クリティカル率15%の現状で「16連続クリティカル出なかった場合に限り4459だと16確→17確に増えて効率落ちるから4460まで上げて来い」ってことらしい これ言い出したやつ頭おかしいんだろうか -- 2024-10-28 (月) 10:37:26
      • ちなみにクリ率15%を16回連続で外す確率は7.4%、14体倒して1回起こるかどうかのようだ -- 2024-10-28 (月) 10:44:13
      • >小枝2 4460ラインは精鋭のブースタスとスカウトワスプ(HP8918)の補正前2確ラインで4471は特に何かのラインとしては存在していないはず。 >小枝3 まぁそんなもんだよなぁ。でも何故か目指すなら4460ラインって教えてる時にわざわざ4460じゃない!4683だ!って訂正しようとしてくるのが居るんだよな… -- 小枝1 2024-10-28 (月) 17:40:10
      • >小枝4 あぁごめん、何故4460を超える必要が?ではなく4460を超えて4683を目指す意味は何?って疑問なんだ。なので対象の敵は精鋭ストラディスの方ね。やっぱ「16確→17確に増えて効率落ちる」って意見かなり懐疑的だよな。全員バラバラにブレス撒いてる中の16回目と17回目の攻撃ヒットに一体0.何秒の差があるのか?せいぜい0.1~0.2秒じゃね?っていうのと、精鋭ストラディスは1バースト中に10匹も出たらかなり珍しいほど個体数が少ない。そう数が出ないやつを倒すのがたかだか0.数秒早くなったところで追加で倒せるエネミー何匹よ?っていう -- 小枝1 2024-10-28 (月) 17:47:27
      • その補正前2確って可能なのかどうか検証されてるの? あと、スカウトワスプは与ダメ半減だからどっちにしろ4460で2確は無理 >4460ラインは精鋭のブースタスとスカウトワスプ(HP8918)の補正前2確ライン -- 2024-10-29 (火) 03:26:57
      • そういやそうだったわ。表だけ見てるとダメ軽減のこと頭からすっぽ抜けるな…すまん。補正前2確が可能か?については相当特殊な状況にならない限り可能であるという認識。敵がプレイヤーからダメージを受けて敵視(補正が入る状態)に移行するまでが20F、ブレスの連射が43F間隔なんで、2確が取れず補正が入るパターンは相当タイミングが偏って20F以上の空白期間が生まれた時くらい。実際はブレスの判定に奥行きがあってエネミーの当たり判定にも厚みがあるからもっと顕著に偏りが発生しないとそうはならない。 -- 小枝1 2024-10-29 (火) 09:10:17
      • いや、たとえ着弾誤差0Fでもサーバー側には別々にダメージ判定届いてるはずだから、1発分処理した時点で補正入ってるんじゃないの?って疑問。前に挙がってた補正値が乗算じゃなくて加算って説もそうだけど、実際に検証したデータってあるの? -- 2024-10-29 (火) 12:01:23
      • 検証したという話は聞くけど実際に動画の形なりで見たことはないから大元が確度の高い検証かは分からんな。だけど「たとえ着弾誤差0Fでもサーバー側には別々にダメージ判定届いてるはず」って言うほどPSO2は逐一通信をしてない。2022年のCEDECでPSO2開発者が講演した資料内に「AIをクライアントで処理している」「エネミーの近くにいるクライアントがエネミーのAIを担当する」と記載されてて、エネミーのAIに関連する処理はクライアントが行っている。たまにPSEバーストでエネミーが湧いてこないのはエネミーのAIを担当したプレイヤーのFPSが低いか通信が不安定な場合に起きる。前にPS4ユーザーのフレとそのことを確認済み。このことから小枝9で言った「ダメージから敵視まで20F」はクライアント側でAIが処理してるもんだと考えられるんで、即補正が掛かる訳ではないという認識。レスタ使った直後に攻撃受けて個数減ったのに死んだみたいな状況も恐らくはクライアントに処理を依存していて一定時間毎にまとめて通信をしてる影響だと思われる。この説明でもまだ検証データが無いから納得できないというのであればあとは自分で検証してみてくれ。 -- 小枝1 2024-10-30 (水) 21:35:49
