武器アクション発動時に、方向入力を行わないことで、一定時間、断続的に、複数のエネミーを攻撃する。 &color(Red){※タリス専用}; |CENTER:50|CENTER:80|CENTER:50|c |画像|Lv.|1|h |BGCOLOR(#157):&attachref(./フロートトーチカマルチロック.png,nolink);|-|-| -&ref(画像置場/フォース.png,nolink);[[フォース>フォース#float_tochka_multi_lock]]と&ref(画像置場/テクター.png,nolink);[[テクター>テクター#float_tochka_multi_lock]]の共通スキル。 -&ref(画像置場/フォース.png,nolink);[[フォース>フォース#float_tochka_multi_lock]]と&ref(画像置場/テクター.png,nolink);[[テクター>テクター#float_tochka_multi_lock]]の共通スキル。 -[[武器アクション>タリス/アクション・PA#weapon_action]]を''移動入力なし''で使用すると対多数向けに挙動が変化する。 単体あたりの威力・PP回復量が低下するが、エネミー1体あたり1発射出される。最大3体までターゲットする。 --設置したタリスは''円を描いて3枚''並ぶ。 --照準状態に関わらず、''設置したタリスに近いエネミー最大3体''に飛んでいく。 付近に敵やロック対象が居なくなると発射が止まる。 --通常版より射程が短い。 -回収PP量は「通常時2、マルチロック時1×5HIT」 -[[武器アクション>タリス/アクション・PA#weapon_action]]を''移動入力なし''で使用すると、対多数向けに挙動が変化する。 単体あたりの威力・PP回復量が低下するが、''最大5体''までターゲットする。エネミー1体あたり1発射出される。 -設置したタリスは、頭上に円を描いて3枚並ぶ。 -照準状態に関わらず、設置したタリスに近いエネミーに飛んでいく。 --通常版と違い、付近に敵やロック対象が居なくなると発射が止まる。 -通常版よりやや威力が低い。 --マルチロック版の威力は''8.1''。 --通常版は威力''9''。 --マルチウェポンで別の武器種を使用している間は威力が半減する。 -通常版よりやや射程が短い。 --マルチロック版の射程はおよそステップ''11''回分。([[アークス訓練センター]]の初期位置からエネミーの位置まではおよそステップ10回分) --通常版はロックオン限界距離(ステップ''14''回分)にも届き、肩越し視点で照準に収めている場合はそれ以遠にも届く。 -回収PP量は「通常時''2''、マルチロック時''1×5''HIT」 --マルチウェポンで別の武器種を使用している間は「通常時1.5、マルチロック時0.5×5HIT」 #br #region(調整・修正履歴) -2024/12/04 威力を上方修正 威力を上方修正(3→8.1) 最大ターゲット数増加(3→5) 攻撃の発生間隔短縮 最大発射回数増加 攻撃の発生間隔短縮(1秒→0.75秒) 最大発射回数増加(18→24) タリスサインマーキングのマーカー蓄積量を上方修正 -2022/04/06 射程距離を延長 #endregion RIGHT:[[&size(8){このクラス共通項目を編集};>https://pso2ngs.swiki.jp/index.php?cmd=edit&page=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%2F%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF]] |
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/