Top > EXスタイル

EXスタイル の変更点
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • EXスタイル へ行く。

#include(クラス項目,notitle)

#contents

* 概要 [#overview]
&color(Red){2025年10月~11月頃 実装予定};
#br

2025年10月以降に配信が予定されている、新たなアクションシステム。
以下は、メディアによるインタビューにて開発チーム側から示された事前情報((【PSO2ニュージェネシス ver.2 4周年インタビュー】シリーズディレクター濱﨑大輝氏に聞く。新フィールドや新アクションシステム、5周年記念イベントに加え、既存コンテンツの今後にも言及.電撃オンライン.2025-06-24 22:00.https://dengekionline.com/article/202506/45455))。
- メインクラス、サブクラスに続く第3のクラスのような位置付けにある。
例えばハンターなら、ソードを使いながら「EXスタイル」のアクションを使ったり、「EXスタイル」のアクションがソードの攻撃に合わせて出たり……、といったものが予定されている。
- 育成要素として、スキルツリーのようなものが存在する。
M.A.R.S.アップデーターのような専用アイテムはなく、メインクラスで獲得した経験値の一部が入っていくため、普段使っているクラスで戦っていると自然と強くなっていくような設計になっている。
育成のスピード感はM.A.R.S.と似ており、主要なスキルは早い段階で習得できるため、新しいアクションがなかなか解放されない・楽しめないということが起こらないように設定されている。
以下は、メディアによるインタビューにて開発チーム側から示された事前情報[[*1>https://dengekionline.com/article/202506/45455]][[*2>https://www.4gamer.net/games/521/G052100/20250625049/]]。
- メインクラス、サブクラスに続く“第3のクラス”として、自身の武器のアクションを拡張させるような位置づけにある。
- 現在のクラス固有のものではなく,全クラスに対して共通のものが用意される。
- 実装時点では3種類の「EXスタイル」が予定されており、今後も追加が検討されている。
近接系や遠距離系といった傾向があり、使用中のクラスやプレイスタイルに合わせて選択できる。
- 例えばハンターなら、ソードを使いながら「EXスタイル」のアクションを使ったり、「EXスタイル」のアクションがソードの攻撃に合わせて出たり……。
そのほか、フォトンブラストのあとに「EXスタイル」に紐づいた特別なアクションが使えるようになったり……、といったものが予定されている。
- 育成要素として、スキルツリーのようなものが存在する。
M.A.R.S.アップデーターのような専用アイテムはなく、レベル制が採用されている。
メインクラスで獲得した経験値の一部が入っていき、経験値が一定量溜まると1レベル上がり、1スキルポイントが獲得できるという仕組み。
そのため、普段使っているクラスで戦っていると、自然と強くなっていくような設計になっている。
育成のスピード感はM.A.R.S.に近く、主要なスキルは早い段階で習得できるため、新しいアクションがなかなか解放されない・楽しめないということが起こらないように設定されている。

//#br
//#region(変更履歴)
//- yyyy/mm/dd アップデート
//-- 
//#endregion

* 余談 [#digression]

* コメント [#comment]
#null{{
#pcomment(,reply,20,)

#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
}}