      • 要するに加算補正説も同時着弾無補正2確も具体的な検証データは何もない状態で広めて他人に実質強要してるってわけね? -- 2024-10-31 (木) 12:30:49
      • おうそうだな。じゃあ着弾誤差0Fでもサーバー側には別々にダメージ判定届いてるはずという想像を基に補正前2確は無理だから従う必要はないと広めておいてくれ。 -- 2024-11-01 (金) 02:21:37
      • クライアントの処理を以下に速くできるか、も効率に関わるならバーストの描画範囲外までいったらダメージ表示だけの処理になる。のかな、バーストゲージ保持部屋担当のひと、自分を犠牲に他が変わるか聞いてみたら -- 2024-11-01 (金) 08:06:01
      • クラウド版でクライアントになっちゃ駄目なの知ったw全然違うねw -- 2024-11-02 (土) 15:00:20
  • 4460と4683で固定組んで、収入が同じでしたって実験したらいい、もう検証するようなひとは5000超えてるだろうけどね、ちなみに5000超えでも収入はほぼ打ち止めになってるの? -- 2024-11-01 (金) 07:40:13
    • そもそも検証したところで大手を振って防具OPサボれる(他のクエストは知らん)みたいなデクスト民にあるまじきクッソセコい用途しかないので、ケチくさい人が自分で検証して頂きたいですね -- 2024-11-01 (金) 07:47:42
      • デクストがエンドコンテンツだったのにね -- 2024-11-01 (金) 08:08:27
  • PSEバーストのエネミーHPは最初から人数補正が適用されてるって動画検証と報告がいくつか出てるね。どっかのタイミングで変更された可能性はあるけど話かなり変わってくるか。 -- 2024-11-11 (月) 10:58:44
    • じゃあなんですか、今まで「ソロHP基準で一確云々」とか言っていたのは嘘をついていた(ゲームシステムを理解していなかった)可能性、ってコト?…と言いつつもHP補正値そのものは概ね2倍だから、マルチ補正前提で基準値を書き直すだけではあるんだけどね -- 2024-11-11 (月) 12:07:58
      • 嘘をついていたとは限らず、人数補正される条件やタイミングが検証と違った、アプデで変更されたって可能性はある。少なくともこれからはソロ1確じゃないとダメ!って話では無くなるかな。デクストは8人補正でフワンをワンパンできる3218は超えたいところだけど。 -- 2024-11-11 (月) 13:33:08
      • デクストのPA選びも結局のところ範囲と連射速度が良いフレドラン一強ではある。赤色界は多段PAでも良くなるからワイヤー、カタナ辺りは評価上がってストリークT3垂れ流しは下がるかも? -- 2024-11-11 (月) 13:41:53
      • 戦闘セクションでの金策はかなり改修が必要になるか。情報が出そろい次第今までの情報は取り消し線にするか折りたたむかどうか・・・。 -- 2024-11-11 (月) 13:47:48
      • 余裕で超えられる今はともかく、エルノザR3時代からデクスト時代黎明期は一桁単位で確1に足りる足りないをしてたから、その頃に一人増えるだけで確1出来なくなるのに誰も気付けない訳ないかんな。まあ本当なら最近なんか修正入ったんだろう -- 2024-11-11 (月) 13:51:41
      • 体感で話すのは本来憚られるんだろうけど、装備威力が伸びているのに入手メセタに有意な増加が感じられなかったみたいな時期とかあったの?って話でもあるけどやめておこうか…。仮にどこかのタイミングで見直しが入ったのが正とするならば無告知の仕様変更になっちゃうし -- 2024-11-11 (月) 14:18:48
      • 無告知なのは不具合だからって可能性もあるし全員が見落としてたかシンプルに告知漏れって線もある。検証含めしばらく時間が要りそう。 -- 2024-11-11 (月) 14:46:57
