公式・本家
初心者支援ゲーム内イベントシステムマップ・フィールド▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン タスク・クエスト
期間限定クエスト ▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン ▼コクーン・タワー ▼トリニテス ▼トレイニアアドバンス ▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン ▼エアリオリージョン ┣ 想定演習:ダークファルス迎撃戦 ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン ▼スティアリージョン デュエルクエスト ▼エアリオリージョン ▼リテムリージョン ┗ 星滅の表徴 ▼クヴァリスリージョン ┗ 星砕の暴進 ▼リテムリージョン ▼クヴァリスリージョン クラス・スキル■クラス概要 装備強化装備・アクション・PA■武器・アクション(AC)・PA ■特殊兵装 その他アイテムクリエイティブスペースラインストライクショップ・スクラッチキャラクタークリエイト■エステ概要 各種データその他コミュニティ編集者向けWIKI
recent(40)2025-01-22
T.1 Y.1 NOW.69 TOTAL.2055
|
星滅の表徴
HTML ConvertTime 0.339 sec.
概要新たに出現したダークファルス級スターレス「ダークファルス・ソウラス」との戦闘を行う、超高難度のクエスト。 最大参加人数は4人まで。 ダークファルス・ソウラスが展開する専用のフィールドが戦闘場所となるが、リージョンマグブーストはリテムリージョンのものが適用される。 ダークファルス・ソウラスの攻撃は苛烈を極めるうえ、攻撃力が非常に高い。 攻略※詳細な攻略手順についてはダークファルス・ソウラスのページも参照。
出現するエネミーはダークファルス・ソウラス1体のみ。 大前提として、このクエストは超高難度クエストとして位置付けられているものである。 他の常設クエストや期間限定クエスト等とは異なり、必要戦闘力を満たしたからといってとりあえず参加したところでは、確実に手も足も出ない難易度といえる。
第一形態前半
【設置物破壊 ⇒ 右前腕(弱点)⇒ 設置物破壊 ⇒ 左前腕(弱点)】が基本の流れ。 クエスト開始後少し経つと、フィールドに3つの設置物が展開される。 なお、この前腕の装甲が開いている時間は限られており、開いた状態で一定時間経過すると装甲を閉じて再度設置物の展開と破壊をやり直すことになり、大きなタイムロスが生まれる。 注意点として前腕装甲が開いている間にBREAKダウンが発生したした場合、腹部コアは無視して前腕を殴り続けることが望ましい。 両前腕を破壊すると、ダークファルス・ソウラスが体勢を崩し、特殊ダウンに移行する。 第一形態後半
特殊ダウンからの復帰後は後半戦に突入。両手にあるコアが弱点化している。 設置物が無くなって攻撃が緩くなり、弱点部位が増えるので前半よりも戦いやすいフェーズと言える。 残りHP50%時点で下からフィールドがせり上がり、“DPSチェック”の技に移行する。 ただし、“DPSチェック”に成功しても最後のフィールド爆破は発生するため、成功直後にそのままフィールド内に沈んで戦闘不能にならないよう注意したい。 Lv80環境現在、プレイヤーの与ダメージがLv75時代より大幅に上昇しておりDPSチェックの制限時間(ダメージエリア拡大後の爆発)に引っかからないことがあり制限時間の半分程度でダウンへ移行することが多い。 第二形態前半
残りHP50%時点での“DPSチェック”終了後、ダークファルス・ソウラスが形態変化を行い、フィールドの外観とエネミーの攻撃行動が変化する。 形態移行後は、攻撃可能な部位が杖と本体コアの2か所に変化している。以降、基本的には杖を狙い続けること。 この形態では攻撃チャンスが限られており、前半と比べてDPSを伸ばしにくいため、各種大技の後に来る本体の攻撃は逃さずカウンターをとり、火力を維持していきたい。 第二形態後半
ダークファルス・ソウラスの残りHPが10%になると、3×3マスの区切りでフィールドに設置物を配置し、怒り狂うようなモードに入る。 レンジャーを含むメンバー構成では【ウィークバレットを付与した1マスに4人で総攻撃】というサイクルを繰り返す必要があるが、参加メンバー全体で合わせる意識が無いと、攻撃するマスが4人の間でばらけやすい。 また、設置物の爆発と本体の攻撃が同時に飛んでくるため、エネミーの攻撃の熾烈さもここがピークとなる。 全てのマスの設置物を破壊することで、最終ダウンに移行する。 最終ダウン
ダウンしている頭部コアを攻撃し、残るHP10%を削り切る。 ここまで来ればカウンターを1~2回見逃した際のDPSロスなど微々たるもの。
エネミースターレス
ドロップ情報●はクエスト実装時に新しく追加されたアイテム。
ストーリー初回のみ、ゲームへのログイン時に専用のイベントシーンが再生される。
コメント【過去ログ】 公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 ドロップ報告用コメント
編集を楽にするために、正式名称での報告にご協力下さい。 |
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
Show recent 20 comments. Go to the comment page. 画像を非表示