Top > デュアルブレード > アクション・PA

デュアルブレード/アクション・PA
HTML ConvertTime 0.347 sec.

基本アクション

バウンサー.png バウンサーが装備できる近接用の武器。
2本の剣とフォトンブレードによる多彩な攻撃が可能。フォトンアーツ中に再度同じフォトンアーツを使用することで、派生行動に移行し攻撃の威力や性能を変化させる事が出来る点も特徴である。


基本的な攻撃速度・リーチは平均的で、対単体に送り込める火力は全武器種を総合して見て若干高め。範囲自体は優秀な全方位範囲攻撃PAを持っているが、火力は近接武器にしては非常に低く、範囲火力は望めない。上下誘導込みの接敵PAを持っており、機動力は悪くない。
一部のPAとスキルによって、中距離火力を中水準~短時間ながら非常に高い水準で確保出来る点も大きな特徴。


各種フォトンアーツはステップ回避のタイミングの自由度がかなり高く、一部の派生PAを除いてモーションの始めから最後の辺りまでの大半の時間でステップキャンセルできる。
その代わり、フォトンアーツ中にステップ以外の動作(通常攻撃やジャンプ、他のPA)でキャンセルできるタイミングが極一部に限られているのが特徴。



運用上の欠点としては、PAモーションの完走時間がどれも長いため、動きの速い(攻撃間隔の短い)敵と相性が悪いという点がある。
一応、PA中に一度だけモーションを切らさず発動可能なジャストガード+カウンタースキルはあるが、PAモーションの長さに比して十分な性能を持っているとは言えず、これ単体でやっていく事は難しい。初段はカウンターエッジでいなして2発目が続け様に飛んできたらステップカウンターでキャンセルするといったような非常に複雑な操作が必要になる。
この複雑な操作を、PAの派生をするかしないかを考慮しながら、加えてPA終わりに手動でフォトンブレードの射出をタイミングよく行う事も考慮しながら行わなければならないので、全武器種の中でも異常に操作難易度が高い。
また、所有するPAの消費PPに対して通常攻撃のPP回収量が極めて貧弱であり、自前のPP回復手段も貧弱極まるので、単独でカバーする事が不可能と言う致命的な欠点を抱えている。
一応遠・近・範囲とオールレンジで戦える武器ではあるので、デュアルブレードを最大限生かすなら、サブクラスはフォースなどPP回収量を上げる事を目的としたクラス選びを強く推奨。マルチウェポンでカバーするのも手。


ブジンケルクンドといった攻撃が激しいエネミーであれば、割り切ってステップカウンターをメインにしてしまうという戦い方もあり。
カウンターエッジとステップカウンターを同時に発動させる小技(詳細)も、火力面だけでなくPP回収という点でかなり重要となるが、やはり難易度は高め。


一方、割り切ってレイヴィングファルコン無派生+ファナティックブレードを主軸にした中距離戦闘に徹するスタイルの場合は近接武器の中でもとても扱いやすく、火力も中程度を維持する事が可能。
移動速度もあるため、連続攻撃を1発はパリィカウンターで返しつつ残りを移動で避けるという挙動も多くの場合は可能となる。
とはいえ遠距離からのPP回収手段が平時は存在しない為、前述のようにサブクラスでPP面を補う、マルチウェポンで遠隔通常攻撃を持つ武器を加える等のPP面の補強がやはり必須となる。



  • 余談
    フォトンブレードは「FB」と略されがちだが、英訳は photon blade であり、「PB」が正しい略称となる。(フォトンブラスト photon blast と同様のものとなる。)
    今作では更にクラススキルとしてファナティックブレード fanatic blade が追加されたため、話題に出す際には略し方に注意すべきだろう。

通常攻撃

“飛翔剣(デュアルブレード)”用の通常攻撃。飛翔剣を振り、最大3段の攻撃を行う。

画像段数123
通常攻撃.png威力9010060+130(衝撃波)
回復PP442+6(衝撃波)
  • デュアルブレードで切りかかる3連続攻撃。地上でも空中でも少し前進しながら攻撃する。
    • 1、2段目はオーソドックスな袈裟斬り→逆袈裟。
    • 3段目はデュアルブレードをクロスさせながらのX斬りで、同時に衝撃波が発生し、飛距離は約3ステップ程。
      この衝撃波は剣による攻撃と別判定であり、同じ攻撃対象に剣と衝撃波で2HITする。衝撃波部分の威力が高い。
      • モーション開始時点に前方ガードポイントあり。
    • 全体的に挙動が早く、ステップへの移行は容易。
  • フォトンブレード発射を確認してから次の段を使用可能。
    動作としては通常1段目→ブレード発射→通常2段目→ブレード発射→通常3段目→ブレード発射→通常1段目……となる。11/10のアップデートでブレード発射時にクールタイムが発生するようになったため、通常コンボ中にブレードを撃てるのはほぼ単発のみになった。
    • 武器アクは押したままで通常攻撃をディレイ入力、または武器アクと通常攻撃のずらし押しで可能となる。
    • 武器アクと通常の両方を押しっぱなしだと通常攻撃だけのループになる。
  • 平均消費量の割にPP回収量が極めて少なく、PP回復手段としては頼りない。意図して武器アクションやダッシュアタックを挟んで行かないととかく息切れしやすいので注意。

 調整・修正履歴

武器アクション

“飛翔剣(デュアルブレード)”用の武器アクション。フォトンブレードを飛ばし、エネミーを攻撃する。武器アクションボタンを長押しすることで、フォトンブレードを飛ばし続ける。移動中でも移動を中断せずに発動できる。

画像アクション段数12(EX)3(EX)
武器アクション.pngフォトンブレード発射数246
威力90×ヒット数36(スキル込)×ヒット数
PP回復量1.5×ヒット数
カウンターエッジ威力500
PP回復量0

周囲に5本のフォトンブレードを展開し、対象に向けて高速で2本射出する。使用時に1秒のクールタイムが発生する。
ファナティックブレード発動中は、ファナティックブレードオーグメントの習得で4,6と増える。
展開から射出までわずかに間が開くが、その間に射角を修正するため命中率は高い。
キャラクター側のモーションがなく、当然硬直時間も一切存在しない。
基本的にはPP回復補助が主な用途だが、各行動の合間に撃つことで火力を底上げ可能。

  • 1本ごとに小ダメージとPP回復あり。
    • フォトンブレードPPリカバリーの修得により、刺さった対象への通常攻撃によるPP回復量が増加する。ブレード自体の回復量には影響しない。
    • 当たってもリアクション(ひるみ、ダウン等)は発生しない。
    • 刺さったブレードは20秒経過すると消失する。
    • マルチウェポンの別武器形態時に使用すると「その形態の武器の攻撃」と判断されるのかウェポンブーストや打射法の依存も現在の武器形態に準じるようになる(ブーツ+ブレード時にブーツ形態で使用すると威力倍率は法撃依存になる)
    • 11/10アップデートで威力が大幅に向上し、クールタイム中に攻撃行動を取るとクールタイムが2秒延長されるようになった。
      • 上記の変更から、PAの直前に使用すると火力を大きく底上げできるようになった
      • ファナティックブレード発動中でも延長する時間は2秒のまま変わらないため、効果中のステップカウンターなどの扱いに少し注意が必要になった。
        (クールタイムが過ぎてから攻撃行動を入力しないと、連射速度に対して大幅な延長になってしまう)
    • 同アップデートにて、フォトンブレードヒット時にDB以外の武器を装備していた場合、威力が1/4に下がるように変更された。
      • これによりマルチ側の武器使用中の行動としては弱体化された。
      • しかし「武器形態を変えず、ノーモーションで発動できる」ことには変わりがなく、マルチ側の武器の攻撃には何ら補正はない。
        単純にフォトンブレード1/4分の火力底上げになるだけで損をする要素はない。
      • 発動時にマルチウェポンのDBでない別形態を装備していても、ヒット時にDB形態であれば威力は下がらない。
      • ブレードアーツオルタネーション習得時、入力と同時にガードポイントが発生するようになる。
  • 武器アクション押しっぱなしで最速連射する。なお押しっぱなしでなくても問題なく最速連射できる。
  • 移動しながら射出可能(歩き、走り、フォトンダッシュ、ジャンプ、グライド)
    • アドオンスキルのワンモアジャンプを併用して火力を底上げすることも可能。運良く高レベルのワンモアジャンプを生成できた場合、ファナティックブレード発動時などに上手く活用したい。
  • ステップ、通常攻撃、PAの最中は使用不能。
    • 先行入力に対応しているほか、モーション中に入力し続けておけば硬直が解けた瞬間に再射出される。
  • 射程はターゲットマーカーが表示される限界よりやや短め(距離にして32m)
    打撃武器のアクションとしては最長
    • 肩越し視点で遠くのコンテナを壊す、エネミーの集団から1匹だけ釣り出すなどの小技に利用可能。
  • ファナティックブレード発動中は大幅に強化され火力目的で運用可能。詳しくは当該項目にて。
    • 11/10日のアップデートでファナティックブレード中の威力が低下するようになった
    • 実質的には「通常版のみが強化された」形であり、ファナティックブレード中のフォトンブレードのみでの攻撃時火力は11/10以前と変わらない

ブレードアーツパリィの習得時に限り、PA中にガードポイントを発生させられるようになる。
また、ブレードアーツパリィカウンターエッジを習得することでパリィ成功時にカウンター攻撃が発生する。
詳細はクラススキルページにて。