      • 人数補正自体もともとゲーム内で明示的な説明がない仕様だからサイレント修正もありえるんじゃね。不具合で戦闘セクションの仕様が変わっちゃうって相当やぞ -- 2024-11-11 (月) 16:16:58
      • まあ湧き狭くなった辺りでなんか変わったんだろ。バランス調整というよりサーバー負荷対策だと思うし -- 2024-11-11 (月) 18:31:18
    • とりあえず動画のリンクちょうだい。 -- 2024-11-11 (月) 16:05:39
    • 低火力なら棒立ちのほうがマシから低火力ならいないほうがマシになったのか。いよいよ弱者は来るなが加速するな -- 2024-11-11 (月) 16:07:43
      • どこをどう読んだらそうなった? -- 2024-11-11 (月) 16:11:55
      • ここで最新のトレンドがX人補正で○○ダメージ(2確だの3確)を設定したとして、要求ラインが以前より高くなる可能性ぐらいはあるかもしれないねって可能性の話かね -- 2024-11-11 (月) 16:38:56
      • 棒立ちなら7人補正で済むという説が、最初から8人補正だと微妙に1確ハードル上がるってことだろ? 微妙すぎるからほぼ影響ないぞ。 寄生混じった少人数で狩るときがかなりウザく感じるだろうけどそんなん部屋変えろ -- 2024-11-11 (月) 18:28:44
      • 棒立ちだと補正が減るなんて説は聞いたことないな…。以前はアクティブ化前は補正効かない説だったから低火力でアクティブ化させる=効率低下だったけど、最初から補正ありに変わったならそういう悪影響はなくなっていることになる。 -- 2024-11-11 (月) 19:24:21
      • 悪影響はなくなったんじゃなくて殴ろうが殴るまいが悪影響があるってだけじゃ -- 2024-11-11 (月) 19:35:31
      • その悪影響が今までよりは減っているって話よ。 -- 2024-11-11 (月) 20:16:00
      • 減ったんじゃなくてどうしようもなくなったんだよ -- 2024-11-12 (火) 12:47:15
      • どうしようもなくなった?どこに悪化する要素があるんだ?1人分のHP増加なんてたかが知れてるけど、それもカバーできないような低火力ってなくね? -- 2024-11-12 (火) 15:39:59
      • カバー要るようになってるのは悪化そのものじゃねえか。そもそも金策のページな以上、スコップなんて最低限をどこまで安く済ませられるかが特に大事な所でだな。まあ今回の変更はバースト確1金策は土台ごと消し飛んだの域だが -- 2024-11-12 (火) 16:23:56
      • カバーってのは自分の分のダメージを出せるかどうかって話な。ちゃんと攻撃してたら配布装備でも1人分以上は仕事できるっしょ。ちゃんと攻撃してれば。 -- 2024-11-12 (火) 19:00:12
      • 最初から人数補正がかかるとなると以前は「居ても居なくても変わらん」が「確1ライン引き上げるだけの邪魔者」になるって話だぞ。んで人数補正を考慮したデクストでの旨くなる1確ラインが6人5046、7人5478、8人5766で要求装備製作費用跳ね上がってくるし、配布装備じゃ平均ダメージ2600前後で全然足りない。なんなら配布装備じゃ変更前ですら乱1だったから2人になるだけでも以前比であんま稼げなくなるぞ -- 2024-11-12 (火) 19:54:51
      • 1確だけでなく一定以上のダメージで2確、3確みたいな想定が全部崩れてしまうので「悪影響はない」とか「配布でもええやろ」は通らんな。上昇分のHPに対して誰かが2確や3確のラインより低ダメージで削ったらその分を他の誰かが補わないと効率が下がる。もともと虫の息だった野良金策が息の根を止められただけの話といえばそれまでだが -- 2024-11-13 (水) 05:35:47
    • データまとめてる人が早速動いて最初から補正入ってるのを確認したみたいだな。8人だと2倍だから結局要求ラインは変わらないと思うけど、8人より4人の方が効率上がるってのはあり得るかもしれない -- 2024-11-11 (月) 16:55:41
