Top > コメント欄について


コメント欄の運用についてです。
長い議論の上、管理者に最終判断を任され決定しました。
PSO2の利用規約に反する、法律に触れる恐れがあるなど無い限り変更する事はありません。
よろしくお願いします。


#br
----
【以下、結論です】
コメント欄についてですが、削除される場合はコメントアウトでお願いします。(RMTの宣伝や、複数行のAAなどは削除で構いません。)雑談については、何処までが雑談であるかの線引きが難しい事や、雑談の中で得られる情報もあると思います。また、雑談を許可し人が集まることで情報が得られる事も事実だと思います。ただ、逸脱した内容やゲームとの関連性を感じない内容があることも多々あります。従って、コメントアウトするかどうかは各編集者にお任せします。基本的にはある程度の内容なら許容し、その中から情報を吸い上げページに反映する形で編集者様にはご協力頂ければと思います。


#br
-コメント欄は情報提供に支障が出る為、撤去しません
-「コメントが見たく無い」目的でのコメント欄の折り畳みは編集作業に支障が出る為、行いません
-内容のコメントアウトは編集者各々に委ねます
-編集履歴を確認する目的でコメントは削除ではなく、コメントアウトして下さい
但し、業者の宣伝や複数行のAAは削除で構いません
-通報作業は閲覧者の判断で行って下さい
//通報については[[荒らしの対処]]を参照して下さい


#br
#br

**悪意あるコメントへの対応方法 [#b2632240]
#contents


*悪意あるコメントへの対応方法 [#b2632240]
[管理者より]
wikiページの悪意ある削除や改変、[[sWIKIの禁止事項>https://www.swiki.jp/agreement/]]が繰り返される場合はログを集めて管理者がプロバイダーへ通報します。
プロバイダー側の規約違反がある場合は、プロバイダーに対応してもらえます。

#br

一方で、「煽りコメント」や「不愉快なコメント」ではプロバイダーに通報したとしてもプロバイダー側の規約違反に該当せず、対応してもらえる場合はほぼありません。
IPを変更してのコメントに対するwiki側での対応としましてはホスト規制がありますが、他利用者、他編集者への影響を考え慎重に行っています。

#br


インターネットの掲示板を利用する以上、「煽りコメント」や「不愉快コメント」は付き物だと考え、
対応につきましては&color(Red){無視を基本};としてください。&color(Red){''反応せずスルーしてください。''};
(コメント主は相手をすればするほど、調子に乗ります。反応せず同じ土俵に乗らない事が大事です。)

*通報について [#x64b99be]

**通報後の仮BL(ブラックリスト)について [#d1e495db]

それまでのコメントや、編集内容を見て、BLに登録するか判断します。
殆どのコメントが不快な内容の場合はBLに登録します(&color(Red){IPが公開されます};)。
それまでの内容が問題無ければ一定期間後(1か月程度で)解除します。
それまでの内容が問題無ければ一定期間後解除します。


**通報されることについて [#pd1e381d]

通報はIPで管理され、1つのIPから1IPを通報でき、再通報は24時間に1度しかできません。
しかしながら、IPを変更することで連続した通報が可能です。
これはこのwikiの特性上、防ぐことが不可能です。
このことから、通報されない書き込みを心掛ける必要があります。
[[差分チェッカー>https://menu2.swiki.jp/diff/recent/host_name/pso2ngs]] を見てわかる通り、分単位で多くの人がコメントを投稿しています。
利用者の中で通報され仮BLに入る人はごくごく僅かです。

#br

&color(Red){通報されないコメント欄利用をお願いします。};
-コメントは丁寧な言葉遣いと丁寧な内容を心掛ける。
-煽りには反応しない。(反応の内容が不快と思われる場合、反応者が通報される場合があります。)
反応しなければ差分が無い為、通報される心配はありません。


*コメント欄における改行について [#c5746310]

''当Wikiでは、コメント欄への投稿にあたり、&color(Red){文章の中に改行を含めること};は、基本的に&color(Red){非推奨};となっています。''
''不必要な改行はできる限り控えてください。''

#br

-''どうして改行は控えるべきなの?''
主な理由として挙げられるのは、行数の節約です。
枝が付くことで下に伸びていくツリー型コメント欄では、行数が増えていくにしたがい、ページ上に占める表示領域も大きくなっていくのが特徴です。
&color(Red){%%%''改行は、それ1回で1行を消費してしまいます。''%%%};
たとえば、仮にコメント投稿者1人につき、たった1回改行を入れただけでも、ページ全体の表示領域は大幅に増えることになります。
#br
#br
表示領域の増加は、結果としてページ全体の視認性(読みやすさ)の悪化や、ページ負荷の原因にも繋がります。
できる限り改行は控え、行数を節約することは大事なことなのです。
#br
#br
また、改行によって表示崩れが引き起こされるというのも、大きな理由の一つです。
確実に再現するわけではありませんが、条件が重なった場合、コメント欄全体の表示がおかしくなってしまう場合があります。

#br

-''どういうときに改行を使うべきか''
例としては、情報提供にあたって、検証データなどをコメント欄に投稿するような場合です。
長くなりがちな検証データを、わかりやすく改行して整理したい場合などは、遠慮無く使っていただいて構いません。

#br

-''改行してる人がいた、注意するべきか?''
こちらのページに誘導するか、理由を説明して理解を求めましょう。
&color(Red){''ただし、高圧的な、あるいは暴言交じりの対応はNGです。''};
改行そのものは、他の掲示板では誰でも使うごく当たり前の手段です。
当Wikiのコメント機能においても、特に何もしなくても普通に改行は行えるようになっています。
#br
#br
つまり、基本的に改行についての問題はWiki(sWikiの仕様)サイドの都合です。
あくまで協力を呼びかけているんだ、という意識は忘れないようにしましょう。
#br
#br
なお、故意に改行を繰り返すような悪質なケースは別です。通常の荒らしとして対応してください。


*禁止事項 [#tf7b4bf9]
[[WIKI編集者の集い]]で、コメント欄の運用に関する内容の議論は他議論が流れる為、&color(Red){禁止します};。
このページに誘導後、一定期間過ぎたらコメントアウトして下さい。
但し、以下の内容は[[WIKI編集者の集い]]での投稿OKです。
-NGワードに関する内容
-通報の依頼




*コメント [#comment]
//【過去ログ】 | [[Vol1>Comments/コメント欄についてVol1]]
//----
#pcomment(Comments/コメント欄についてVol1,reply,5,)