 調整・修正履歴

汎用アクション

アクション備考
ダッシュアタック威力280左から右への勢いを付けた二刀流半回転斬り。
見た目通りかなり攻撃範囲が広い
回復PP15
ステップアタック威力95×2前方に踏み込みながらの二刀を重ねた右斬り上げ。一瞬で2HITする
回復PP4×2
ステップカウンター威力260×2前方に踏み込みX斬りからの二刀斬り開き
判定が横に広く上下に薄いため若干高低差に弱い
空中発動時に滞空可能
回復PP7×2
ダイブアタック(通常)
ダイブアタック(高)
威力200
270
デュアルブレードを重ねて急降下二刀兜割り
回復PP0
0
  • 二刀流武器だけあって一瞬で2HITする攻撃が多い。デュアルブレード自体近接武器の中ではそれなりにリーチが長い事もあって、見た目より射程・範囲は広め。
  • ダッシュアタックは広い攻撃範囲と高いPP回復量により、状況によっては通常攻撃よりもこちらを連発した方が圧倒的に早くPPを回収できる。


 調整・修正履歴

フォトンアーツ

ストークディストラクション

“飛翔剣(デュアルブレード)”用のフォトンアーツ。周囲のエネミーを薙ぎ払った後、フォトンの刃を発生させて追加攻撃を行う。発動中にもう一度PAボタンを押すことで、攻撃の挙動が変化する。

画像Lv.1
ストークディストラクション.png威力900
消費PP25

派生なし

  • 任意の方向に移動しつつデュアルブレードを周囲で回転させたのち、フォトン刃でさらに周囲を薙ぎ払う。
  • 前半・後半部分ともに非常に攻撃範囲が広く、雑魚狩りでの主力になる。消費PPも控えめと至れり尽くせり。
    • 引き換えに、他の近接武器の範囲PAに比べてDPSはかなり控えめなのが難点。
  • 派生受付は後半に入る前(=フォトン刃展開前)まで。
  • 威力配分は前半(移動斬り)6%×5、後半(フォトン刃薙ぎ払い)8.75%×8

派生

  • その場で停止してデュアルブレードを上回り→下回りの順に縦回転させる。
    • 縦回転になる分攻撃範囲は狭まるが、DPSは大きく向上し、ハリアーランページに肉薄するほどの性能となる。DPS・DPP両面から見て、一段目5HITを確認後に派生するのが◎。
  • 派生後のみ頑強効果が付与される。
  • 発動時に若干浮き上がるため、連発すると徐々に高度が上がっていく。
    • 通常時は空中で発動してもそれ以上は浮かないが、敵を認識していると空中発動でもその敵あるいは部位の少し上の高度までは上昇しようとする性質がある。
      • ゴロロンやダイダルなど弱点部位が小さい相手だと、連発しているうちに狙った箇所に当たらなくなる事があるので、定点攻撃として使うには少々相手を選ぶ。
    • 21/12/15のアップデートにより派生時の上昇量および攻撃範囲が増加した。
      • 上昇量が増えた分以上に縦の攻撃範囲も拡大したので派生攻撃自体が当たらないという事はないが、攻撃が敵の弱点以外に吸われるケースが増えた。
      • ステップ回避をするか、ローリングフェザント派生版でスティックを後ろに倒す等、相手によっては高度を下げる工夫が必要。
  • 威力配分は前半(上回転)6%×7、後半(下回転)9%×7

  • 欠点は、動作がやや遅く、連なってキャンセルタイミングも若干遅い事。乱戦で使っていると割とガンガン被弾する事もしばしば。
    • 派生後は頑強効果があるものの、やはりキャンセルの融通があまり効かないので、特にギガンティクス戦で乱用するのは非常に危険。
      • 敵の連続攻撃が飛んでくる状況では、ブレードアーツパリィ以外にも、後述する他PAでのキャンセルを意識するなどの運用が必要。
    • ボス戦では、硬直の長さや自分が上方向に大きく飛びあがる故の定点攻撃としての使いにくさなどの点から、出番があまりない。ハリアーランページと使い分けよう。
      • オルクなどに対する空中戦で、素早く高度を稼ぎ直す手段としては有効。
  • 派生後、上回転から下回転に切り替わるタイミングで、以下のようにスキル・アイテムの使用や他行動でのキャンセルが出来る。
    • PAが中断されない
      • レスタサイン等のアイテムや、ファナティックブレード等のスキルの使用。
    • PAが中断される
      • マルチウェポン側も含む通常攻撃や武器アクション、他PA等の発動。
      • ここまでにブレードアーツパリィを使用していた場合、同スキル再使用を目的とした他PAへのキャンセルがそれなりに便利。

 調整・修正履歴

ハリアーランページ

“飛翔剣(デュアルブレード)”用のフォトンアーツ。連続で斬撃を放った後、目標に無数のフォトンの刃を降り注がせる。発動中にもう一度PAボタンを押すことで、攻撃の挙動が変化する。

画像Lv.1
ハリアーランページ.png威力1270
消費PP35

派生なし

  • 少しずつ前進しながら連撃を繰り出し、最後にロックオンした標的にフォトン刃の雨。派生の際に回避判定が発生する
    • 旧PSO2のデュアルブレードPAケストレルランページと、ほぼ同一のものだが、こちらの方が攻撃速度・挙動の軽快さはかなり上で、使い勝手は大幅に上昇している。
    • 刃の雨は2秒ほどその場に持続し、その間に別のアクションをとっても消えない。
    • 刃の雨の最大射程は武器アクションより若干短い程度。
    • ほぼほぼ単体攻撃な上に出し切りまでの時間がかかる大技なだけあって、火力(DPS)はデュアルブレードPA中No.1を誇る。通常時の定点攻撃にはコレ。
      • 最後の刃の雨は見た目通り「上から降ってくるタイプの判定」となっており、ダウン時のダイダルの胸など標的の体型や体勢によっては狙っているところに当たらない場合もある。
    • モーションの後半ほど威力が大きいため、射程が短めなのもあってよく動く相手は少々不得手。ただし派生版の追尾性能の高さからフォローは効かせやすい。
      • 無派生で出し切る場合は刃の雨の合計威力が全体の3割を占めるため、これをしっかり当てるようにしたい。
    • ステップキャンセル不可のタイミングが最後の刃の雨を降らせる短い動作以外にほぼなく、派生版のモーションも短い。
      このためブレードアーツパリィを絡めて積極的に敵の攻撃を捌いていく立ち回りとかなり相性が良い。
  • 派生受付は連撃中~刃の雨を降らせる前まで。
  • 威力配分は連撃が6%×2+10%×2+11%×2+16%、刃の雨が3%×10

派生

  • 対象を追尾する大量のフォトンブレードを放つ(4HIT)
    • 最大射程は武器アクションのものより若干長い程度。
    • 射出されたフォトンブレードは途中で追尾対象の敵が倒れた場合、次にターゲッティングした敵へ即座に追尾しなおす。
    • 発動時に入力していた方向に対してわずかにステップしつつ攻撃するため、敵の弱点部位への位置調整や、ごくまれにではあるが攻撃の回避になることもある。派生前で踏み込み過ぎた時などにもこれで少しバックできる。
  • 無派生と異なり中距離攻撃となるため、攻撃中に敵が大きく動いてもこちらに派生すれば攻撃を当て切る事が出来る。上下方向にもしっかり対応してくれる新設設計。消費PPの多いPAなのでこれは嬉しいポイント。
    • 無派生と地味に異なる点として、モーション完了後にすぐに高度が落ちない為、高度を維持しつつ武器アクション→PAがやりやすい。弱点が高所にあるボス戦ではこの差が結構大きく響いてくる。
    • 上記の通り、無派生最終段の刃の雨は判定に難を抱えているので、無派生では弱点に攻撃が入らない場合はこちらに切り替えて弱点を狙うと良い。
    • 派生前の攻撃時間が長いので、派生した瞬間による無敵の融通が利きやすい点も魅力であり、ブレードアーツパリィと合わせて敵の攻撃に対応しやすい。そのため、動きの激しいボス戦では、PP消費に目を瞑れば頼りになる。
    • 派生時にエネミーからの攻撃を受けない挙動は、こちらのみ回避無敵属性となっている。ダイダルソード(アックス)のコアビーム照射など、判定が長時間持続し、攻撃を受けると判定が消失するタイプの行動が防ぎきれなくなる為、状況に応じて使用するPAを使い分けよう。
    • 挙動は優秀だが火力と燃費を考慮すると、これ単体で遠距離攻撃戦を行うのは厳しい。基本的には斬撃込みでの使用が求められる。
  • モーションの短さから、無派生部分で早いうちにブレードアーツパリィを発動させたら即座に派生に切り替えると、敵の次の攻撃に対して対応しやすい。
    ただし派生するとモーション終わりまでステップキャンセルができないため、連続攻撃などに対しては使用タイミングや移動方向に注意。
  • 威力配分は8%×4

 調整・修正履歴

ローリングフェザント

“飛翔剣(デュアルブレード)”用のフォトンアーツ。縦方向に斬撃を放ちながら突進した後、強力な一撃を放つ。発動中にもう一度PAボタンを押すことで、攻撃の挙動が変化する。