    • こうなると無法地帯になってる野良に混ざるよりソロの方が良さそうだなぁ。 -- 2024-11-11 (月) 17:45:30
      • ソロはバースト発生に時間かかりやすいってのがあるから。ぶっちゃけデクストR1だとソロでもほぼ上限に達しててバースト1回あたりの稼ぎはマルチとほぼ変わらん -- 2024-11-11 (月) 18:15:09
      • 悪天候の時だけ稼ぐようにすればストレスフリーだぞ -- 2024-11-11 (月) 18:20:42
      • それはPSE調整下手くそな人に対する対策であって、火力の話とは別だな -- 2024-11-11 (月) 18:29:47
      • イレイザーが確殺届くお手軽だったのに範囲足りないから攻撃手段から除外されるな -- 2024-11-11 (月) 21:58:05
    • 何も変わらないよ。理論値盛れ -- 2024-11-11 (月) 18:21:27
      • せめてこのページ読んでくれ -- 2024-11-11 (月) 19:47:05
    • 補正切りのためのワンパンにこだわる必要が無くなるって事は武器も下限重視から期待値重視の方が良くなるか? -- 2024-11-11 (月) 20:21:02
      • 補正かからない鍵ソロは無関係だし、もとよりワンパンできないハイランクもあまり関係ない。固定メンツとか野良複数人で低ランク行くときの最適行動がワンパン確殺ライン厳守から高DPS広範囲の攻撃なら可くらいになった程度。ただバースト中心から70mで補正対象から外れるみたいな話もあるので仮に70m以遠から殴れる範囲攻撃があればまた話が違ってくる -- 2024-11-11 (月) 20:33:34
      • 期待値より下限が大事なのは確実にn回の攻撃で倒すためだから格下なら下限が大事なことは変わらないんじゃない? -- 2024-11-12 (火) 00:07:58
      • ダメージ期待値なんて10回以上殴って初めて役立つような数値だろ -- 2024-11-12 (火) 18:04:05
  • とりあえずここ編集するにあたって古い情報は一旦コメントアウトで良い?主に一撃で倒すとHP増加補正が掛からない関連のところ。必要な下限ダメージについては2確ラインでもあるから一旦保留するつもり。 -- 2024-11-11 (月) 20:41:34
    • それでいいかと。武器環境も変わってますし、いろいろ詰めた方がいいところありますし、お願いします -- 2024-11-12 (火) 08:35:45
    • バースト狩りに用いる攻撃手段についての考察をワンパンの必要性が薄くなったので集約と少し調整。このPA要る要らないがあったら編集お願い。 -- 2024-11-12 (火) 12:32:32
      • リゲルを始め他のPAが適正扱いになってるのにレグルスが非適正扱いになってるのはなんで? 1ヶ所沸きの範囲なら全部巻き込めてDPSも高めだし、ソロデクストでほぼ上限近くに達する数少ないPAの1つだったと思うけど -- 2024-11-12 (火) 15:29:10
      • 動き回るとデクストで隕石巻き込み増えてダメって理由なら他の移動系PAもダメになるし -- 2024-11-12 (火) 15:31:31
      • リゲルT2がまあまあ強いのと操作が類雑って点でそのままにしておいたけど確かに非適性ってほどでも無いか。編集してて疑問ではあったしレイジングT1とかアンチェインとかストークディストラクションとか正直よくわからん。 -- 小木 2024-11-12 (火) 15:53:54
      • それと折りたたみ集約しておいてなんだけど、スプレッドやラピスマは十分な性能だしオススメPAと準オススメPAくらいに分けておいた方が良い気はした。境界が主観にしかならないから難しいけど。 -- 小木 2024-11-12 (火) 16:01:29
      • 結局のところ重要なのは総DPSだから表示できるようになるといいんだけどね。そうすれば異様に低く見られてるFoとかも対集団戦では割と強いのわかるはずなんだが -- 2024-11-12 (火) 17:04:47
      • 理想なのはDPS、範囲、使い勝手それぞれで評価してまとめることなんだけど正直無理。現状ナックル以外に範囲攻撃はあるしどれを使っても問題なくなった訳だから特に優秀な数個に絞って解説入れるくらいがアプデ等に対応しやすくて良いと思う……んだが特に優秀な数個って何だ? -- 2024-11-12 (火) 17:38:19
      • 使えるPAの情報だけ書けばいいと思う。使えるようで向いてないPAなんてクラスのコメ欄で質問してくれ -- 2024-11-12 (火) 18:20:49
      • 現状、本当にバーストに向いてないそびえ立つクソは伝搬前に敵が蒸発するゾンデぐらいだろう -- 2024-11-12 (火) 18:22:31
      • スプレッドとラピスマT2は優秀、それ以外の範囲攻撃も可、ゾンデ、ホミ、フレドラン長押しは仕様上向かないって感じで残せばOK? -- 2024-11-12 (火) 19:34:35
      • Rank1はブレス短押し。Rank2はストリークT3、イレイザーT1、スプレッド3way、ラピスマT2、ブレス短押し。現状ならこれで十分じゃないかな。 -- 2024-11-12 (火) 19:43:42
      • 確1である必要がなくなってTMGPAの範囲カスタムのインフィみたく絶え間なくダメージ出し続けるのも有用になったが、結局範囲が足りないバースト地点がちらほらあるんだよなぁ… -- 2024-12-05 (木) 14:27:29
      • 枝11 本当に拘りがあるプレイヤー同士は固定かソロでやってるね。もう野良厳選している時代じゃないよね -- 2024-12-05 (木) 23:11:22
      • 本当に括りあるかは疑問点だがな、ペダスの胸割りで登場による生存保証をキャンセルしてぶち殺す必要があるがそこを詰めれない限りはペダスやらは3確が限度 -- 2024-12-19 (木) 04:20:20
  • 初手から人数補正かかる場合、ソロで2883ラインのエネミーが8人になると5766ラインに上がる。ブレスで下限5766はほぼ理論値構成やね。そんな装備で8人集まっても効率大して上がらんからそこそこの装備2~4人ぐらいでゲージ上げ楽にする程度がベターかな -- 2024-11-14 (木) 17:27:16
    • このページの装備例(4481)だと4人補正(4181)までは大丈夫だな -- 2024-11-14 (木) 17:41:39
      • その数字もペダス8人がかりで2確ライン、だったので、実は今でも有効なんですよね。数の暴力で中型まで擦り潰すなら装備例でも行けると思うんですけど、小型確殺狙うとなると色々条件厳しいですね -- 2024-11-15 (金) 11:43:22
      • 16発も撃てばクリティカル出るだろうから、元々ほぼ無意味な基準だったと思うけど -- 2024-11-15 (金) 20:05:14
      • 4460や4683はおかしな人を弾くための魔除けみたいなもんさw -- 2024-11-15 (金) 21:11:13
      • ペダスどうこうは誤差だからもう無視でいいよ。まずソロ2883達成(×人数補正)のレベルに戻ろう…… -- 2024-11-16 (土) 22:00:09
  • 野良デクストのマルグル金策はどっちがいいとか判断できる人達が集まるのではなく、この装備だから集まってるっていう集団です。余計な混乱を招かず、みんな同じ武器で同じ行動をする集まりです -- 2024-11-17 (日) 16:17:20
  • ちょっと失礼、聞きたいのですが、ゼクストルタクトアンウィクス5と、トライセリオタクトアンウィクス3だとどちらをデクスト金策で使ったら良いですかね?勿論理論値かつバーン状態です。ダメージ表を見たのですがプリ5比較表しかなかったので、有識者入れば情報お願いします! -- 丸 2024-11-17 (日) 14:46:16
    • 理論値前提ならプリセLv高い方が上 -- 2024-11-17 (日) 17:00:23