画像Lv.1
ローリングフェザント.png威力1200
消費PP30

派生なし

  • 高速で縦回転しながら長距離を直進し、最後に両手のデュアルブレードを振り下ろす。
    • 「前進」ではなく「直進」なので、ロックオン標的が動いても方向転換できない。加えて敵をすり抜ける仕様があり、全てヒットさせるのは難しい。ただし、空振りしたヒット判定が積み立てられていく仕様があり、遠距離からこの技で突進して途中から当てると、空振りしていたぶんが一気にヒットする
      • とはいえ、方向転換ができないこのPAを「いつでも」「安定的に」当てるというのは難しく、
        ダウン中の敵の弱点目掛けて突っ込んだり、バックステップした敵に突っ込む、出待ちで回転部分の一斉ヒットを狙うなど狙いどころがあれば狙うといった運用に留まる。
    • 移動速度自体はフォトンダッシュに劣らないため、相手が大きく横移動をする様子が無ければとりあえずこれで突っ込んで派生版に繋ぐというのも良い。
      デュアルブレードのアクション全般に言えるが、忙しそうなモーションの割にステップ回避の自由がかなり利く。
    • 中型以上の敵とちょっと距離が離れていて、ハリアーランページやストークディストラクションを普通に使っても攻撃が届かない、そんな距離から発動して空振り分を一気に当てて派生につなぎ、他PAで追撃……といった用途に向く。もちろん、敵との距離をとっさに把握・判断する事、敵が動かない状況を狙う等の工夫は必要。
    • 移動距離はフォトンブレードの到達限界よりもやや短め。振り下ろしのリーチは突進終点より1キャラ分ほど先に届く程度。(2021年12月に範囲拡大)
      地上では地形に沿って、空中では高度を保って直進していく。
      • 地上発動から空中に飛び出した場合は高度を保って直進するため、同程度の高さの飛び地を渡っていくことも可能。
        他の高度を落とさない通常攻撃を持つ武器やPPコンバートなどと組み合わせて、山の頂上から遠方まで高度を落とさず遊覧飛行をするなんて使い方も…。
    • 直進の限界到達距離は23m
  • 派生受付は突進停止(=振り下ろし前)まで。
  • 回転部分は9F毎に再ヒットし、(内ヒットストップ1F)DPSは343となる。空振り時のヒット数積み立ては8F毎に行われるため、DPSに換算すると387と非常に強力
  • 威力配分は4.3%×12(突進)、48.4%(振り下ろし)

派生

  • その場にとどまって高速逆回転する。
    • こちらはロックしているターゲット(または移動入力した方向)に振り向く効果があるので、前半で突撃して至近距離まで近づいたら派生、といった使い方が主か。
    • この派生技自体は素直な挙動で扱いやすいが、最速で派生させても少し前進してしまう。無派生で敵をすり抜ける仕様もあるので、定点攻撃にはやや使いにくい。
      ただ、接触判定が分厚い相手だと多少めり込んでも派生で停止すれば押し出されるので使えないわけでもない。
    • 敵をロックしている時に後ろ方向に移動入力すると、入力している間は急降下するという変わった性質がある。
      ストークデストラクション派生などで高度を稼ぎすぎた、敵が地面に落ちたので追いかけたい、敵がダウンから復帰したので降りて足を狙いに行きたい…といった場合に活用できるか。
    • 7ヒット目辺りからステップキャンセルも不能になる。カウンターを狙いたい時は注意。
    • 実は、最速タイミングで派生しても、派生前出し切り→派生とDPSが殆ど変わらない(当然DPPは大きく落ちるが)。
    • また、派生版は威力配分が均一なので、どのタイミングで攻撃を打ち切ってもロスが少ない。この為、リテムリージョンのように動きの速い敵相手には、PB→フェザント最速派生のセットをメインに戦うのもアリ。頑強効果も中型の群れとの戦いでは当然頼りになる。
  • 威力配分は5.6%×14

  • 2021年12月アップデートによって派生前、派生後共にモーション中全てに頑強状態(スーパーアーマー)が実装。移動も攻撃も激しい敵にゴリ押しで叩きこみやすいPAとなった。
    • とはいえ同時に施された調整によってデュアルブレード自体ガード・カウンターがしやすい武器種となったので、スパアマ持ちだからと考え無しに使うのではなく、使い所はしっかり考えるべし。

 調整・修正履歴

レイヴィングファルコン

“飛翔剣(デュアルブレード)”用のフォトンアーツ。連撃とともに巨大な衝撃波を放つ。発動中にもう一度PAボタンを押すことで、攻撃の挙動が変化する。

画像Lv.1
レイヴィングファルコン.png威力900
消費PP26

派生なし

  • 4発の衝撃波を放った後、少し溜めてから十字の衝撃波で追撃する。
    • デュアルブレードの中でも唯一の中~近距離用PA。単純に考えればPPを消費して放つ強化版フォトンブレード。
    • 最大射程はフォトンブレードとほぼ同等(ターゲット間の距離にして約35)で、8.5ステップ程度。PAモーション中に、通常歩きより少し遅い程度の速さで移動ができる。
    • 射角と旋回速度はかなり融通が利き、真上真下にいる相手にも衝撃波を当てられる。360度対応が可能。
    • モーションは基本ステップでキャンセルできるが、PA開始から最初の1発目の衝撃波を放つまでの間と、溜めモーションに入ってから十字の衝撃波を打ち出すまでの間はキャンセルが不可となっている。
    • 打撃武器のPAとしてはトップの射程と、常に移動可能という特性から、中遠距離からの削り・逃げ撃ちや位置調整が非常にやりやすい。
      • 威力もリーチを考えれば決して低くはないので、相手が高い位置をキープしていたり、定期的に大移動されたり、ステップカウンターやブレードアーツパリィのみで敵の攻撃を凌ぐ自信が無い等といった状況でも非常に役立つPA。
  • クセのある動作が多いデュアルブレードにおいて、非常に素直な挙動かつ扱いやすい良PA。
  • 威力配分は、15%×4+20%×2

派生

  • 高速で突進した後、2ヒットする十字斬りを放つ。
    • 移動距離はフォトンブレードの飛距離より劣る。
    • わずかだが上方向に移動が可能であり、空中にいる相手にも追尾する。
    • ただし大技発動中のペダス・ヴェラや上空に飛び上がったデストラグラスを叩けるほど飛翔できない。
  • 威力配分は20%×2

 調整・修正履歴

フォトンブラスト

  • 前方中範囲・中射程圏内にフォトンブレードを大量発射し連続攻撃。最後にデュアルブレードを合体させて発生させた巨大なフォトン刃で薙ぎ払う。
  • 前半のフォトンブレード発射部分はそれなりの射程・範囲を持つ。
    • が、ブレード発射部分は発動した段階から若干の方向転換しか効かない上に高低差による上下誘導や銃口補正は一切なく、その上判定の上下幅もあまり広くないため、高度・射出方向をしっかり合わせないと外す事が多い。縦方向によく動くターゲットに使用する際には細心の注意を。なお、最終段は360度の方向転換が効く。
      • しかもフォトンブレード発射部分は判定の大きさから弱点の周辺の部位に吸われる場合があるので、発動位置には注意。
    • 加えて、最後の薙ぎ払い部分はまずまず程度のリーチしか無い上に踏み込みも殆ど無いので、ブレード発射部分のリーチの事はあまり考えず、なるべくターゲットに近づいて発動したい所。
  • 強化修正後も欠点が多くやや使いにくいフォトンブラストだが、総威力自体は高く、ウォンド・ソード・カマイタチ3状態のダブセに次ぐ3~4位。ただし動作時間が長いため、総威力の高さに対してDPSは全フォトンブラスト中最下位。
  • 合計威力4200。威力配分は180×18+960

  • フォトンブラストに共通する考察などは武器・防具参照。
  • フォトンブラストの共通仕様として、モーション中は無敵である。

 調整・修正履歴

各PA動作フレーム数

敵一体に攻撃を当てた場合の数値。メインパレット点滅を0Fとし、PA終了後の再使用による点滅を終端フレームとして測定。60FPS固定
ダメージは上のPA情報基準。
 DPS=威力/動作時間
 DPP=威力/消費PP
各PAのヒットフレームは、コクーン「エンハンスドエネミー」に出現するペダス・ソードに攻撃し、ヒットエフェクトが確認できたタイミングをヒットフレームとした。
誤差がある可能性があるため再検証及び加筆修正にご協力をお願いします。

技名フレーム威力DPS注釈消費PPDPP
ストークディストラクション無派生:188
前半1HITまで:26
+派生:175
前半5HITまで:58
+派生:207
(派生のみ:149)
900
54
999
270
1215
(945)
287
124
342
279
352
(380)
派生中は頑強
また、派生開始63F頃から10Fほどの回転が切り替わる時にキャンセル可能
(DB以外のPAや武器アクションでもキャンセル可)
2536.0
2.2
40.0
10.8
48.6
(37.8)
ハリアーランページ無派生:200
前半2HITまで:32
+派生:93
前半4HITまで:82
+派生:143
前半6HITまで:116
+派生:177
前半7HITまで:145
+派生:206
最速派生:87
(派生のみ:61)
1270
152.4
558.8
406.4
812.8
685.8
1092.2
889
1295.4
482.6
(406.4)
381
286
361
297
341
354
370
367
377
333
(399)








前半1HITの威力込み
3536.2
4.4
16.0
11.6
23.2
19.6
28.7
25.4
37.0
13.8
(11.6)
ローリングフェザント無派生:211
最速派生:182
(派生のみ:158)
1200
1044
(940.8)
341
344
(357)
前半2HITの威力込み
3040.0
34.8
(31.4)
レイヴィングファルコン無派生:168
前半4HITまで:103
+派生:163
最速派生:94
遠距離最速派生:108
(派生のみ:60)
900
540
900
495
495
360
321
315
331
316
275
360


密着時
密着時 前半1HITの威力込み
肩越し視点最大距離 前半1HITの威力込み
密着時
2634.6
20.8
34.6
19.0
19.0
(13.8)
武器アクション(フォトンブレード)
パリィカウンターエッジ
(60)
(30)
(11)
180
216
500
(180)
(432)
(2727)
フォトンブレードヒット時DB装備
上記+ファナティックブレード&ファナティックブレードオーグメントLv2
攻撃パリィ時のモーションストップ
-3
-9
0
-
通常1
通常2
通常3
通常攻撃1~3
22
23
41
86
90
100
190
380
245
261
278
265
消費PPの括弧内はフォトンブレードPPリカバリー6本適用時-4(-5.2)
-4(-5.2)
-8(-10.4)
-16(-20.8)
-
ステップアタック44
62
190
520
259
503
ステップ18F含む
ステップ18F含む カウンター成立時
-8(-10.4)
-14(-18.2)
-
フォトンブラスト31142008100他のページのフレーム数値と計測者が異なる
ハリアー出し切り+PB2061270+90*2=1450422非ファナティック時35+(-3)=3245.3
1270+36*6=1486433ファナティック適用時35+(-9)=2657.2
ハリアー6HIT後派生+PB1831092.2+90*2=1272.2417非ファナティック時35+(-3)=3239.8
1092.2+36*6=1308.2429ファナティック適用時35+(-9)=2650.3
ハリアー7HIT後派生+PB2121295.4+90*2=1475.4418非ファナティック時35+(-3)=3246.1
1295.4+36*6=1511.4428ファナティック適用時35+(-9)=2658.1
ハリアー2HIT後派生+PB99558.8+90*2=738.8448非ファナティック時35+(-3)=3223.1
558.8+36*6=774.8470ファナティック適用時35+(-9)=2629.8