    • たまたま手持ちにトライセリオUW3あるならR2用兼ねて(裏にソードなりつけて)トライでいいと思う、という程度の差。 もちろんR1ならゼクストルのほうが安くて少し強いけど -- 2024-11-17 (日) 17:59:51
    • なるほどぉ、少し強い程度、、と言われる程環境が変わりつつあるのですね〜。ありがとうございます! -- 丸 2024-11-17 (日) 18:49:15
  • ノイゼンR2の生メセタ収入はデクストR1の1/3ぐらいかな。(野良計測)代わりにソブリナとノートが手に入る。ノートは余るとして、1Mメセタ÷1時間で手に入るソブリナの数=ソブリナ価格という感じか。 安かったらデクストに帰ろうねぇ -- 2024-11-17 (日) 20:57:08
  • ライフルのホーミングダートT2がトライセリオでも新基準の5776ライン余裕で超えてます 範囲と攻撃速度はやや心もとないがRaFoが最適解になる未来もありそう -- 2024-12-04 (水) 19:43:13
    • ちょいちょいソロデクストでお試ししてたけどなんか範囲とリスキル性能が思ったよりだいぶ強いな…バーストが最小範囲よりもう1段階大きいくらいでも全部カバーできたりするし -- 2024-12-15 (日) 23:47:16
  • ツイストT1はストリークを食うほどじゃない。アンチェインT2はカマイタチが広がってないのでナシ。ストークT1は悪くないがT3が優秀なので切り替えが面倒、リコシェT1、フレンジーT1はチャージの都合上ハイランク向け。ギ・バータT1は火力が弱めだけどバースト範囲余裕でカバーできるからソロだと強い。 -- 2024-12-06 (金) 02:16:28
  • 初心者向けページのはずだがくっそどうでもいい記事が増えたな -- 2024-12-18 (水) 19:38:20
    • どうでもいい記事は全部消してもらっていいぞ、左上の編集からよろしく -- 2024-12-18 (水) 19:40:47
      • いきなり消してもいいけどどこがゴミか言っとかないとまた編集されるからな…… -- 2024-12-18 (水) 19:53:04
      • やらかした奴だけ編集制限かけてもらったほうがいいんじゃないかと思うレベル -- 2024-12-22 (日) 17:04:40
      • 何がアレかって9月にラインストライク/カードのページで同じ流れがあったんだよなぁ -- 2024-12-22 (日) 20:29:31
    • 不要データ1:装備例のOP構成、ダメージ倍率、下限ダメ、クリダメ以外の全て(バースト狩りに何ら関係がない)
      不要データ2:エネミーHP(狩り場個別ページに記載するべき)
      不要データ3:火力バフの持続時間の分/秒
      不要データ4:火力バフの項目のシフタ・デバンド(Teしか用事がない上に使い忘れることが考えづらい。記事の意図を読めてない) -- 2024-12-18 (水) 19:51:38
    • 装備例と必要ダメージぐらいでいいのではと思う。それ以外細かいこと知りたい奴なら自力で見つけられるでしょ -- 2024-12-18 (水) 20:25:15
    • 狩り金策より上の内容も可読性がなんかすごいことになってるな…汲めるところはあるけどさすがに過剰装飾だと思う -- 2024-12-18 (水) 21:10:05
      • 単語へのページリンクは、少なくとも同じ節に複数ある単語は最初の1つだけで良い。機械的にリンクが貼られるようなどっかの大百科の悪いところを持ってこなくていい -- 2024-12-18 (水) 21:19:24
    • これだけ環境が変われば野良ではそうそう機能しないからな。記事の内容はあくまで固定で真価を発揮する。話変わるけど、いい加減デクスト内のデバイスで棒立ち部屋厳選する奴やめな邪魔だから -- 2024-12-18 (水) 21:57:06
    • バースト金策についてはどんな装備でどこに行ってどう狩ればいいかが分かれば十分だからなぁ。アドオンも20で計算してるけど配布装備の人はそこまで無理だし。 -- 2024-12-22 (日) 15:46:49