※:PA後のPB発射には6Fの遅延を要するため、図表中段以下のフレーム数はこれを含む。


コメント

Show recent 20 comments. Go to the comment page. 画像を非表示

  • いっそ武器アクでカウンターするの諦めてステカン超強化してくれないかなぁ、なんて。FB発射とカウンターの相性がいいとは思えないし。PAも複数段階に分割して再開させやすくしてさ… -- 2023-11-04 (土) 02:10:03
    • いや…ステカンはこの間のオルタで強化は最後な気がする やっぱりフォトンブレードエスケープpso2時代のままで移植欲しいよ…回避成功でステカン出せます、オルタ覚えてたらオルタが出ますでいいからさぁ -- 2023-11-04 (土) 02:32:37
      • ホントにそれなぁ…中途半端にBoとEtの要素混ぜて、その上でEt側のダメバラはスキル丸ごとリストラ、1PA1回制限で連続パリィも不可能にして、Bo側はPBエスケープもリストラって本当に何を考えてそんな仕様にしたんだろうと疑う…。開発・運営側に今の仕様の飛翔剣で卓越したPS持ってる人がいるんだったら動画上げてでも紹介してもらいたいくらいだが、公式から一度も見解がないからあまり期待できそうもないという -- 2023-11-04 (土) 10:48:17
    • 普通に連続パリィできるようにして普段はそっち、接敵したい時はステカン使うって使い分けにするだけでいいんだけどな。二重カウンターがさも当然のように流布されてる方がどうなのさ -- 2023-11-04 (土) 10:33:27
      • こんな不具合内包した状態で延々放置されてるの異常だよなPSO2史上見ても。どんだけ運営に見放されてんだこの武器 -- 2023-11-06 (月) 05:27:40
    • もうパリィ成功時に通常攻撃でオルタSC出るようになれば良いのになぁ -- 2023-11-04 (土) 14:06:30
    • PAは分割じゃなくてスキップアーツでもいいのか。いずれにせよ完走させないと火力でないからステカンと相性悪いのも問題点だと思う -- きぬ 2023-11-06 (月) 17:47:42
      • PA完走させたいのかステカンさせたいのか迷子なのがね。最適解が二重カウンターだからもうステカン時にパリカン自動発動していいと思うけど -- 2023-11-06 (月) 18:21:26
      • おまけにPAに謎のキャンセル不可のタイミングがあるのがね…。あれ全部廃止するかせめてカードポイントつけろって思うわ。なんで通常3段目にはあるくせにハリアーとファルコンの最終段手前には無いんだ -- 2023-11-06 (月) 19:38:39
      • そもそもステカンのあれはとってつけた雑な強化だしな。元々の動きをどうこうしたくないっていう。ついでに挙動はともかく独自のものじゃないし -- 2023-11-06 (月) 22:30:25
    • ステカンする武器にするなら、やっぱりキャンセル不可タイミングを無くして、ダブルカウンターを正式に仕様とするスキルでも実装して、テクニカルな武器とするべきだろうなぁ。なんでもいいけど、DBの設計に作り手の思想が感じられない。一体どういう武器にしたいのか。 -- 2023-11-07 (火) 23:44:35
  • たまたま落ちたテスアがフェタル3ついていてデュアルブレードだったのですが、弱いというコメントがすごく多くて実際自分で使ってみても使いづらすぎるし色んな場面で辛さしかないのでどうしたら良いかわかりません。売るという選択肢も難しいので、いっそマルポンでダブセとかくっつけてファイターやろうかなって考えたりしちゃうんですが、デュアルブレードに未来はあるでしょうか? -- 2023-11-13 (月) 03:00:55
    • 改善してほしい点はみんな散々挙げてるし、自分もサポートに意見は沢山送ってきたけど、実装以来まともなテコ入れ無いからなぁ。ステカンに接敵が付いた事ぐらい? パリィの追加は、むしろなんで最初からこれがないのか意味不明なぐらいだし。不満点に関して(ごく一部の人以外)ほぼコンセンサスがあるから、あとは開発側がそれを拾う気があるのかないのか。まぁ期待はできないね。 -- 2023-11-13 (月) 07:49:33
    • マルポンするよか売って買い直した方が早くないか? -- 2023-11-13 (月) 08:46:21
      • わざわざ文句言いにくるくらいならさっさとメセタにした方がいいまであるな。DBの活きる未来が来る前にメレクとかでテスアの未来が薄くなるかもしれんし。株やな -- 2023-11-13 (月) 09:44:58
      • そもそもが、法撃系テスアの潜在が終わってるのが……。ブーツはまだキャンセルタイミング多くて楽だけど、ただでさえDBなんて被弾の多いクラスであのペナは、個人的にはとても扱える気がしない。 -- 2023-11-13 (月) 14:18:32
      • 受気の型がうんこすぎるのがいけない -- 2023-11-13 (月) 22:21:07
    • パリィ関連とファナぴょん筆頭にダメな部分が分かりきってるのに改善されないどころかPP回復足りないPA威力足りない辺りすらほぼノータッチだし、この調整担当者がそもそも存在しないんじゃとすら思えるやる気のなさは何なんだろうねマジで -- 2023-11-13 (月) 15:19:58
    • 未来の話だと、敵の攻撃スピードが上がるにつれて、PAを中断されることが増え、DPSもDPPも悪化する。長いPA出し切っても敵が動けば弱点に当てるのは難しい。一方でカウンター武器は反撃回数が増えて勝手に火力が上がっていく。格差が今以上に広がっていくのが未来(個人の予想) -- 2023-11-13 (月) 15:53:38
    • マジレスすると今すぐ高値で売り捌いてその金でカプセルLCになってる部分全部アップグレードした方が強くなれる -- 2023-11-13 (月) 16:48:42
    • 今のうちに売っちゃった方がいいね、ガンスラとかの一部マルポン先としてはDBは需要あるからね -- 2023-11-14 (火) 16:31:50
    • 見てわかるだろうけどここは色々拗らせた連中ばっかだからあんま参考にしないほうがええで -- 2023-11-15 (水) 06:25:38
      • 既に木主自身が拗らせてるけどね -- 2023-11-15 (水) 09:47:37
  • FF14の二刀流武器かっこいいよおおおおおなんでテメーはこうなっちゃったんだよおおおおおおおおせめて挙動インフィニティの頃位にもどってくれよおおおおおおおアサルトクラッシュ使わせてくれるだけでも違うよおおおおおお -- 2023-11-20 (月) 22:25:56
    • ダメだ。 -- 2023-11-21 (火) 02:58:38
      • ああああああああ(絶叫) まぁ冗談はさておきアサクラはもし今まともな火力で貰えたらかなり人気になりそう。キビキビ動いて派生入力込みでも一瞬で動作が終わりDPSも390位、ってなったら今のデュアルブレードからしたらこれ一個でいいじゃんになりそう -- 2023-11-21 (火) 03:04:28
      • アサクラベタ移植したら用途不明PAになるだろうがな。あの動きで広範囲にはならんし単体高火力ならハリアーと食い合って枠の無駄。アサクラオマージュのウィングオマージュのファルコン派生あるからまず来ねえだろうけど。 -- 2023-11-21 (火) 07:50:51
      • こんなありえない予想でレスバするのも何だがNGS仕様になるならヒットストップもゼロだろうしハリアーより圧倒的に早く攻撃終わるだろアサクラ。ハリアー一発完走する間に2回完走出来るレベル。それでDPS400近くあれば基本それだけでよくなるわ まぁブレードクールタイムの兼ね合いもありそうだけど -- 2023-11-21 (火) 10:17:41
      • ハリアーぶっ殺すか死産の2択しかねえからいらねえんだわ。短めそれなり火力のPAなら態々新PA突っ込まないでハリアー派生の燃費何とかする方がいい。途中派生したらPP帰ってるスキルあたりでさ。 -- 2023-11-21 (火) 11:11:24
      • ハリアーを筆頭に既存のPAがちゃんと挙動の最悪さとトレードオフ位に強けりゃこんな要望出さないんだけどね。糞みたいに弱いからじゃあもうハリアーぶち殺して強いPA入れてってなっちゃう。 -- 2023-11-21 (火) 21:24:20
    • 動きの見た目だけならフェザントが若干妙な動きしてるだけで別に悪くはないと思うがな。むしろインフィニティのPAってブレデス以外はアサクラが性能見た目共にギリ使えるかってくらいで残りのやつは初段以外は何もかも終わってたって記憶しかない -- 2023-11-21 (火) 08:56:59
      • あの頃は数値の問題で全員強武器と強PA使っとけって問題が今より圧倒的に顕著だったからなぁ。ていうか弱体化されてなおブレデスが強すぎた。ただライジングクラッシュは普通に結構使ったぞ。もちろんアサクラも低燃費だし挙動強いし便利だった。クロスハリケーンとスプクラは…うん -- 2023-11-21 (火) 10:24:28
    • 合体剣はロマンだから許す(フルコネより見た目劣化してるけど)、珍妙なブレード飛ばしより普通に二刀流して欲しい -- 2023-11-21 (火) 13:36:43
      • これなんだよね。ブレード飛ばしはおまけでついてます位ならいいのにブレード飛ばしが挙動から性能から割合占めすぎてて。その点エトワールが本当にバランス良かったんだよなマジで… カッコイイ二刀流武器使いたいからツインセイバーとデュアルブレード使ってるのよ。よくわからんゴミピュンピュン飛ばしたくて長剣2本握ってるんじゃないのよ -- 2023-11-21 (火) 21:26:35
      • よくわからんゴミ飛ばすのがメインで設計されてんだからいい加減諦めろ。純粋な二刀流してえならダガーに順手持ち迷彩つけた方が幸せになれるぞ。 -- 2023-11-22 (水) 00:19:12
      • そんな感じでユーザー側も存在を諦めたからシティ見てもどこ見ても誰も握ってないゴミ武器になっちゃって久しいんだよな。まぁ諦めの極致だよね 無かったものにして使わないのが一番幸せになれる -- 2023-11-22 (水) 11:37:41
  • 復ッ活ッ!フォトンブレードエスケープ復活ッ!フォトンブレードエスケープ復活ッ!フォトンブレードエスケープ復活ッ! 普通にエスケープ回避音からのオルタカウンター出てた。 2段カウンターも修正されるのかねぇ その分強化してくれるなら無くなって全然いいんだが -- 2023-11-28 (火) 22:13:55
    • あとはPA発動と同時に自動でPB飛ぶスキルとPAから別のPAにコンボできる用になるスキル来る?ディストラクトから派生フェザント出してたような -- 2023-11-28 (火) 22:15:46
      • PA後半を任意の別PAの派生に繋げられるような感じかな?状況に応じて後半の派生を変えて戦いやすくなるかも -- 2023-11-28 (火) 22:27:00
      • ハリアー出し切りからファルコン後半出したりしてたね。派生せずにPA完走した場合、別のPAの派生後が即出せるって感じなのかな? だとしたらどういうコンボが強いんだろ。 あとPA発動と同時に自動PB発射はファナティック中限定の新スキルっぽい? なんかバウンサーの方と同じような木立ってるけどDBの話なのでこっちで良いかなと思いつつ話してる -- 2023-11-28 (火) 22:40:41
    • これ従来の様にノーモーションで火力を底上げするブレード投射は残されるのかな?武器アクションが普通の回避アクションみたいになってるけどブレードアーツパリィは廃止されて攻撃が来たらPA中断して回避しますよーになるのか?今ある火力と個性を取り上げられないと良いんだけど・・・(´・ω・`)  -- 2023-11-28 (火) 23:00:45
      • パリィ後20フレーム位回避判定を出せない様にして単一攻撃でのパリステを取れなくする、ハリアー雨とフェザント派生の威力の底上げ、ストークとファルコンは派生でパリィ回復とかを期待したんだけどな(´・ω・`) -- 2023-11-28 (火) 23:08:00
      • まだ正確な調整内容出てるわけじゃないんで、小屋で待ちなさい。 -- 2023-11-28 (火) 23:23:22
      • 使いにくいしいらん個性ばっかだったんで無くなって良いです(無慈悲)まぁアーツパリィは残るでしょ、上で話してるスキル生かすなら必須だろうし 二段カウンターだけは絶対に死んでほしい -- 2023-11-28 (火) 23:24:04
      • はぁ?あの個性をいかに使いこなすかが面白さだったろ!!! -- 2023-11-29 (水) 00:32:35
      • あ、↑ですが二段カウンターは一応出来るようになったけど消えてもいいです -- 2023-11-29 (水) 00:33:42
      • ブレードはエスケープとセットになってるしファナティックも自動発射でダメージ底上げ系になってるみたいだから、まあ今のDBを面白いと思ってる層がほぼいなくて使用率ヤバ過ぎたから改修に踏み切ったんだろうなとしか……パリィは続投するとしてもマルメロのコンパチみたいになってそう -- 2023-11-29 (水) 02:17:26
      • 面白さだっただろ!!って力説されてもそれに同意する人間が全然いなかったから改修に踏み切られたんだよなぁ… -- 2023-11-29 (水) 03:56:45
      • ファナティックが棒立ちファンネルじゃなくなってPA追従自動発射のスキルに大改修されたなら朗報すぎる…2段カウンターが消えてる事と、それが無くてもFiやSlにそこまで見劣りしない位の性能になる事を祈るぜ -- 2023-11-29 (水) 07:41:32
      • てか普通にシティ見ても戦闘セクション見ても最後にデュアルブレード使ってる人見たのいつだ?レベルの使用率だったし運営も長期間この状態なのを見て流石にこりゃアカンわと判断したんだろうな。ごくごくごく一部の玄人が趣味で使う程度の存在なんてあっちゃいけないのよ普通に考えて -- 2023-11-29 (水) 10:04:22
      • 2段カウンター可能な攻撃めっちゃ限られてたし無くなっても別にだな。つか武器アク周りはプレイしてる側から見てめんどくせえ仕様てんこ盛りだったからバッサリ改善されててくれマジで -- 2023-11-29 (水) 11:01:20
    • 練習すれば、使いこなせれば強いうんぬんでなく単純に「使いにくい」だったからな~よくなるといいのだが -- 2023-11-29 (水) 07:24:09
      • PAを武器アク回避エスケープでかなり融通の利くキャンセル出来たらかなりいい感じなんだけどどうなるかな。映像だとステップでPA切ってるからここだけ不透明で不安だ PAキャンセルを武器アク回避で出来るならフォトンブレードエスケープの上位互換になって最高なんだが… -- 2023-11-29 (水) 08:36:46
    • ノーモーションブレード無くなると火力もPP効率もクソになるんだけどそこも調整してくれるのかどうか。そこノータッチだと没個性低スぺ武器化の改悪になるわ。派生打ち分けはGJ -- 2023-11-29 (水) 10:23:49
      • とりあえずファナティックのPA追従同時発射機能化は、効果時間中のPAの火力が、遠距離射撃じゃなくなる分棒立ちブレード(DPS432)の頃より高めの火力が出て欲しいな。 -- 2023-11-29 (水) 10:33:47
      • ブレード無くした上でブレード込みのDPSに、消費PPは全PAマイナス10とかにして、普通にの武器のようにカウンターすればガス欠しないように調整するだけでいいんだぞ -- 2023-11-29 (水) 10:41:59
      • ノーモーションブレードはPP回復にかなり役立ってたよね・・・というかダッシュMoで撃ちながら戦闘するの嫌いじゃなかったよ。合間に挟むのもね -- 2023-11-29 (水) 15:46:41
      • クソザコクソPP回収量のノーモーションブレードが…PP回復に「かなり」役立ってた…?ファナティック中ならそれはそう -- 2023-11-29 (水) 16:19:27
      • PA毎に3PP回収できてリカバリーでステカンの回収も上がるんだからかなり役立ってると思うが。ブレード無しだと速攻でPP枯れるだろ。 -- 2023-11-29 (水) 16:41:16
      • あっても枯れるぞ -- 2023-11-29 (水) 17:23:52
      • 無しだと速攻で枯れるぞって意見にあっても枯れるぞはただの揚げ足取りでは -- 2023-11-29 (水) 18:51:01
      • あっても体感そんな変わらんというのがDBだからPP回収の面ももっと強化されてる事を祈るよ… -- 2023-12-01 (金) 13:38:27
      • エアプがDB批判してたのバレてるじゃん。前からそうだったけど。 -- 2023-12-01 (金) 17:17:19
    • ヘッドラインの11分29秒あたりで普通にアーツパリング使ってるな。続投か。パリステカンが生きてるかは知らんが。 なおその後ハリアー派生で回避しようとして無敵時間切れててリンガーダくんにぶっとばされてる -- 2023-11-29 (水) 10:30:53
      • PA中の武器アク入力は現アーツパリング、それ以外で武器アク入力は旧Boの回避移動しながらPB発射のブレードエスケープになる感じかな。ファナが自動追撃に変更っぽいから今のノーモーションブレード射出はなくなりそう -- 2023-11-29 (水) 14:04:53
    • 抜刀しておきながらPAせず突っ立ってブレード撃つだけって死ぬほどダサかったから当然の修正 -- 2023-11-29 (水) 10:35:45
      • 武器しまってジャンプするなり工夫出来ないのはダサくないんすかね・・・ジャンプと着地Mo買い漁ってダッシュジャンプも厳選して組み合わせるの楽しかったぞ。 -- 2023-11-29 (水) 15:49:51
      • いやピョンピョンしてる時点でクソダサだから 楽しいとかじゃないから DB玄人マンにマジで多いけど君が楽しいのは結構だが世間的には誰も使ってないのが全てなんで… -- 2023-11-29 (水) 15:53:25
      • ダセエダセエ連呼して効果変えさせたんだから相当強くなんだろうなファナ。PP高速回収+高火力射撃なんて目じゃないだろうなあ。 -- 2023-11-29 (水) 16:24:36
      • ファナティックの追撃フォトンブレードにPP回復が付くかどうか問題?だいぶ使用感変わるよねそれ -- 2023-11-29 (水) 17:04:20
      • 継続連射モードが完全になくなるのであれば、PA追従型になる事による火力とPP回収能力が相当上がってくれないといけないのはそれはそうだ 特に新スキルのPA→派生PAコンボ可能化もPPドカ喰いしそうだしなぁ -- 2023-11-29 (水) 17:26:08
      • もともと派生はPP消費しないからそこは大丈夫なんじゃないの -- 2023-11-29 (水) 21:11:10
      • 世間的にはとか周囲を持ち出すのダッセエなぁ -- 2023-12-01 (金) 17:09:52
      • いや、ファナティックの挙動はさすがに擁護できなくない…?バウンサー、エトワールという過去の経験があってからのコレだぞ -- 2023-12-01 (金) 22:53:11
      • 挙動なんてどうでもいい。簡単でDPS高ければ逆立ちだってかまわん。 -- 2023-12-02 (土) 09:25:40 New
      • 逆立ちすらしないから調整不足感丸出しな上に結局別武器で超DPS出されて即調整受けた結果がBoに不利な条件付きでFBのリキャスト2秒延長。武器アクとその他攻撃が共存し辛くなった結果が棒立ちファナティック以降に繋がるとか酷すぎるよ。 -- 2023-12-02 (土) 16:01:11 New
      • さすがに挙動がどうでもいいのは少数派だろ。本当にどうでもいいなら黙ってSlやるだろ -- 2023-12-04 (月) 00:32:37 New
  • 昨日の放送で存在思い出して久しぶりに触ったけど改めてゴミみたいな性能の武器だな…PSO2の世界で何故か自分だけダクソやらされてるみたいな気分になれるむしろ今までよく放置してたよこんなもん -- 2023-11-29 (水) 18:28:31
    • 2021年10月に実装されて以来2年間ずっとボロくそ言われ続けて漸くよ。リニューアル第一弾に選出される時点で現状一番のクソって認められた訳だし -- 2023-11-29 (水) 21:35:05
    • デュアルブレード=ゴミ。結局これが現場の自然な感想なんだよね。運営も認めてくれて本当に良かった… -- 2023-12-01 (金) 13:37:22
      • でも全鯖でソロソウラスを初めに討伐したのはSlではなくBoDBなんですよ -- 2023-12-01 (金) 23:47:59
      • 前にも書いたけど95%位の人間はゴミと思ってて5%位の玄人がいやこれは強いよとか言われてもMMOではまかり通らんのよ。格闘ゲームとかなら通るかもしれんが。 -- 2023-12-02 (土) 11:15:55 New
      • 十分な強さがあるのを玄人が証明してるのに理解せずゴミゴミ言ってる方が異常じゃん。こんだけ武器種あんだから操作難易度が高いのがあっても別におかしくなくね。 -- 2023-12-02 (土) 11:59:43 New
      • 最初はSl、次がWaでBoのソロが出たのはそれ以降だったはずだけど -- 2023-12-02 (土) 12:00:47 New
      • 玄人以外からしたらゴミって評価は例え1%の玄人が結果出した所で全く何の関係もないぞ。いやデータでてるじゃん!とか言われても俺達に関係無いじゃんで終わりだ。頑張ってるのは認めるが俺達には関係ねぇ。 -- 2023-12-02 (土) 12:26:23 New
      • 難度高いのを削って中堅向けにチューンするのがNGSの方針だからな。Ra、Fi、Wa、Sl辺りみれば分かるだろ -- 2023-12-04 (月) 00:31:15 New
    • 使いこなせてないだけなのにゴミやクソ扱いはどうなのよ。ソロクリア動画も早いほうだったろ -- 2023-12-01 (金) 17:13:16
      • 使いこなせないプレイヤーが大多数だったから酷評されてるわけでして。 -- 2023-12-01 (金) 23:46:47
      • クソなのは同意だがゴミみたいな性能って言われると否定はしたくなるな。挙動がひどかっただけで性能はゴミじゃなかったのはソロソウラス等でも証明されているわけだし。 -- 2023-12-02 (土) 00:20:24
      • ここで言う使いこなすがどの程度を指してるかは知らんが実戦で通用するレベルの動き程度ならそこまで難しくはないからな。TAレベルの動きの難易度が異常に高いのは事実だが。 -- 2023-12-02 (土) 06:19:53 New
      • 使いこなせるやつは他武器で図抜けた安定した強さを手に入れる定期 -- 2023-12-02 (土) 11:24:51 New
      • ある程度使えているならそんな強さ的な差はでないぞ。 -- 2023-12-02 (土) 13:18:19 New
      • パリステ出来るかどうかでDPSもDPPも大幅に変わるし、大体の回避アクションの無敵時間は0.3秒ほどだけどパリステ可能な猶予時間ってそっから更に短いからな -- 2023-12-02 (土) 17:05:39 New
      • というか使い手側だけのご都合基準語りしてるけど、敵と状況によるからな。現に初っ端からソロ固定状況を持ち出してるわけだし -- 2023-12-02 (土) 23:32:16 New