  • 格下の金策はもう野良で求めるものは立ち回り程度で済みそう、今後はハイランクでの効率をもとめてのライン探しでもしたら -- 2024-12-22 (日) 17:27:20
    • 誰に向かって言ってるのか分からんがハイランクは環境変わり続けるから装備はできるだけ盛れで終わる。 -- 2024-12-22 (日) 18:11:29
      • それができたらいいんだけどね、漠然と強化するってことができない層がいるからここの装備構成項目とかできてたわけだし、敵のHP記載して人数割するようなことするならそれこそハイランク用で作ったほうが有効だったのではと思った。だけど各HPの表示はいらないと思った。 -- 2024-12-22 (日) 19:23:21
      • ここの装備構成はあくまで低ランクのバーストを狙った時の専用構成だったからここに書いてあっただけで汎用的な装備構成はよくある質問案件だと思う。そもそも配布装備でハイランク来ても問題は無いけど。 -- 2024-12-22 (日) 21:39:59
  • 編集してくれた人には申し訳ないけど一旦12月7日のバックアップ差分から差し戻して良い?あとデクスト装備例はもう配布装備で良い気はするけどどうだろうか? -- 2024-12-22 (日) 16:16:10
    • 久しぶりにきたけど見にくいというか、読む気が失せるというか初心者向けでもないし固定組なら自分たちで各種データから必要数値調べると思う。固定組でも見ないだろうバースト時に出てこない敵のHPとか無駄が多すぎるイメージ -- 2024-12-22 (日) 16:53:13
      • ていうかアンウィク5ゼクスタクトハイLCと配布防具で当初の火力はでるんじゃないのか -- 2024-12-22 (日) 17:01:04
    • 差分見た感じ12月7日まではまともで12月14日の編集からリンクベタベタ折り畳み祭りが始まってるのね。装備も早めに配布のトリアブルを法ナディに入れ変えようで入門レベルは終わりだし -- 2024-12-22 (日) 16:55:55
      • 配布で初期ならナディもったいないしエディでもいんじゃないって思う -- 2024-12-22 (日) 17:39:03
      • まあエディ入れるくらいなら流石にエクセリオ買ってナディ入れる方が良いし防具に関しては配布の時点で十分だと思う。 -- 2024-12-22 (日) 18:32:16
    • ゼクストルとOPは各自用意する必要はありますがそれくらいですし、差し戻しに賛成です。ただ具体的に書き込んだって伝わりにくいですし、脚注もこんなに必要ないと思います -- 2024-12-22 (日) 17:20:52
    • 一旦差し戻したのとデクスト装備例を削りました。UWゼクストル5に上位LC盛りしたものを勧めるのが良いと思いましたが手持ちに無いのとダメージ計算が不安なので書かずに折りたたみました。 -- 木主 2024-12-22 (日) 19:22:12
  • 現環境のバースト狩りの装備なんて配布か最新の装備してれば理論値以外誤差みたいなもんだし、装備なんかよりどの職でどの武器で何してるかの方が重要だと思う。あと連射できるかどうかで話変わるし。ウォンドとかはT2ラピッドスマッシュが肩越し+連射必要なのに対してウェーブヒットは長押ししてるだけでいいわけだし。効率のわりにどっちが楽かは人によって変わってくるし。 -- 2024-12-22 (日) 20:16:42
  • バースト時の敵発生数2000体ですがアンコ含め2100体倒せました。確認方法は称号の各戦闘エリアでの討伐数でカウントしました -- 2025-01-08 (水) 08:33:36
    • ちなみに2100がリミットではなく、もっと上限は上にありそうです -- 2025-01-08 (水) 08:35:37

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。


*1 2024/04/10より配信開始:キャンペーン「月曜日&火曜日限定!ボーナスデイリータスク
*2 素材倉庫を利用中の場合、素材倉庫に直接送られる
*3 参考:NGS検証データ置き場