    • 設計コンセプトの根本から腐ってるというか、カタナみたいに効果延長や数値弄っただけで改善するとかそういうレベルじゃないゴミっぷりだったからな -- 2023-12-01 (金) 17:43:39
      • 俺は好きだったけどね、武器アクカウンターがない代わりに攻撃性能全振りのコンセプト。肝心の火力が底辺になったから今は成立してないだけで -- 2023-12-01 (金) 22:33:02
      • 不器用すぎるあり方自体はキライじゃないんだけど、実用には不足が多すぎてどうにもね。派生なしで短モーションの差し込み用並DPS低DPP(燃費はブレード込ステカンでカバー)、派生ありで長挙動の対案山子用高DPS並DPP(ブレード刺す隙が減るので実質DPPは並の下程)に切り替わるPAでもあればもうちょっとマトモに動けたんじゃないのかな -- 2023-12-01 (金) 22:56:22
      • NGSは武器コンセプトから間違った気がする。軽い武器はカウンターよりも「素早いPA」を差し込む攻撃を主力にするべきだったし、重い武器はPAを撃てないぶんどっしり構えて強力な「カウンター」を狙うべきだった。初期はその方向性も垣間見えていたが、なぜか一部の武器がその二つを両立させて猛威を振るっているのが現状。そしてDBにはどちらもないという・・・ -- 2023-12-02 (土) 03:54:26
      • DBは中距離からの武器アクレイジングファルコンやファナティックブレードでお茶を濁せてたから放置されてた感じあるよね 今回はガンスラがもっと簡単かつ強力に同じ戦法が出来るから動いたんじゃないかって邪推しちゃう -- 2023-12-03 (日) 00:18:40 New
    • DBというかBoメインだったフレ全滅しちまってて改修遅すぎだわ、もう戻ってこねーだろうなぁ… -- 2023-12-02 (土) 20:40:55 New
      • …辞めたのはDBのせいじゃないと思うけど(小声) -- 2023-12-02 (土) 20:53:03 New
      • 全部ではないだろうけど比重は重いんじゃない?自分の好きな武器が改悪されてゲーム終了までそれに付き合わなきゃいけなくなった時の絶望感すげえしモチベ保てんだろうさ -- 2023-12-02 (土) 23:29:02 New
      • 新しい武器(クラス)が出てそれがイマイチでした、はともかく旧ありきで出発したNGSでは致命的問題だろ。カタナ(Br)なんかは開始後最初の追加でもあったことも含め散々騒いだ結果みたいなとこあるし -- 2023-12-02 (土) 23:35:50 New
  • 新武器アクなんかダサいな・・・スキルか何かで元の残して貰えないだろうか。元のはそのまま撃ったら棒立ちだが攻撃の合間に挟むことで見た目何にでも合わせやすかった -- 2023-12-03 (日) 15:27:54 New
    • どこにでも挟めるのはただのソレアリキな呪いだしファナぴょんの絶望的なクソダサ加減に比べれば遥かにマシだなって感じ -- 2023-12-03 (日) 21:38:06 New
    • 新武器アクから直接アナザーステカン使ってるけどあんな動き回る挙動だと却って使いにくそうなんだよなぁ -- 2023-12-03 (日) 21:53:07 New
      • つか使い道が良く分かんねえんだよな新武器アク。パリィある以上PAのキャンセル出来ないだろうし。明らかに単品で火力でるものじゃなさそうだからリカバリーの為にゴミ火力の武器アク使わせられるとかなったら最悪だわ。見た目()勢は喜んでるみてえだが不安でしかないわ。 -- 2023-12-03 (日) 23:07:32 New
      • 魔改造する理由も具体的にどう変わるかも話してないから全面的に運営が悪いわな。それこそDが直接出て説明するべき場面の筈なんだけど -- 2023-12-03 (日) 23:53:52 New
      • いやもう運営は表出てこないで黙って開発だけしててくれ。運営が顔出しして我々が間違ってましたごめんなさいって謝罪した所でアンチがここぞとばかりに炎上させるだけだから -- 2023-12-04 (月) 00:10:29 New
      • 対戦ゲーでも狩りゲーでもなんでも普通は調整や修正に関していちいち理由とか説明してないと思うけど -- 2023-12-04 (月) 00:22:03 New
      • 別ゲーでも普通説明するでしょ。サブやマルポン運用では十中八九ナーフになるだろうしそれこそ昔暴れ回ってた代名詞連中のナーフ時同様の説明くらいはするべき -- 2023-12-04 (月) 00:56:01 New
      • 下方修正はともかく上方修正で一々理由説明する別ゲーなんてある?マルポンDBがバランス崩壊級に暴れ回ってた時期なんてないし(せいぜい下方された初期DB)こんなので一々声明文出してたらキリがないと思うが -- 2023-12-04 (月) 02:54:44 New
      • 意図しない挙動だったので修正しましたはあれど純粋なナーフはNGSでは初だぞ? -- 2023-12-04 (月) 10:47:20 New
      • 調整に関しては開発日誌等々出すとこは割とあるだろ。 -- 2023-12-04 (月) 10:49:56 New
      • 純粋なナーフで特に説明も無かったスプショオートチャージって前例あるんだから諦めろ。てかぶっちゃけファナティックのマルポン運用潰されたとして「運営ふざけんな!!」ってくらい困る層なんているん? -- 2023-12-04 (月) 14:54:26 New
      • クエスト開始前にチャージ始まっちゃうのが意図しない挙動に該当しないなんてことあるのか? -- 2023-12-05 (火) 10:48:04 New
      • そもそも今回の調整って下方修正なのか?単純に運営も下方修正だと思ってないから説明とかしないだけだと思うけど -- 2023-12-05 (火) 17:33:19 New
    • PSO2時代のバウンサーの動きそのまんまよ。レバーニュートラル武器アクでその場ブレード射出、パリカン レバー入れ武器アクで移動ブレード射出&回避(アナカン) だったら良いんだけどね。PSO2時代もレバーニュートラルでその場発射だったし(動作のダサさ酷かったけど) -- 2023-12-04 (月) 01:08:29 New
      • 上の見て思ったけどニュートラルかどうかでキャンセルスウェーかブレイドアーツパリィか使い分けられるようになるのかな。 -- 2023-12-04 (月) 10:53:54 New
      • ていうかそれが理想形だよね。それが出来ないって事はPAを武器アク回避でキャンセル出来ないって事とイコールみたいなもんだし絶対に使い分け出来るようであってほしい。 -- 2023-12-04 (月) 11:32:54 New
      • DBの改修が操作性の向上(緩和?)が目的の場合、枝1のだとステキャンと変わらないというかむしろ操作難度は上昇する羽目になりそうってのは懸念だけど、元の使用感もと考えるとそれでいいかなとも感じるのよね -- 2023-12-04 (月) 15:17:05 New
      • ステキャンじゃないステカンだ -- 2023-12-04 (月) 15:17:55 New
      • 仮に新武器アクがPAキャンセルに対応してるなら、ブレード発射しつつ滞空性能抜群&PSO2時代と同様の扱いなら恐らくステップよりかなり無敵時間も長い回避動作+オルタカウンターに繋げる事が可能、だからこれなら操作難度は上がらないと思う。パリステカンが無くなってさえいればな… -- 2023-12-04 (月) 15:44:32 New
    • YSOKがSEGAから去ってたって事で、エトワールDBあんなに出来良かったのにNGSに全く引き継げなかったのも納得ですわ。エトワールからなんでこんな劣化しとんねんってメール何度も送ったけど認識は間違ってなかったわけだ -- 2023-12-05 (火) 19:56:59 New
      • 去ってたと言うか、NGS開始から6月頃(=Ver.2開始頃)の退社までアイテムD担当してたからアクションの方には直接触れなかったんだろうね -- 2023-12-06 (水) 13:56:10 New!
      • 認識間違ってて草 -- 2023-12-06 (水) 14:46:02 New!
      • 時期的に違ったみたいねすまん ただ一番アクション面の制作上手い人なのにアイテムDって…SEGAよ… -- 2023-12-06 (水) 14:51:22 New!
  • 運営ココ見てたんかというくらいジャストな変更項目やね -- 2023-12-06 (水) 13:05:45 New!
    • それだけ同じ要望が多かったんだろうな。散々言われてた「アーツパリィの使用回数制限撤廃」「PA使用時にブレード自動射出(ファナティック中限定だが)」「回避性能どうにかしろ」「滞空性能どうにかしろ名ばかりすぎる」「ステパリ以外の火力なんとかしろ」全部にメス入ってるのは流石。フォトンブレードプロテクションはスキル自体抹消で全く別のスキルに変更とかもよくわかってる。ほぼ誰も喜んでなかったからなあれ あとピニオンがさらに威力上がるそうで3000になればDPSも608で良い感じかな。通常攻撃とフォトンアーツも全体的に性能弄るそうだから強くなってほしいね。特にストークとかよ… -- 2023-12-06 (水) 14:46:02 New!
      • ブレードプロテクションはマジで何考えてこのスキル作ったんだよってレベルだったな。リターンがほぼないのにファナティックで連射することを考慮してかガード可能時間が極端に短く設定されてるのにそのファナティック中でも余裕で攻撃が抜けてくる運ゲーみたいなスキルだし。ストークも何であんな性能で放置されてるのかわからんしな。似たような攻撃のソードのザッパーが普通に強いのにストーク無派生なんて範囲そんなにないのにDPS低くてスパアマもないから乱戦時ぐらいでしか使いどころのない挙動なのにその乱戦ですら使いづらいというね -- 2023-12-06 (水) 15:29:57 New!
    • てかブーツの性能調整皆無かと思ったらブーツにもちょっと強化入って良かったね。ブレードだけ強化はちょっと心苦しかったしこれは良い事だ -- 2023-12-06 (水) 14:50:45 New!
      • ジーカー自体の威力上昇にジーカー後の強化時間延長と、メインクラス運用時の恩恵向上はありがたい所よな -- 2023-12-06 (水) 15:00:01 New!
    • この文面だけだと二重カウンターちゃんと死んだのか分からないな… -- 2023-12-06 (水) 15:41:54 New!
    • この修正はまぁ歓迎してもよさそうだけどさ、なんでこんなに遅くなったのかだけ知りたいわ。指摘されてる問題はもう実装当初から言われてるのに。 -- 2023-12-06 (水) 16:13:14 New!
      • NGS、死ぬほど開発スタッフ不足でかなり早い段階から目に見えて悲鳴上げてた(スタッフ募集かけてた)から単純に割くリソース無かったんだと思う。修正しなきゃ行けない事多岐にわたるし、細かいクラスバランス以前にゲーム内容自体が終わってる時期も長かったからな… と同情は出来るけど遅い。遅すぎる。Bo1年以上引退してたわ。待たせた分ガッツリ強くしてくれよな -- 2023-12-06 (水) 16:31:07 New!
    • 代わりにDBはサブクラス性能が死んでそう -- 2023-12-06 (水) 16:36:48 New!
      • 元からワイヤータリスブーツ以外ほとんど死んでるしメイン性能爆上げされるなら別にいいかな… -- 2023-12-06 (水) 16:41:53 New!
      • ファナぴょんが機能ごと消えて無くなるからサブ運用だとピニオンはゲージ貯めすらおぼつかなくなるってことだものな。 -- 2023-12-06 (水) 16:44:01 New!
      • 元々メインが弱くてサブが強い武器だぞ? -- 2023-12-06 (水) 16:49:08 New!
      • メインで弱い武器でサブ運用まで死んだらそれはもう… -- 2023-12-06 (水) 19:29:21 New!
    • ココにいた奴らってクソ.ゴミ産業廃棄物にしてくれって人間だったのか。それならこの惨状も納得だわ。 -- 2023-12-06 (水) 20:17:45 New!
      • まあ流石に煽りたいだけのコメントね、荒らさないでくれない? -- 2023-12-06 (水) 23:12:05 New!
      • 今更何言ってんの、散々ゴミゴミ対立煽りしてるようなコメばっかだったのに -- 2023-12-06 (水) 23:20:16 New!
  • PB投射廃止の癖してPA火力は微増、ファナ中はファナの為に武器アクポチポチを強いられる、エフェクトもダッセェっていう弱い上に単調でつまんねー武器になったな -- 2023-12-06 (水) 17:54:14 New!
    • アプデ前の方が良かった戻せって要望送れば?自分は嫌だけど -- 2023-12-06 (水) 18:03:09 New!
    • ファナティック中のブレードは自動射出でどっちかって言うと旧のS5雷光追撃みたいなもんになってるからそこは勘違い -- 2023-12-06 (水) 18:11:25 New!
      • PA発動中かピニオン準備中にしかブレード飛ばせないからファナ発動したら基本PA回しながらパリィの為に武器アクポチポチするんだよ  -- 2023-12-06 (水) 18:25:33 New!
      • 基本武器アクポチポチか武器アクと通常交互にポチポチなのはどの武器も変わらんやろ -- 2023-12-06 (水) 18:31:14 New!
      • ポチポチポチポチ言いたいだけやろそれはもう。てかパリィのためならちゃんと敵の動きに合わせろよ -- 2023-12-06 (水) 18:33:04 New!
  • 取り急ぎ分かった事をメモ。ピニオンは威力2600→2800。DPSは610。アーツパリィの回数制限撤廃とリキャスト時間0.25秒へ。PA中に別PAに繋ぐ新スキルはPP消費ゼロ。パリステカン続投。武器アクションはその場射出は無い。武器アクションはPAキャンセル出来ない。 良くはなったけどまだ足りない部分ある操作難しい武器って感じ -- 2023-12-06 (水) 17:54:53 New!
    • カウンターエッジのクールも短縮されたのか もうずっと武器アクポチポチじゃんw -- 2023-12-06 (水) 17:59:00 New!
    • PAとPAの合間にブレード射出を挟んでDPSとPP回収を上げるという行為自体が出来なくなったのでその点は操作難度ダウン。ファナティック中の自動発射以外で出来なくなった。 -- 2023-12-06 (水) 18:01:46 New!
    • ありがとう。異端かも知らんがパリステ続投でよかった。DPS維持しながらPP回収する手段なくなるといよいよ辛くなっちまう -- 2023-12-06 (水) 18:08:04 New!
    • あとピニオンブレードが鬼のようにPP回復する。ガンナーのヘイル級とまではいかないが100は回復する。これも回してPP回収してねという意思を感じる -- 2023-12-06 (水) 18:17:12 New!
      • ヘイル回復してピニオン全く回復しないの納得いかなかったからうれしいわ -- 2023-12-06 (水) 21:30:59 New!
    • ローリングフェザントがアホ挙動になって死んだ… -- 2023-12-06 (水) 18:24:20 New!
    • ブレードパリィ中にPA終わった後武器アク押しっぱで武器アクが自動で出なくなってるからブジンとかの攻撃頻度高い相手だとPA終わり際に攻撃飛んできた時すげぇ焦るわこれ -- 2023-12-06 (水) 18:26:54 New!
    • ブジンで少し触って思ったのは、ブレードアーツパリィを丁寧に成功させてPA完走し続け、ピニオンも溜まり次第回してDPS上げとPP回収していく武器になったって感じ。ガンナーにちょっと近い。新武器アクはなんだろ、あんまり考えなくてもいいと思う。PAキャンセル出来ないっていう致命的欠点あるからそんなに使い道無さげ。フォトンブレード射出もファナティック中以外は無い物と思っていい。PA発動前にブレード射出入れる行為が不可能になったから、操作の煩雑さとアーツパリィの操作難易度がかなり下がって整理された感じ -- 2023-12-06 (水) 18:33:04 New!
  • もしかするとモーション全体的に加速してるかも -- 2023-12-06 (水) 18:21:58 New!
    • フェザント派生前はだいぶわかりやすい -- 2023-12-06 (水) 18:34:44 New!
    • 一部PAの溜め部分が短くなってるって感じか?派生無しフェザントの最終段前とかファルコン派生の突撃前は以前はうんしょって感じで溜めがあったがシュって出るようになってる。特にファルコン派生は他PAから繋ぐことが多くなりそうだから機動力の向上を感じるわ -- 2023-12-06 (水) 19:08:23 New!
  • 旧BoのDBみたいに凄い楽になって帰って来たのかなと思ったらそうでも無くてちょっと哀しみを覚えた。武器アクのパリィとブーンを混在させないで、PAのどこでもブーンに派生できるようにしてくれるくらいが嬉しかったなと -- 2023-12-06 (水) 19:17:27 New!
    • 折角差し替えられた割に使い所なさそうだし、これパリィ失敗したらPAキャンセル回避に入れ替わるようにならないかな。連続パリィ成功でカウンターエッジ付きPAを完走させた方がDPSは上で、ミスってもキャンセルカウンターで高度を落とさず最低保障は出せるみたいな感じで。ガー不攻撃が飛んでくる時はわざと先にパリィ失敗しとくみたいなことも出来るし -- 2023-12-06 (水) 19:23:36 New!
      • GuのSロールとオンスロが理想かな?誤爆の欠点が生まれるけどオンスロよりは恩地あるし -- 2023-12-06 (水) 21:38:45 New!
    • フォトンブレードPPリカバリーのために一発指しとくだけの御守なんかコイツ -- 2023-12-06 (水) 19:28:10 New!
    • 回避系武器アクの例にもれず無敵時間がステップに比べてクソ長いからちょっと離れた攻撃判定につっこんでカウンターを取りに行く時がメインの使いどころかな -- 2023-12-06 (水) 21:41:52 New!
      • これまで連続でステカン取ってたとこに2回目以降武器アクで取ればブレードの分火力伸ばせるね -- 2023-12-06 (水) 23:46:15 New!
  • フェザントが真正面に向かっての突撃じゃなく、敵に向かって突撃するようになったからダイタル系とかのロック箇所が上の方にある奴に打つともれなく竹蜻蛉と化すな。キビキビ動くようにすればいいのに何故敵に向かうようにしたんだ… -- 2023-12-06 (水) 19:25:44 New!
    • 雑に任意高度まで上げた後ハリアーなりファルコンなりへ派生して止まったり微調整する想定かもしれない -- 2023-12-06 (水) 20:13:22 New!
    • ロックかTPPフェザ派生で高度を下げる事はできるけど高度を下げるまでに非弱点部位に当たる分のダメージロスを考えるとなぁ -- 2023-12-06 (水) 20:32:05 New!
    • 接敵PAにでも変えたかったのかもしれんがそれならファルコン派生を素で出させてくれりゃよかったのにな -- 2023-12-06 (水) 21:35:25 New!
    • 最後まで出しきろうとするんじゃなくベストな位置へ来たところで別の短動作PAへ派生すれば位置調整に使えるからむしろ機動性上がってると思う。まあ上昇速度速すぎて細かい調整クソムズいの大分アレだなってなるけど……どっちかというとストーク派生の方がマジで存在意義なくなってる気がする -- 2023-12-06 (水) 23:05:18 New!
    • なにげに標的に向かってフェザン撃ったら、壁超えるくらい飛んでいって笑った -- 2023-12-07 (木) 03:35:38 New!
  • ハリアーの速度アップいいな…威力アップのデメリットキツいというか普段は他のPAで戦ってくれになるから個人的にはハリアー速度アップ使う。スパアマはいらなすぎる -- 2023-12-06 (水) 21:25:30 New!
    • スパアマのはピニオン蓄積量アップの方がメインじゃね? -- 2023-12-06 (水) 21:46:57 New!
      • あー確かに。そう考えると無難なのかな… -- 2023-12-06 (水) 21:54:15 New!
    • ただでさえ重いPP35が緩和されず、更に増えて、モーション速度早くなった分消費も加速するからガス欠がヤバい -- 2023-12-06 (水) 22:11:00 New!
  • PAする度ヤケクソみたいにカメラ演出で画面揺らしてて草、流石に酔いそうになるわ -- 2023-12-06 (水) 21:55:57 New!
    • 設定の「画面の振動」がONだと揺れるみたい。正気かと思ったわ -- 2023-12-06 (水) 22:09:37 New!
      • 他クラスはこんなガクガク揺らしてこないし設定OFFればいいとはいえやり過ぎ感ある -- 2023-12-06 (水) 22:11:47 New!
    • 他武器の倍以上の火力出る超破壊的武器でもないのにただエフェクト豪華に派手にとやった結果。まあこういうとこよな、提供してるだけ言われるの -- 2023-12-06 (水) 22:54:09 New!
  • ファナの性能が変化してワンモア死んだから代わりにDBスナッチのアドオンください('ω'`) -- 2023-12-06 (水) 22:56:29 New!
  • デュアルブレード通常3のDPSが439ある…?? ????いやでもダガーなんてもっとやばいのあるし1~3ループの数値もっと下がる事考えたら大した事はないか。Boはスキップアーツも無いし -- 2023-12-06 (水) 23:21:27 New!
  • ちょっとした小ネタみたいなもんだけど、ファナティックブレード終了ギリギリで武器アク飛ばして、終了後に武器アクが着弾すると元の威力で6本当たるみたい。ほんの少しだけDPS向上に繋がるかも? -- 2023-12-06 (水) 23:38:34 New!
    • 逆もまた然りで、通常武器アクを発射後にファナティックブレードを発動して、その後2本が着弾すると威力半分になるので注意 -- 2023-12-06 (水) 23:55:19 New!
  • カスタマイズのタイプ2産廃過ぎない?ダウン中より非ダウン中の方が圧倒的に長いのにダウンも非ダウンも同じ10%でPP消費も上がるとかセルフ弱体にしか見えない… -- 2023-12-06 (水) 23:39:12 New!
    • 非ダウン時はファルコンとフェザントだけで良さそうに感じたから、対ダウン特化運用も悪くないんじゃない? 正確なDPSはまだわかってないけど、消費重過ぎる&定点攻撃のハリアーより確実に当てれて燃費のいいファルコンの方が実践火力出せる気がする -- 2023-12-07 (木) 01:10:25 New!
  • 老練+ハルヴァルディで2時間くらい練習したけど、ひたすらハリアーファルコン派生垂れ流しながらパリィで捌きまくるだけで普通に強いっすね ブレイク中ならピニオンで6桁ダメージ出せるし良いぞ良いぞ -- 2023-12-07 (木) 00:32:34 New!
  • フェザントの消費PP20は魅力やね。フェザン>ファルコン連打とか面白いかもしれない -- 2023-12-07 (木) 03:44:43 New!

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。